LINEトラベルjp記事をUPしました。
今回の記事は…
『一度は泊まりたい!銀山温泉「藤屋」で過ごす非日常のひととき』です。
現在海外自粛中です。
先月訪れた山形の銀山温泉にある藤屋の記事です。
今回の山形旅行の宿泊先のメインはこの藤屋でした。
8室しかない宿なので、この旅館の空いている日に合わせて日程を組みました。
ココはもともと江戸時代創業の老舗旅館なのですが、2006年に隈研吾氏プロデュースでリニューアル。
隈研吾氏って今話題ですよね。
奈良のふふも手掛けていますしね。
なのでこの藤屋旅館の一番の見どころ?楽しみどころは、隈研吾氏によるこの空間ではないでしょうか。
特にロビーの簾虫籠の壁が素敵で、とっても絵になりますよね。
この階段にいるのはワタクシでございますw
そして料理も素晴らしかった。
和懐石って正直得意じゃなかったのですが。
ここの料理を食べて「美味しいものは美味しい!」と思っちゃいました。
あと藤屋のウリの5つの貸切風呂。
8室に対して5つの風呂ってめっちゃ贅沢じゃありません?
もちろん全部制覇しましたw
お風呂もテーマがあって、ヒバや竹、露天風呂等様々。
また泊まりたいけど、gotoがなかったらかなり高いので難しいかも…。
とにかくよい宿でした。
旅の旅行記&記事を楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
今回の記事は…
『一度は泊まりたい!銀山温泉「藤屋」で過ごす非日常のひととき』です。
現在海外自粛中です。
先月訪れた山形の銀山温泉にある藤屋の記事です。
今回の山形旅行の宿泊先のメインはこの藤屋でした。
8室しかない宿なので、この旅館の空いている日に合わせて日程を組みました。
ココはもともと江戸時代創業の老舗旅館なのですが、2006年に隈研吾氏プロデュースでリニューアル。
隈研吾氏って今話題ですよね。
奈良のふふも手掛けていますしね。
なのでこの藤屋旅館の一番の見どころ?楽しみどころは、隈研吾氏によるこの空間ではないでしょうか。
特にロビーの簾虫籠の壁が素敵で、とっても絵になりますよね。
この階段にいるのはワタクシでございますw
そして料理も素晴らしかった。
和懐石って正直得意じゃなかったのですが。
ここの料理を食べて「美味しいものは美味しい!」と思っちゃいました。
あと藤屋のウリの5つの貸切風呂。
8室に対して5つの風呂ってめっちゃ贅沢じゃありません?
もちろん全部制覇しましたw
お風呂もテーマがあって、ヒバや竹、露天風呂等様々。
また泊まりたいけど、gotoがなかったらかなり高いので難しいかも…。
とにかくよい宿でした。
旅の旅行記&記事を楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。