地下鉄アート巡りの続きです。
本当は全駅を見てみたいところですが、なんせ時間もないので、有名どころっぽいブルーラインを中心にめぐってみました。
ブルーラインの駅は洞窟みたいな造りになっている駅が殆どですが、どれも個性のある駅で見ているだけでも楽しかった。

ランキングに参加しています。

オススメ地下鉄駅をたびねす記事『まるで美術館?ストックホルムのアートな地下鉄駅大集合!』でも紹介しているのでコチラもご参考にどうぞ!

途中Stadshagen駅をチラ見して…

DSC_0044

スキーでしょうか…?

一番先のHjulsta駅までやってきました。

DSC_0045

ココの駅はそこまで…だったので、ココから1駅ずつよさげな駅で途中下車してみます。

Tensta駅。
この駅はめーっちゃ好み。

DSC_0046

降りた途端可愛らしい、ちょっとぶさ可愛な絵があって、とってもアート。

文字は何を書いてるかはさっぱりですが、この絵たちがかなりツボw

DSC_0048

DSC_0049

DSC_0050

DSC_0051

全く同じ絵はないけど統一感があって、とってもワクワクさせられる駅。

こんなカラス(であってる?)たちもいたー。

DSC_0052

DSC_0047

カラスは絵じゃなくて立体なところも凝ってますね。
地下鉄巡りをした中でナンバー1じゃないかってくらい気にいっちゃいました。

↓Rinkeby駅

DSC_0053

↓Rissne駅

DSC_0054

2つの駅をスキップしてDuvbo駅。

DSC_0056

DSC_0058

ちょっと時間があったので地下鉄のエスカレータにも乗ってみました。
ちなみに日本の地下鉄は甘い、ってくらい海外の地下鉄は潜りますねw
めっちゃ地下ですw

この駅は化石?骨?のようなものが。

DSC_0059

DSC_0055

間接照明っぽいカンジで浮かびあがらせてるのが雰囲気があります。

Sundlbybergs centrum駅は通過して、Vreten駅。

DSC_0060

空模様のキューブが可愛い。
コチラも1枚だけ撮って、乗っていた電車に飛び乗りました。

まだまだ地下鉄アートは続きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。