続いてセントパトリック大聖堂へ。
これを見て帰国なんですが、帰国までがかなりバタバタでした…。
ランキングに参加しています。
これを見て帰国なんですが、帰国までがかなりバタバタでした…。
ランキングに参加しています。
メルボルン最後の訪問場所はセントパトリック大聖堂。
珍しい黒い外観の大聖堂。
ゴールドラッシュの1858年に建築が始まったそうですが、ゴールドラッシュによる人手不足で出来上がったのは1939年だそう。
中は幻想的な空間が広がっています。
建築のことはよくわかりませんが、オーストラリア最大のゴシック建築とも呼ばれているそう。
祭壇。
重厚感がとても好み。
入口側。
大きなステンドグラスが映えます。
サイドにある祭壇もイエロー系とピンク系で可愛い。
主祭壇と趣も違って楽しめます。
パイプオルガン。
ココのパイプオルガンも入口側ではなくサイドに。
時間がなかったのでサクッと見ただけですが、なかなか素敵な教会です。
メルボルンの最後の締めくくりに素敵な教会を見れてよかった!
と、満足で空港に向かったのですが、空港で飛行機遅延の連絡が来ていたのに気づく。
ココからが大変で。
本当に飛行機トラブルが多いと思うのですがw
国内線はヴァージンアトランティック航空で初めは30分の遅延でしたが、羽田行きの便がギリギリのためカウンターで便変更を申し出る。
コレもほぼ無人の機械ばっかりで有人カウンターがわからずうろうろ。
結局、国際線カウンターで交渉するも、ANA便のチケットをココで発券するから、大丈夫、間に合うと。
まぁギリギリ間にあうか、と思って手荷物検査を進んで、とりあえず化粧を落とす。
そしてゲートを再確認すると、なんと18時発が23時半発に変更になってる!
コレはまずい、人がいないから会社安めないんだよー。
とりあえずカウンターで交渉するも…
ANA便も遅れているから大丈夫、と。
絶対ウソだと思って、本当に?って聞いたら本当、と。
じゃあ、ANA便は何時発?って聞いたらそれはわからない、と。
ココで何を言ってもムダと思って、とりあえずANAの発着情報をネットで検索するも、遅延情報はない。
歩きながら念のためANAに電話して聞いてみるも遅れていない、と…。
やっぱりウソだったw
と、その時遅れている16時半発のシドニー行きの(この時18時)ファイナルコールのゲートがあった。
すぐさま、チケットを見せて私預け荷物ないんだけど、この後ANA便に乗らなきゃいけないから、空きがあったら乗せて~と交渉。
仕事のできる方で、今調べるからちょっと待って、と。
と、調べていただいて、大丈夫、すぐ乗って、と。
というバタバタで無事18時15分ごろメルボルンを飛びたてたのでした。
ほんと、ふざけんなよ、と思いましたね。
無事20時頃にシドニーに着いて、バスでターミナル移動して、20時半前にラウンジへ。
とりあえずお腹が空いたので、ゴハンを食べて、飛行機に乗り込む。
帰りの機内食。
ハンバーグ?忘却の彼方ですが、この機内食はまぁまぁ食べれた。
最後に本当に疲れました…。
伊丹便に乗り継いで帰国。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
珍しい黒い外観の大聖堂。
ゴールドラッシュの1858年に建築が始まったそうですが、ゴールドラッシュによる人手不足で出来上がったのは1939年だそう。
中は幻想的な空間が広がっています。
建築のことはよくわかりませんが、オーストラリア最大のゴシック建築とも呼ばれているそう。
祭壇。
重厚感がとても好み。
入口側。
大きなステンドグラスが映えます。
サイドにある祭壇もイエロー系とピンク系で可愛い。
主祭壇と趣も違って楽しめます。
パイプオルガン。
ココのパイプオルガンも入口側ではなくサイドに。
時間がなかったのでサクッと見ただけですが、なかなか素敵な教会です。
メルボルンの最後の締めくくりに素敵な教会を見れてよかった!
と、満足で空港に向かったのですが、空港で飛行機遅延の連絡が来ていたのに気づく。
ココからが大変で。
本当に飛行機トラブルが多いと思うのですがw
国内線はヴァージンアトランティック航空で初めは30分の遅延でしたが、羽田行きの便がギリギリのためカウンターで便変更を申し出る。
コレもほぼ無人の機械ばっかりで有人カウンターがわからずうろうろ。
結局、国際線カウンターで交渉するも、ANA便のチケットをココで発券するから、大丈夫、間に合うと。
まぁギリギリ間にあうか、と思って手荷物検査を進んで、とりあえず化粧を落とす。
そしてゲートを再確認すると、なんと18時発が23時半発に変更になってる!
コレはまずい、人がいないから会社安めないんだよー。
とりあえずカウンターで交渉するも…
ANA便も遅れているから大丈夫、と。
絶対ウソだと思って、本当に?って聞いたら本当、と。
じゃあ、ANA便は何時発?って聞いたらそれはわからない、と。
ココで何を言ってもムダと思って、とりあえずANAの発着情報をネットで検索するも、遅延情報はない。
歩きながら念のためANAに電話して聞いてみるも遅れていない、と…。
やっぱりウソだったw
と、その時遅れている16時半発のシドニー行きの(この時18時)ファイナルコールのゲートがあった。
すぐさま、チケットを見せて私預け荷物ないんだけど、この後ANA便に乗らなきゃいけないから、空きがあったら乗せて~と交渉。
仕事のできる方で、今調べるからちょっと待って、と。
と、調べていただいて、大丈夫、すぐ乗って、と。
というバタバタで無事18時15分ごろメルボルンを飛びたてたのでした。
ほんと、ふざけんなよ、と思いましたね。
無事20時頃にシドニーに着いて、バスでターミナル移動して、20時半前にラウンジへ。
とりあえずお腹が空いたので、ゴハンを食べて、飛行機に乗り込む。
帰りの機内食。
ハンバーグ?忘却の彼方ですが、この機内食はまぁまぁ食べれた。
最後に本当に疲れました…。
伊丹便に乗り継いで帰国。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。