広蔵市場でユッケを食べた後は、お散歩を兼ねて宗廟へ。
初めは昌徳宮に行こうかなぁと思っていたんだけど、ゆったりと歩きたかったので、そこまで混んでいなさそうなお隣のあ宗廟にしてみました。

ランキングに参加しています。

宗廟の存在は知らなくて、たまたま見つけた。

DSC_0859

昌徳宮等の有名どころより、全然ひっそりとしているのが逆に好み。

コチラが入口。

DSC_0860

宗廟は通常ツアー形式で見学するらしーのですが、どうやら土曜日は自由に観光できるらしー。
アタシは自由に散策したいのでよかった!

宗廟は歴代の王と王妃を祀った祀堂で、500年の歴史があるらしー。

手前から順にみて行きました。
コチラは祭祀の時に王が休息をとる場所の望廟楼。

DSC_0863

DSC_0866

韓国独特の色使いの建物。
赤茶の柱に薄いグリ―ンの扉や屋根が素敵です。

中には何やら壺だとかが展示されていました。

DSC_0864

祭祀の時に使われた何かかな?

そのまま歩いていくと恭愍王神堂に到着。

DSC_0869

DSC_0871

高麗王朝の第31代王、恭愍王を祀ったもの。

鮮やかな屏風や…

DSC_0870

DSC_0872

当時の様子等を再現。

そしてこの宗廟はとっても自然が多くてソウルの街中とは思えない程!

DSC_0878

もうちょっと時期が遅かったら、紅葉を楽しめそう!

コチラは典祀庁。

DSC_0880

DSC_0881

宗廟祭礼で使うものを補完していたところ。

そして一番大きな建物が正殿。

DSC_0885

各王と王妃、計49位の位牌が祀られている。
めっちゃ長い!と思ったら韓国で最長の建物だとか。

人もいないのでとっても厳かな雰囲気。

DSC_0883

もともとこんなに長くはなかったみたいだけど、いろいろ祀るうちに長くなっていったのだとか。

それにしても全く人がいない…。

DSC_0887

DSC_0889

ゆったり散策には最適!

一番奥の方にあるのが永寧殿。

DSC_0890

DSC_0891

コチラもかなり大きな建物。

正殿まではいかなくても大きいな、と思ってたらコチラは別廟。

DSC_0893

正殿に祀られなかった人たちはコチラらしーです。
正殿に祀られる人より、功績が低いとか、地位が低いとかかしら?

門の入口には韓国らしーマーク。

DSC_0892

他は見てなかったけど、他もあったのかな?

昌徳宮等の有名どころに行ったことがある人は、コチラの宗廟はかなりオススメ。
ゆったり散策にもってこいです。

宗廟についてはLINEトラベルjp記事の『週末はソウルで過ごそう!定番から穴場まで満喫1日プラン』でもご紹介していますので、コチラもご覧ください!

ちなみに宗廟の中に入らなくても、周りのお庭の散策もよい感じ。

DSC_0896

特に紅葉の時期とかはキレイだと思う。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。