早く起きれるはずもなく、10時過ぎて起床。
とゆーことで、まずはランチ。
最近アタシの定番のARIAの「the buffet」でランチです。
ランキングに参加しています。
ゆったり10時過ぎに起きて用意をしたらもう11時。
ARIAのバフェは早めに行かなきゃ混んじゃうから、急いで出発。
トラムに行く途中のボタニカルガーデ前。
やっぱり日中はスゴイ人だわ。
夜とゆーか深夜に訪れよう。
ちなみにボタニカルガーデンの隣にあったジャン・フィリップ氏のお店は違うお店になってた。
」
でも、置いてる商品はほぼ一緒な感じ。
クレープもあるし、ペストリーもある。
ちなみにチョコレートファウンテンもあったし。
ベラージオのプールをチラ見。
夏はヨーロッパに行きたいのでベガスに来ることはないけど、一度は来てみたい。
でも、暑いし、まだまだヨーロッパは行けてないから、直近では行けないなぁ。
トラムに乗ってARIAまで。
クリスマスが近いので大きなツリーと階段の花が素敵。
この時期のベガスは至る所にいろんなツリーがある。
白い大きさの違うツリーが可愛い。
ARIAのロビーにはこんなツリーも。
木でできているのかな?
個人的には好み。
ARIAのバフェまでやってきた。
ちなみに今回もMyVegasのリワードで。
土日を挟んでの滞在だったから使えるのがこの日しかなかったんだよね。
40ドル弱のバフェが無料になるからかなりお得!
ARIAのバフェについてはトラベルjp記事の『ラスベガスで名物バフェを食べるなら「ARIA」で決まり!』でご紹介しています。
ARIAのバフェはたくさんの種類があるけどコンパクトにまとまっているのが魅力。
無駄に広いけど見にくいバフェもあるからね。
前はディナーだったので、今回のランチのラインナップを簡単にご紹介。
パンは種類が豊富。
でもパンでお腹いっぱいにはできないので取らないけど。
サラダは数えきれないくらいの種類。
近くにフルーツも。
お肉はディナーに比べて種類が少ないかも。
ハンバーガー等もあり。
インド料理だったか南アジア系の料理。
タンドリーチキンが今見たら美味しそう。
ピザは意外と人気。
エスニックな感じの料理も。
目新しいのはシーフードコーナーにポケ丼があった。
ランチにはカニやエビ。
ただディナーの方がカニの種類が多かったような。
怪しい麺は健在w
一応らーめんとフォーなんだけど、どちらも違うw
とゆーことで1皿目はしっかり。
焼き野菜が意外と美味しかった。
プライムリブは美味しいけどソーセージとチキン&ポテトバスケットは微妙。
ポケ丼。
シーフードが美味しいけどドレッシングがイマイチ。
シーフード皿。
焼き貝があったけど上のソースが多すぎて微妙。
シーフードはソースやドレッシングさえ多くなければふつーに美味しいのに。
小皿料理3種。
コレはふつーに美味しかった。
デザートコーナー。
種類は豊富。
で、ココから3種類。
ムースが一番甘さ控えめで美味しい。
他はアメリカのケーキに比べたら甘さ控えめだけど、アタシには甘いな。
と、文句ばっかり書きましたが、ふつーに美味しいものも多いし、なんせタダなんで大満足です。
アメリカには買い物に来ているので、今からバスでメリーランドパークウェイにお買い物に行きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。