9月に台湾のビーチリゾート墾丁に行ってきました。
最近は台湾でも大都市ではなく、のんびりとした地方都市が好み。
今回も高雄の時間は取らずに、墾丁で3泊。
のんびりできましたが、やっぱり少し時間が足りない!
台湾は魅力的な都市が多いですね。
ランキングに参加しています。
最近は台湾でも大都市ではなく、のんびりとした地方都市が好み。
今回も高雄の時間は取らずに、墾丁で3泊。
のんびりできましたが、やっぱり少し時間が足りない!
台湾は魅力的な都市が多いですね。
ランキングに参加しています。
今回もピーチでお出かけ。
なので第二ターミナル。
この第二ターミナルですが、最近とっても不満。
というのも、年末年始に春秋航空で出かけたのですが。
めっちゃ人が多いのに手荷物検査が1レーンのみ。
だから、出発の近い人が呼び出され、並んでいてもガツンと割り込みされる。
結局1時間くらい並びましたよ。
もう1レーン開ければいいのに。
人がいないのか?
そしていつも通り殺風景。
この関空第二ターミナル、LCCの空港部門の何かで1位に選ばれたとか空港に書かれていましたが。
うそーん。
ドンムアンの方がよくない?
KLIA2の方がよくない?
と思っているのは私だけではないはずw
なので早く入ってもやることないので、基本はビールタイム。
コンビニにプレモルがあった!
いつもはエビスだけど、スーパードライとかよりかはプレモルの方が美味しいと思う。
飛行機は定刻に出発し高雄空港へ到着。
墾丁行きのバスは空港からと高雄市内からとあるので空港から出るのに乗るのがベストだけど、到着時間にあわなかったのでMRTで新幹線駅の左營駅まで。
そこからバスで向かうのですが、まずは腹ごしらえってことで駅前の新光三越の中の春水堂へ。
今回は母も一緒なので、とりあえずベタに春水堂に。
メニューはコチラ。
なんか限定商品も色々あったけど…。
アタシはコチラの麺。
何麺かは忘れたけど、そぼろにたっぷりもやし。
母は限定メニューを。
から揚げっぽいのが乗ってた。
もちろんタピオカティーと一緒に。
台湾の春水堂ではミルクティーじゃなくてもタピオカ入りがあるのが嬉しい。
私はミルクティーが苦手というか、ほぼ飲めない域。
というよりミルクが苦手なんですよね。
麺は思いっきり混ぜてイタダキマス。
シンプルな味だけど美味しい~。
台湾のゴハンって本当に好み。
高雄からは墾丁快速で。
悠遊カードも使えます。
この時、9月末までのキャンペーンで悠遊カードでバスに乗ると通常300元以上するバス代が半額くらいだった。
ラッキー。
バスもゆったりとしていて快適。
ココから約2時間で墾丁へ。
バスの中にはツアー?の案内も。
墾丁の移動はバスもあるけど実際はバイクが電動バイクが便利。
私はバイクに乗ったことがないけど、この時に最終電動バイクを借りて、年末年始に訪れた金門でも電動バイクを借りて回った。
ちなみに年末年始に訪れた金門は全然知らない場所だったんだけど。
この墾丁のバスで金門のプロモーションビデオが流れてて、ココ行きたいなーと思ってたら。
ちょうど春秋航空の厦門行きが安くて。
そして厦門と金門がめっちゃ近くて。
という感じですぐに訪れることができた。
それよりもコロナウイルスが流行る前に中国を脱出できて何よりでした。
2時間で到着して、今回のお宿のシーザーパーク墾丁。
母と一緒だから選択肢的にはココ以外は微妙かなーと思い。
結果、ココかなりよかったです。
5☆にしては設備的には微妙…?な部分もありましたが。
ジャグジー付きのお部屋にしたので、だらだらと過ごせました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
なので第二ターミナル。
この第二ターミナルですが、最近とっても不満。
というのも、年末年始に春秋航空で出かけたのですが。
めっちゃ人が多いのに手荷物検査が1レーンのみ。
だから、出発の近い人が呼び出され、並んでいてもガツンと割り込みされる。
結局1時間くらい並びましたよ。
もう1レーン開ければいいのに。
人がいないのか?
そしていつも通り殺風景。
この関空第二ターミナル、LCCの空港部門の何かで1位に選ばれたとか空港に書かれていましたが。
うそーん。
ドンムアンの方がよくない?
KLIA2の方がよくない?
と思っているのは私だけではないはずw
なので早く入ってもやることないので、基本はビールタイム。
コンビニにプレモルがあった!
いつもはエビスだけど、スーパードライとかよりかはプレモルの方が美味しいと思う。
飛行機は定刻に出発し高雄空港へ到着。
墾丁行きのバスは空港からと高雄市内からとあるので空港から出るのに乗るのがベストだけど、到着時間にあわなかったのでMRTで新幹線駅の左營駅まで。
そこからバスで向かうのですが、まずは腹ごしらえってことで駅前の新光三越の中の春水堂へ。
今回は母も一緒なので、とりあえずベタに春水堂に。
メニューはコチラ。
なんか限定商品も色々あったけど…。
アタシはコチラの麺。
何麺かは忘れたけど、そぼろにたっぷりもやし。
母は限定メニューを。
から揚げっぽいのが乗ってた。
もちろんタピオカティーと一緒に。
台湾の春水堂ではミルクティーじゃなくてもタピオカ入りがあるのが嬉しい。
私はミルクティーが苦手というか、ほぼ飲めない域。
というよりミルクが苦手なんですよね。
麺は思いっきり混ぜてイタダキマス。
シンプルな味だけど美味しい~。
台湾のゴハンって本当に好み。
高雄からは墾丁快速で。
悠遊カードも使えます。
この時、9月末までのキャンペーンで悠遊カードでバスに乗ると通常300元以上するバス代が半額くらいだった。
ラッキー。
バスもゆったりとしていて快適。
ココから約2時間で墾丁へ。
バスの中にはツアー?の案内も。
墾丁の移動はバスもあるけど実際はバイクが電動バイクが便利。
私はバイクに乗ったことがないけど、この時に最終電動バイクを借りて、年末年始に訪れた金門でも電動バイクを借りて回った。
ちなみに年末年始に訪れた金門は全然知らない場所だったんだけど。
この墾丁のバスで金門のプロモーションビデオが流れてて、ココ行きたいなーと思ってたら。
ちょうど春秋航空の厦門行きが安くて。
そして厦門と金門がめっちゃ近くて。
という感じですぐに訪れることができた。
それよりもコロナウイルスが流行る前に中国を脱出できて何よりでした。
2時間で到着して、今回のお宿のシーザーパーク墾丁。
母と一緒だから選択肢的にはココ以外は微妙かなーと思い。
結果、ココかなりよかったです。
5☆にしては設備的には微妙…?な部分もありましたが。
ジャグジー付きのお部屋にしたので、だらだらと過ごせました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。