ビクトリア国立美術館の続きです。
私がこの美術館でじっくり鑑賞したものの1つがエジプトコーナー。
エジプト好きなんです(行ったことないけど)。
あまり多くの展示はないけどそれでも満足しました!

ランキングに参加しています。
いろいろ見てまわっているとこんな空間に。

DSC_0009

ステンドグラス?
パキッとした色合いが素敵でした。

こんな空間ですが、エジプト展示のコーナーになっていました。

DSC_0010

エジプトについてはいろいろ勉強不足もあるのですが、古代エジプトについての展示は大好き。
日本で美術館的なところにはあまり行かないのですが、エジプト展には行ったなー。

棺もあったよ!

DSC_0011

DSC_0013

ちゃんと中にも装飾があって古代エジプトのものって凝っているよね。

どなたかわかりませんがマスクもあった。

DSC_0012

マスクが作られるってことはそれなりの地位の方なんでしょう。
耳がめっちゃ高い位置にある。
他にもどこかでマスクを見たことあったけど、こんな位置だったかなー?

マスクと棺がメインと思われるのですが、他にもいろいろ展示が。

ヒエログリフが刻まれた柱。

DSC_0014

DSC_0020

ヒエログリフってかなりアーティスティックな文字だと思う。
これ、解読した人ってすごいな。
だって、結構な時間忘れ去られた文字でもあるしね。

コチラもヒエログリフが描かれた壁?柱?の一部。

DSC_0017

DSC_0018

ヒエログリフの近辺には必ずに近いくらい人の絵的なものがある。

コチラは小さな置物や壺。

DSC_0015

DSC_0016

DSC_0019

ピラミッドに一緒に入っていたものでしょうか。
船に乗った人たちの置物はかなり保存状態がよいのでは?

コレは…

DSC_0021

テルマエ・ロマエの阿部さん?

壺たち。

DSC_0022

DSC_0023

DSC_0025

DSC_0026

DSC_0027

DSC_0028

めちゃくちゃ状態がいい。
もしかして古代エジプト以外も混ざっている?
修復したとしても技術がスゴイ。

壺たちに混ざっていた戦士。

DSC_0024

なかなかリアルでコワイw

以上の展示でしたが、この美術館の中で結構時間をかけて見学しました。
そのうちエジプトにも行かなきゃなー。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。