オルビエートに着いてホテルで少し休んだら街歩きを兼ねてゴハンを食べにいきます。
ディナーはやっぱりオルヴィエートのご当地パスタである「ウンブリケッリ」!
うどんみたいにモチモチとしたパスタでアタシはかなり好みでした!
コレはまた食べたいなぁ。
ランキングに参加しています。
ディナーはやっぱりオルヴィエートのご当地パスタである「ウンブリケッリ」!
うどんみたいにモチモチとしたパスタでアタシはかなり好みでした!
コレはまた食べたいなぁ。
ランキングに参加しています。
すっかり夕暮れになったオルヴィエートの街を歩きます。
中心部に行くにつれて中世の雰囲気が増していき、この街ほんとーに好みだわ!
しかも怪しい人なんていないんじゃないかってくらい、安全!
この日はとても暑くて、20時過ぎても35℃近くあり、とにかくディナーの前にクールダウンを!と思ってやってきたのはコチラ。
もちろんジェラート屋。
ジェラテリアはたくさんありますが、イタリアに行くときはアーモイタリアを参考にするので、そこで評価が高かったのでココに決定。
店内も調理道具?が飾られてあって可愛い。
中途半端な時間だから空いてました。
色とりどりのジェラートは気分が上がる!
まぁセレクトはいつも殆ど決まってますが。
今回はコレ。
リモーネとフラゴーラ。
レモンとイチゴですね。
イタリアはほんとーにレモンが美味しいと思うの!
そのまま歩いていくと中心部でもあるレプッブリカ広場に到着。
広場にはサン・アンドレア教会、12角形の鐘楼、その隣には現在市庁舎であるコムナーレ宮があります。
そのすぐ近くにある「Ristorante Il Cocco」とゆーお店でゴハンを食べることに。
もちろんテラス席でいただきます。
オルヴィエートと言えば白ワイン♪
なのでハウスワインをオーダー。
自動的にパンもついてきます。
暑すぎてお腹はそんなに空いていないので食べなかったけど。
そしてコレがウンブリケッリ。
かなーり太目のパスタです。
アマトリチャーナでオーダーしました。
1口食べたら、モチモチ感がすごくて美味しい~。
今まで食べたことがない新食感パスタ。
ニョッキに似てるかなぁ…。
ソースにめっちゃ絡んでほんとに美味しい!
オルヴィエートに来たら絶対コレ食べるべきです!
そして食後のエスプレッソ。
お砂糖1袋はさすがに多いのでいつも半分だけ入れます。
お値段は以上で20ユーロ程。
やっぱりイタリアはお手頃だね~。
食べ終わったらすっかり夜。
夜の方が中世気分が増すかな。
移動の疲れもあるのでホテルに帰って早々に寝ます。
オルヴィエートの記事をコンパクトにまとめた、たびねす記事の『美食と名所の宝庫!イタリアの世界一美しい丘上都市「オルヴィエート」』も是非ご覧ください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
中心部に行くにつれて中世の雰囲気が増していき、この街ほんとーに好みだわ!
しかも怪しい人なんていないんじゃないかってくらい、安全!
この日はとても暑くて、20時過ぎても35℃近くあり、とにかくディナーの前にクールダウンを!と思ってやってきたのはコチラ。
もちろんジェラート屋。
ジェラテリアはたくさんありますが、イタリアに行くときはアーモイタリアを参考にするので、そこで評価が高かったのでココに決定。
店内も調理道具?が飾られてあって可愛い。
中途半端な時間だから空いてました。
色とりどりのジェラートは気分が上がる!
まぁセレクトはいつも殆ど決まってますが。
今回はコレ。
リモーネとフラゴーラ。
レモンとイチゴですね。
イタリアはほんとーにレモンが美味しいと思うの!
そのまま歩いていくと中心部でもあるレプッブリカ広場に到着。
広場にはサン・アンドレア教会、12角形の鐘楼、その隣には現在市庁舎であるコムナーレ宮があります。
そのすぐ近くにある「Ristorante Il Cocco」とゆーお店でゴハンを食べることに。
もちろんテラス席でいただきます。
オルヴィエートと言えば白ワイン♪
なのでハウスワインをオーダー。
自動的にパンもついてきます。
暑すぎてお腹はそんなに空いていないので食べなかったけど。
そしてコレがウンブリケッリ。
かなーり太目のパスタです。
アマトリチャーナでオーダーしました。
1口食べたら、モチモチ感がすごくて美味しい~。
今まで食べたことがない新食感パスタ。
ニョッキに似てるかなぁ…。
ソースにめっちゃ絡んでほんとに美味しい!
オルヴィエートに来たら絶対コレ食べるべきです!
そして食後のエスプレッソ。
お砂糖1袋はさすがに多いのでいつも半分だけ入れます。
お値段は以上で20ユーロ程。
やっぱりイタリアはお手頃だね~。
食べ終わったらすっかり夜。
夜の方が中世気分が増すかな。
移動の疲れもあるのでホテルに帰って早々に寝ます。
オルヴィエートの記事をコンパクトにまとめた、たびねす記事の『美食と名所の宝庫!イタリアの世界一美しい丘上都市「オルヴィエート」』も是非ご覧ください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。