お昼時で機内食続きでお腹が空いたってことで、ガーデンインにチェックインした後はまずは旧市街へ。
ブラチスラバは1泊のみなので、旧市街→ブラチスラバ城→デヴィーン城→夕食の予定。
ランチは特に考えていなかったので、旧市街に入る前にあったカフェでランチを取りました。
ランキングに参加しています。
ブラチスラバは1泊のみなので、旧市街→ブラチスラバ城→デヴィーン城→夕食の予定。
ランチは特に考えていなかったので、旧市街に入る前にあったカフェでランチを取りました。
ランキングに参加しています。
まずは旧市街行きのバスに乗って約10分、旧市街近くに到着。
とりあえずGoogle先生についていき、旧市街方面へ。
途中にあった広場。
トラムが走っている。
ちなみに、バスの時間もほぼ正確。
そしてココに来てまず思ったのが街が綺麗!
失礼ながらこんなに綺麗だとは思っていなかった。
広場にはお決まりの教会。
クリーム色が素敵。
そしてお決まりの噴水。
この広場前になかなか賑わっているカフェがあったので、ココでとりあえずはランチ。
もちろんテラス席でいただきましたが…。
ココに限らず中欧は蜂が多い!
刺すわけじゃないけど、至る所に蜂がいてその度に大騒ぎしてましたw
まずはビールで乾杯。
スロバキアはもともとチェコから分離された国だからかビールが安い!
2ユーロ台でこんな大きなジョッキが!
頼んだのはクリームペンネ。
とチキンのシーザーサラダ。
コレでは大きさは伝わりにくいですが、めっちゃ大量!
中欧は料理の量がめっちゃ多い。
3人でかろうじて完食くらいの量でした。
こーゆー時は大人数だと色々頼めていいよね~。
お値段もお手頃でなかなかよかったです。
ランチの後は旧市街の中に入って行きます。
いやいや、誤解してました、ブラチスラバ。
めっちゃ街が綺麗でラクガキ1つない。
西欧と比べて100倍キレイ。
そして、治安もいい。
てくてく歩いてミハエル門までやってきました。
こちらは中世から現存する唯一の門。
もともとは旧市街に入る門は4つあり、それを取り囲んで城壁があったみたいなのですが、マリア・テレジアの時代に他の門は取り壊されちゃったとか。
中には入っていませんが、もともと武器庫も兼ねていたこの門は今は武器博物館になっていて、一番上まで登ることもできます。
武器系は前のサンマリノでお腹いっぱいなので…。
このミハエル門から続く道もとっても素敵でオシャレなお店も多い。
この辺りでランチとってもよかったなぁとちょっと後悔。
振り返るとミハエル門が。
まぁ、中国人の方はやっぱりどこにでもいて、ブラチスラバにもわんさかいました。
ブラチスラバについては、LINEトラベルjp記事の『ウィーンからも日帰り可能!スロバキア・ブラチスラバ魅惑の1日観光』でご紹介しています!
それでは街の中心、フラヴネー広場へと向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
とりあえずGoogle先生についていき、旧市街方面へ。
途中にあった広場。
トラムが走っている。
ちなみに、バスの時間もほぼ正確。
そしてココに来てまず思ったのが街が綺麗!
失礼ながらこんなに綺麗だとは思っていなかった。
広場にはお決まりの教会。
クリーム色が素敵。
そしてお決まりの噴水。
この広場前になかなか賑わっているカフェがあったので、ココでとりあえずはランチ。
もちろんテラス席でいただきましたが…。
ココに限らず中欧は蜂が多い!
刺すわけじゃないけど、至る所に蜂がいてその度に大騒ぎしてましたw
まずはビールで乾杯。
スロバキアはもともとチェコから分離された国だからかビールが安い!
2ユーロ台でこんな大きなジョッキが!
頼んだのはクリームペンネ。
とチキンのシーザーサラダ。
コレでは大きさは伝わりにくいですが、めっちゃ大量!
中欧は料理の量がめっちゃ多い。
3人でかろうじて完食くらいの量でした。
こーゆー時は大人数だと色々頼めていいよね~。
お値段もお手頃でなかなかよかったです。
ランチの後は旧市街の中に入って行きます。
いやいや、誤解してました、ブラチスラバ。
めっちゃ街が綺麗でラクガキ1つない。
西欧と比べて100倍キレイ。
そして、治安もいい。
てくてく歩いてミハエル門までやってきました。
こちらは中世から現存する唯一の門。
もともとは旧市街に入る門は4つあり、それを取り囲んで城壁があったみたいなのですが、マリア・テレジアの時代に他の門は取り壊されちゃったとか。
中には入っていませんが、もともと武器庫も兼ねていたこの門は今は武器博物館になっていて、一番上まで登ることもできます。
武器系は前のサンマリノでお腹いっぱいなので…。
このミハエル門から続く道もとっても素敵でオシャレなお店も多い。
この辺りでランチとってもよかったなぁとちょっと後悔。
振り返るとミハエル門が。
まぁ、中国人の方はやっぱりどこにでもいて、ブラチスラバにもわんさかいました。
ブラチスラバについては、LINEトラベルjp記事の『ウィーンからも日帰り可能!スロバキア・ブラチスラバ魅惑の1日観光』でご紹介しています!
それでは街の中心、フラヴネー広場へと向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。