サンペドロ・ラ・ラグーナについてとりあえずは朝ごはん。
ホテルは朝食が別料金だったので外で食べようと思ってたんだけど、ムダにボート乗り場に迷ったからお腹がペコペコ。
とりあえず近くのタコス屋とオシャレカフェをハシゴしてみた。
ランキングに参加しています。
ホテルは朝食が別料金だったので外で食べようと思ってたんだけど、ムダにボート乗り場に迷ったからお腹がペコペコ。
とりあえず近くのタコス屋とオシャレカフェをハシゴしてみた。
ランキングに参加しています。
パナハッチェルから約30分でサンペドロ・ラ・ラグーナに到着。

ココはボート乗り場がとってもわかりやすい。
こんな小屋みたいになってます。

パナハッチェルもこれくらいわかりやすくしてほしい。
船着場の前はめっちゃ坂になっている。


トゥクトゥクがたくさん。
船着場の前は旅行会社が多い。
とりあえず何か食べたい。
船着場の周りを歩いてみよう。

栄えてそうな栄えてなさそうな、どっちにもとれる街並み。
とりあえず近くにあったタコス屋さんへ。

絵が微妙ですw
タコスではなくケサディーヤを頼んでみた。


他で食べてないからわかんないけど、チーズが少なくてイマイチ。
やっぱりタコスはメキシコで食べるべきかな。
ということでネットでカフェを調べる。
やっぱり適当に入るとハズレにあたる可能性があるなー。
ネットで近くによさげなカフェがあったので、行ってみよう。
細い路地を歩いて…

トゥクトゥクは多いですが、広い街ではないので、サンペドロ・ラ・ラグーナだけだと徒歩で巡れます。
船着場から5分くらいのLA TERRAZAというお店。

手作り感溢れる外観。
お店の先は湖。

海の家ではなく、湖の家といった感じでしょうか。
この垂れさがっているのはよくわかりませんが。

開放感あふれるお店。
せっかくなので湖側のコチラの席で。


まさに特等席!
絶景です。
とりあえずはコーヒー。

このサンペドロ・ラ・ラグーナもコーヒー農園があるらしく、コーヒーも有名。
朝食メニューというかライトミールメニューが色々あったので、さっきケサディーヤを食べたこともあり軽くフルーツにしてみたら…

めっちゃボリューミーなのがきた。
別料金でヨーグルトやグラノーラも追加できたけど、ヨーグルトのみ追加してみた。
とってもいい眺めです。


気がついたらココで1時間ほど過ごしていた。
とてもまったり、ゆっくりできるお店でオススメ。
サンペドロ・ラ・ラグーナについてはLINEトラベルjp記事の『グアテマラにこんな綺麗な湖が!アティトラン湖畔の街巡り』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

ココはボート乗り場がとってもわかりやすい。
こんな小屋みたいになってます。

パナハッチェルもこれくらいわかりやすくしてほしい。
船着場の前はめっちゃ坂になっている。


トゥクトゥクがたくさん。
船着場の前は旅行会社が多い。
とりあえず何か食べたい。
船着場の周りを歩いてみよう。

栄えてそうな栄えてなさそうな、どっちにもとれる街並み。
とりあえず近くにあったタコス屋さんへ。

絵が微妙ですw
タコスではなくケサディーヤを頼んでみた。


他で食べてないからわかんないけど、チーズが少なくてイマイチ。
やっぱりタコスはメキシコで食べるべきかな。
ということでネットでカフェを調べる。
やっぱり適当に入るとハズレにあたる可能性があるなー。
ネットで近くによさげなカフェがあったので、行ってみよう。
細い路地を歩いて…

トゥクトゥクは多いですが、広い街ではないので、サンペドロ・ラ・ラグーナだけだと徒歩で巡れます。
船着場から5分くらいのLA TERRAZAというお店。

手作り感溢れる外観。
お店の先は湖。

海の家ではなく、湖の家といった感じでしょうか。
この垂れさがっているのはよくわかりませんが。

開放感あふれるお店。
せっかくなので湖側のコチラの席で。


まさに特等席!
絶景です。
とりあえずはコーヒー。

このサンペドロ・ラ・ラグーナもコーヒー農園があるらしく、コーヒーも有名。
朝食メニューというかライトミールメニューが色々あったので、さっきケサディーヤを食べたこともあり軽くフルーツにしてみたら…

めっちゃボリューミーなのがきた。
別料金でヨーグルトやグラノーラも追加できたけど、ヨーグルトのみ追加してみた。
とってもいい眺めです。


気がついたらココで1時間ほど過ごしていた。
とてもまったり、ゆっくりできるお店でオススメ。
サンペドロ・ラ・ラグーナについてはLINEトラベルjp記事の『グアテマラにこんな綺麗な湖が!アティトラン湖畔の街巡り』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。