プラフッタでのターフェルシュピッツの夕食の後はデザートタイム。
デザートは別腹なのです。
ウィーンと言ったらやっぱりザッハトルテ。
とゆーことで、ザッハトルテ発祥のホテル・ザッハー内のカフェ・ザッハー・ウィーンへ。
ランキングに参加しています。
デザートは別腹なのです。
ウィーンと言ったらやっぱりザッハトルテ。
とゆーことで、ザッハトルテ発祥のホテル・ザッハー内のカフェ・ザッハー・ウィーンへ。
ランキングに参加しています。
何故か外観を撮り忘れていたホテル・ザッハー。
こんな感じですw
2階にカフェ・ザッハー・ウィーンがあり、そこで名物ザッハトルテを食べることができます。
トラベルjp記事の『美味しいウィーンを食べつくせ!絶品料理レストラン5選』でもご紹介しています!
早速2階に上がると…
めっちゃ豪華な空間!
このシャンデリア!
中世な雰囲気にかなりあがります!
店内はモダンなところを残しつつ豪華。
ショーケースのあるところはモダンな感じ。
でもテーブルはこんなに豪華!
真っ赤な店内なのに、上品に仕上がっているのがさすがです!
壁にはたくさんの肖像画が。
この方たちは全くわかんないけど、名のある方なのかしら?
とにかく非日常空間を感じられるカフェ。
ウィーンはカフェ文化が発達しているので、是非ココも訪れて下さい。
とりあえず席について…。
とりあえずのオーダーは、もちろんザッハトルテ!
モリっと生クリームが添えられています。
お腹がいっぱいなので3人で1つをオーダー。
コーヒーを飲むのがいいんだろうけど、暑くてグビグビ飲めそうなものがいい…。
メニューを見てると期間限定でアイスティーが。
てか、アイスティーって期間限定商品なの?
定番だと思ってましたw
なので夏季限定のフルーツアイスティー。
コレがね、めちゃくちゃ美味しい!
量もたっぷりあるし、爽やかでめちゃくちゃオススメ。
他のカフェでもアイスティーを頼んだけど、どこも夏季限定商品で、これまためちゃ美味しい!
かなりオススメです。
珈琲党の母も、この後アイスティーを飲んでました。
ケーキと比べてこんな感じ。
たっぷりの量でしょ?
お値段もそれなりの6ユーロ弱程しますがw
早速いただきます!
日本であまりチョコケーキって食べないけど、美味しい!
ザッハトルテはめっちゃ甘いんだけど、生クリームが砂糖が入っていないので一緒に食べると、チョコの甘味と苦みを絶妙に調節してくれる。
コレ、かなりオススメです。
夜遅くまで開いているので、夜カフェにオススメです!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
こんな感じですw
2階にカフェ・ザッハー・ウィーンがあり、そこで名物ザッハトルテを食べることができます。
トラベルjp記事の『美味しいウィーンを食べつくせ!絶品料理レストラン5選』でもご紹介しています!
早速2階に上がると…
めっちゃ豪華な空間!
このシャンデリア!
中世な雰囲気にかなりあがります!
店内はモダンなところを残しつつ豪華。
ショーケースのあるところはモダンな感じ。
でもテーブルはこんなに豪華!
真っ赤な店内なのに、上品に仕上がっているのがさすがです!
壁にはたくさんの肖像画が。
この方たちは全くわかんないけど、名のある方なのかしら?
とにかく非日常空間を感じられるカフェ。
ウィーンはカフェ文化が発達しているので、是非ココも訪れて下さい。
とりあえず席について…。
とりあえずのオーダーは、もちろんザッハトルテ!
モリっと生クリームが添えられています。
お腹がいっぱいなので3人で1つをオーダー。
コーヒーを飲むのがいいんだろうけど、暑くてグビグビ飲めそうなものがいい…。
メニューを見てると期間限定でアイスティーが。
てか、アイスティーって期間限定商品なの?
定番だと思ってましたw
なので夏季限定のフルーツアイスティー。
コレがね、めちゃくちゃ美味しい!
量もたっぷりあるし、爽やかでめちゃくちゃオススメ。
他のカフェでもアイスティーを頼んだけど、どこも夏季限定商品で、これまためちゃ美味しい!
かなりオススメです。
珈琲党の母も、この後アイスティーを飲んでました。
ケーキと比べてこんな感じ。
たっぷりの量でしょ?
お値段もそれなりの6ユーロ弱程しますがw
早速いただきます!
日本であまりチョコケーキって食べないけど、美味しい!
ザッハトルテはめっちゃ甘いんだけど、生クリームが砂糖が入っていないので一緒に食べると、チョコの甘味と苦みを絶妙に調節してくれる。
コレ、かなりオススメです。
夜遅くまで開いているので、夜カフェにオススメです!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。