センテンドレの街は可愛いけど、博物館とか美術館があるわけではないので、基本は街歩き。
着いて早々終わってしまいそうになったのでw、さらに奥まで進んでみることに。
奥側の方がお土産屋は充実していました。
ランキングに参加しています。
着いて早々終わってしまいそうになったのでw、さらに奥まで進んでみることに。
奥側の方がお土産屋は充実していました。
ランキングに参加しています。
丘を下ったらジェラートで一休み。

ホテル近辺でジェラート屋がなかったので、全然食べてなかったんだよね。
アタシの中でヨーロッパの夏と言えばジェラートなのに。
実質初めてのジェラートなのでベタにイチゴをセレクト。

コーンの種類で値段は変わるけど、ワッフルコーンに変えても3000フォリントだったかな?
120円くらいでジェラートが食べれるなんて幸せ!
西欧だと相場は2.5ユーロ~だからねー。
とりあえずは奥へ奥へと歩いていきます。



奥の方がお土産屋もたくさんあった。
このトウガラシのお店が可愛かった。

トカイワインやパプリカパウダーとかもあって、お値段もスーパーと変わらない感じでした。
道を逸れてみると…。

ドナウ川。
ちなみにブダペストからフェリーも出てます。
時間も値段もかかるけどw
街の外?にもお店があり。

飲食店が殆どで中より安そう。
奥側もインスタ映えの通り。


人が少ないのでいい写真を求めている人は奥まで進んでください。
ちなみにこの真夏にコートが売られていたw

まぁ、秋冬コレクション的にはもう発表されてるから、間違いではないとは思うけど、ココでは明らかおかしいw
そしてハンガリーの名産のレース製品も!

ただこの後行った中央市場の方が品揃え的にはよかったかな。
一通りぐるりと回ったところでランチに向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

ホテル近辺でジェラート屋がなかったので、全然食べてなかったんだよね。
アタシの中でヨーロッパの夏と言えばジェラートなのに。
実質初めてのジェラートなのでベタにイチゴをセレクト。

コーンの種類で値段は変わるけど、ワッフルコーンに変えても3000フォリントだったかな?
120円くらいでジェラートが食べれるなんて幸せ!
西欧だと相場は2.5ユーロ~だからねー。
とりあえずは奥へ奥へと歩いていきます。



奥の方がお土産屋もたくさんあった。
このトウガラシのお店が可愛かった。

トカイワインやパプリカパウダーとかもあって、お値段もスーパーと変わらない感じでした。
道を逸れてみると…。

ドナウ川。
ちなみにブダペストからフェリーも出てます。
時間も値段もかかるけどw
街の外?にもお店があり。

飲食店が殆どで中より安そう。
奥側もインスタ映えの通り。


人が少ないのでいい写真を求めている人は奥まで進んでください。
ちなみにこの真夏にコートが売られていたw

まぁ、秋冬コレクション的にはもう発表されてるから、間違いではないとは思うけど、ココでは明らかおかしいw
そしてハンガリーの名産のレース製品も!

ただこの後行った中央市場の方が品揃え的にはよかったかな。
一通りぐるりと回ったところでランチに向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。