アイスコーヒーで一休みした後は近くのマーケットへ。
ココはお土産はもちろん、食堂や生鮮食品等なんでもあるマーケット。
かなり広くて多分全部は見ていませんが…。
時間のある方はじっくり見て回るのも楽しいかも。
ランキングに参加しています。
ココはお土産はもちろん、食堂や生鮮食品等なんでもあるマーケット。
かなり広くて多分全部は見ていませんが…。
時間のある方はじっくり見て回るのも楽しいかも。
ランキングに参加しています。
ぶらぶら歩いてマーケットへ。
東南アジアのマーケットみたいにたくさんの商品が並びます。
基本マーケットでは買うことはないんだけど、見ているだけで楽しい。
そのまま歩いていると生鮮食品の並ぶ場所へ出た。
野菜やフルーツが並びます。
ちゃんとした?店構えのお店も。
ココは調味料?っぽいのが売っていた。
この市場見ため以上にめちゃくちゃ広くて。
自分がどこにいるのかわからなくなる。
ココっで売っているお野菜は、結構綺麗なものが多かった。
ところどころ空いているスペースで作られているトルティーヤ。
トルティーヤはそのまま食べるのは私は結構苦手。
タコスとかだと美味しく食べられるんだけど。
そのままの姿で売られているお肉。
自分でココから調理はムリだわ。
外にも野菜を売っている場所が。
自炊をする人はスーパーよりもココの方が品揃えも品質もよさそうです。
お花も結構売っていた。
お花屋さんがあるってことは、経済的にはゆとりのある国だと思っている。
香辛料等も。
野菜入れみたいな袋が可愛い。
途中にあったお菓子屋。
うーん…。
私はちょっとムリかなー。
他の国の市場と同じように、食べ物、雑貨、服などのゾーンがある。
ココに来たら全てが揃う。
食堂もあった。
食堂はかなりキレイ。
お値段もレストランに比べるとかなり安かった。
とりあえずランチにしよう。
ココはお土産的なものはないのかな?と思ったけど、翌日見つけた。
かなり広かったからか、何故かこの日は見つけられなかった。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。