続いては本間美術館の庭園、鶴舞園の散策です。
この鶴舞園の由来は池の中島に鶴が舞い降りたことから名付けられたそうです。
なんとも風情がありますね。
心が落ち着くとっても素敵な日本庭園でした。

ランキングに参加しています。
庭園の鶴舞園は清遠閣からの景色も素敵です。

DSC_0775

まるで絵のようですね。
母と一緒だったからか、めちゃくちゃ晴れていて、写真映えも最高!
私1人だったら雨だったかもしれない…w

鶴舞園は国指定名勝になっているだけあって、とても素敵な庭園です。

DSC_0843

訪れたのは9月ですが、緑いっぱいの庭園はとても素敵。
雪景色や紅葉とかも素敵そうですよね。

この鶴舞園はたくさんの石灯籠でも有名。

DSC_0826

庭園には31もの石灯籠が景観に溶け込むように置かれている。
本当は32ですが、1つは見ることができない場所にあるので。
そして全部形が違い、同じものがないというのがすごいですよね。

そしてこの景観を崩さないようにか、周りに建物が見えないのも素晴らしいですね。

DSC_0829

おそらくこの庭園ができた時にも、同じような光景だったのではないかと。

鶴舞園から見る清遠閣も素敵なんです。

DSC_0833

DSC_0836

DSC_0843

DSC_0847

写す場所で全く違う表情を見せてくれます。
この辺りだけで何枚も写真を撮ってしまいましたw

庭園の中には鳥居もありました。

DSC_0848

DSC_0849

その先には小さな神社っぽいのが。

この後本間美術館の方にも行って、近代アートを堪能。
入場料が高いかな?と初めは思いましたが、こんな素晴らしい景色や建物が見れるなら安いですね。
アメリカだと30ドルくらいしそうです。

鶴舞園についてはLINEトラベルjp記事の『山形・酒田の歴史に本間家あり!本間家ゆかりの地を訪ねよう!』でご紹介しています。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。