蔵puraでお腹もいっぱいになりすぎたので、夜の倉敷をちょこっと散策してから岡山駅に戻ります。
夜の倉敷はライトアップされ、人も少なく、タイムスリップした気分になります。
ランキングに参加しています。
美観地区に戻って夜の倉敷を歩きます。


とっても雰囲気があって現代とは思えない。
柳がいい味を出しています。
控えめライトアップの大原美術館。


高い建物やネオンが回りにないので、江戸時代や明治時代に迷い込んだかのようです。
観光案内所のある洋館も素敵。


美観地区にある旅館では夜の観光サービスをやっているのかな?
ホテルの人と宿泊客で回っているのが多かった。
倉敷川をクルーズできる船。

この日は雨だったからかやっていなかったのが残念。
こう見ると蔵がたくさんありますね。

今は蔵がいろんなお店になったりしているけど、昔は蔵は蔵の用途のみっだったのかな。
そうすると蔵がありすぎる気も。
もちろん、観光用に作られたものも多いとは思いますが。
旅館くらしき。


こちらはまた違う旅館。
絵になる場所がたくさんあります。



細い路地も素敵。
めっちゃ大きな白鳥が。

かなり大きくて食べられそうなくらい。
この2匹はいつもセットなのか、お昼間も2匹で行動。
思い立って出かけた倉敷だけど、かなり満喫しました。

ホテルのある岡山駅に戻ります。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。


とっても雰囲気があって現代とは思えない。
柳がいい味を出しています。
控えめライトアップの大原美術館。


高い建物やネオンが回りにないので、江戸時代や明治時代に迷い込んだかのようです。
観光案内所のある洋館も素敵。


美観地区にある旅館では夜の観光サービスをやっているのかな?
ホテルの人と宿泊客で回っているのが多かった。
倉敷川をクルーズできる船。

この日は雨だったからかやっていなかったのが残念。
こう見ると蔵がたくさんありますね。

今は蔵がいろんなお店になったりしているけど、昔は蔵は蔵の用途のみっだったのかな。
そうすると蔵がありすぎる気も。
もちろん、観光用に作られたものも多いとは思いますが。
旅館くらしき。


こちらはまた違う旅館。
絵になる場所がたくさんあります。



細い路地も素敵。
めっちゃ大きな白鳥が。

かなり大きくて食べられそうなくらい。
この2匹はいつもセットなのか、お昼間も2匹で行動。
思い立って出かけた倉敷だけど、かなり満喫しました。

ホテルのある岡山駅に戻ります。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。