ビクトリア国立美術館最終回です。
ココ、意外と有名作品が埋もれていて。
ゴッホやモネなんかもありました。
もしかしたら他にも有名作品あったかも?

ランキングに参加しています。
ビクトリア国立美術館のその他に気になった展示のご紹介。
コチラはシャネルのカール・ラガーフェルド時代のオートクチュールが!

DSC_0050

このころはブランド品も安かったなー。

陶器のハンバーガー!

DSC_0110

DSC_0113

ミッキーの置物。

アップル。

DSC_0111

独創的な陶器がいろいろあって見てて楽しい!

コチラはクロード・モネのRough weather at Étretat。

DSC_0035

DSC_0036

コチラもモネの作品ですが、題名は忘れちゃった。

ピカソのweeping woman。

DSC_0038

確かに泣いてるように見える。

ノリタケの食器。

DSC_0041

ノリタケにしてはちょっと珍しいデザイン。

ふつーにピカソとかモネとかがあってびっくり!
人だかりもできてないので、見逃すとこだった!
これが無料って太っ腹。

満足して最後はお土産コーナーをチラ見。

DSC_0117

DSC_0116

これ、葛飾北斎の神奈川沖浪裏だよね。
いろんなグッズが売られていた。

さて、あまり時間がないのですが最後にセントパトリック大聖堂に行ってみたら、なんとお昼休み。

ということでカールトン庭園をさっくり見学。

DSC_0130

DSC_0132

後ろの建物は王立展示館。
中を見ている時間はないので外観のみ。
この噴水の前で中国人女の子がいろんなポーズをしながら写真撮影していた。

かなり広い庭園で、のんびり過ごしている人が多数。

DSC_0139

DSC_0140

奧にはメルボルン博物館もあります。

セントパトリック大聖堂のオープン時間になったので戻ります。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。