ランチをして旧市街をぶらぶら歩きながら、旧市街の中心のフラヴネー広場へと向かいます。
フラヴネー広場は中世の時代から街の中心。
かつては政治の集まり、時には処刑場としても使われていました。
ランキングに参加しています。
フラヴネー広場は中世の時代から街の中心。
かつては政治の集まり、時には処刑場としても使われていました。
ランキングに参加しています。
旧市街を歩きながらフラヴネー広場へと向かいます。
ブラチスラバについては、LINEトラベルjp記事の『ウィーンからも日帰り可能!スロバキア・ブラチスラバ魅惑の1日観光』でご紹介しています!
途中のショーウィンドウが可愛い!
こーゆーミニチュア系に惹かれます。
Google先生に連れて行ってもらったので迷わず到着。
広場に噴水は鉄板ですねー。
ココには日本大使館もあります。
見にくいけど左の建物に日本国旗が掲げられています。
何かあればココに駆け込んでください!
そして、ココでの人気者の銅像のおじさん。
この方と一緒に写真を撮るのが人気。
他にも旧市街の街中にはたくさんの銅像があります。
その一番人気が、フラヴネー広場から近い道に現れるマンホールおじさん。
コレはキーホルダー等のお土産にもなっていて、ブラチスラバのマスコット的存在。
そして雰囲気のいい旧市街を通り抜け…
てゆか、ゴミも落ちてないしラクガキもない。
見習え、フランス!イタリア!って感じ。
旧市街を出て10分程歩く。
途中にあった学校。
こんな学校素敵!
勉強する気になりそうな気がする。
学校に掲げられていた旗が±、×、÷ってのが面白い。
わかりやすいって言えばわかりやすい。
そして向かったのが青の教会と呼ばれる聖アルジュベタ教会。
ココだけメルヘンの世界が広がっているかのような可愛い教会。
周りが工事中なのが残念ですが…。
淡いブルーが可愛いこの教会は1907年に建てられたもの。
すごく青が綺麗から最近塗りなおされたのかな?
ココは訪れた時間は開いていなくて、15時からは内部見学可能とのこと。
時間があったらまた来ようと思ってましたが、途中で教会よりビールになっちゃって訪れることはできなかったw
名k部をちらりと撮ってみた。
中のイスもブルーでとっても可愛い!
是非是非時間が合えば訪れてほしい教会。
またまた旧市街に戻り聖マルティン教会へ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ブラチスラバについては、LINEトラベルjp記事の『ウィーンからも日帰り可能!スロバキア・ブラチスラバ魅惑の1日観光』でご紹介しています!
途中のショーウィンドウが可愛い!
こーゆーミニチュア系に惹かれます。
Google先生に連れて行ってもらったので迷わず到着。
広場に噴水は鉄板ですねー。
ココには日本大使館もあります。
見にくいけど左の建物に日本国旗が掲げられています。
何かあればココに駆け込んでください!
そして、ココでの人気者の銅像のおじさん。
この方と一緒に写真を撮るのが人気。
他にも旧市街の街中にはたくさんの銅像があります。
その一番人気が、フラヴネー広場から近い道に現れるマンホールおじさん。
コレはキーホルダー等のお土産にもなっていて、ブラチスラバのマスコット的存在。
そして雰囲気のいい旧市街を通り抜け…
てゆか、ゴミも落ちてないしラクガキもない。
見習え、フランス!イタリア!って感じ。
旧市街を出て10分程歩く。
途中にあった学校。
こんな学校素敵!
勉強する気になりそうな気がする。
学校に掲げられていた旗が±、×、÷ってのが面白い。
わかりやすいって言えばわかりやすい。
そして向かったのが青の教会と呼ばれる聖アルジュベタ教会。
ココだけメルヘンの世界が広がっているかのような可愛い教会。
周りが工事中なのが残念ですが…。
淡いブルーが可愛いこの教会は1907年に建てられたもの。
すごく青が綺麗から最近塗りなおされたのかな?
ココは訪れた時間は開いていなくて、15時からは内部見学可能とのこと。
時間があったらまた来ようと思ってましたが、途中で教会よりビールになっちゃって訪れることはできなかったw
名k部をちらりと撮ってみた。
中のイスもブルーでとっても可愛い!
是非是非時間が合えば訪れてほしい教会。
またまた旧市街に戻り聖マルティン教会へ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。