博物館はとりあえず見終わったけど、まだ少し時間がある。
ってことで、ミュージアム駅周辺をウロウロしてみました。
かつてのデパートだったマーク・フォイズの建物がとても素敵だった。
ランキングに参加しています。
ってことで、ミュージアム駅周辺をウロウロしてみました。
かつてのデパートだったマーク・フォイズの建物がとても素敵だった。
ランキングに参加しています。
オーストラリア博物館の近くの駅のミュージアム駅。

この駅はオーストラリアに地下鉄ができた時に作られた駅。
今は自動改札ですが、昔は対面での切符販売。

名残の窓口がありました。
地下鉄の出口はいろんな方向に。

タイルもレトロ可愛い。
出口(入口)の1つのコチラはとっても歴史を感じる。


案内にマーク・フォイズの名前がありますね。
横を見るとマーク・フォイズの名前とマークが。

最近まで営業してたっぽい感じがするんですが、どうやら1980年ごろまでの営業で、1991年には地方裁判所になって現在に至るそうです。
外から見るとかなり大きなデパートだったことがわかりますね!


建物にレースとかスリッパとか色々書かれてて、コレもレトロで可愛い。
今でも現役で使えそうだから、デパートとして復活してほしいなー。
まだ少し時間があったので、シドニーらしさを求め、オペラハウスにも立ち寄り。




近くまで行くのは久しぶり!
ちゃんとシドニー博物館のレゴと同じ造りだったw
ただこの後、この日は終わりなのか、係員の人に追い出されましたがw
そして停泊していた大型フェリーが出向するところだったのでお見送り。

この後ホテルに荷物を取りに戻り、マスコット経由で空港へ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

この駅はオーストラリアに地下鉄ができた時に作られた駅。
今は自動改札ですが、昔は対面での切符販売。

名残の窓口がありました。
地下鉄の出口はいろんな方向に。

タイルもレトロ可愛い。
出口(入口)の1つのコチラはとっても歴史を感じる。


案内にマーク・フォイズの名前がありますね。
横を見るとマーク・フォイズの名前とマークが。

最近まで営業してたっぽい感じがするんですが、どうやら1980年ごろまでの営業で、1991年には地方裁判所になって現在に至るそうです。
外から見るとかなり大きなデパートだったことがわかりますね!


建物にレースとかスリッパとか色々書かれてて、コレもレトロで可愛い。
今でも現役で使えそうだから、デパートとして復活してほしいなー。
まだ少し時間があったので、シドニーらしさを求め、オペラハウスにも立ち寄り。




近くまで行くのは久しぶり!
ちゃんとシドニー博物館のレゴと同じ造りだったw
ただこの後、この日は終わりなのか、係員の人に追い出されましたがw
そして停泊していた大型フェリーが出向するところだったのでお見送り。

この後ホテルに荷物を取りに戻り、マスコット経由で空港へ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。