3時間程仮眠をとってKLIA1に移動してラウンジで朝ごはん。
ラウンジ、機内食、ラウンジと食べてばっかりになりますが。
ちなみに成田の国内線のラウンジがアライバルラウンジと一緒になってて激ゴミ。
でも、軽食があるので、結局ココでゴハンを食べて帰りましたw
ランキングに参加しています。
ラウンジ、機内食、ラウンジと食べてばっかりになりますが。
ちなみに成田の国内線のラウンジがアライバルラウンジと一緒になってて激ゴミ。
でも、軽食があるので、結局ココでゴハンを食べて帰りましたw
ランキングに参加しています。
5時にカプセルホテルを出たけどなんやかんやでラウンジに着いたのは、ボーディングタイムの30分前。

共同ラウンジなため期待はしていませんが、意外とよかったかも?
まずバーコーナーが。

ココでお酒はもちろん、カフェラテとかエスプレッソとかも淹れてもらえます。
軽食コーナーはこんな感じ。
パンは食パン。

食パンはあまり食べないのでパス。
サラダコーナー。

葉っぱ以外も充実?
ドリンク&シリアル。

ジュースはオレンジジュースのみだった気が。
シリアルも基本食べない。
ホットミールコーナー。

焼きそばとかがありました。
おかゆだったかな?あと卵だったかなぁ…。

卵はスクランブルエッグだったかと。
地味にスクランブルエッグ苦手なので食べず。
ヌードルコーナー。

ご当地麺かと思いきや何故かのお蕎麦。
まずはオレンジジュース、エスプレッソダブル、焼きそば、春巻きみたいなんにクッキー。

明らか食べ合わせが間違ってますw
焼きそばと春巻きは口に合わず、一口食べたのみ。
なのでお蕎麦とビールw

お蕎麦は日本のお蕎麦には負けるけどふつーかな。
あまりお蕎麦派じゃないので、お蕎麦の良し悪しがよくわかんないの。
さっくり食べて急いで搭乗口へ。

帰りはマレーシア発券。
コレ、安い日だったら4万しないであるの。
まぁ、ギリだったから5万程したけど、帰り(日本→クアラの便)はアップグレード可能運賃でコレは安い。
多分アップグレードはできなさそうだけど。
機内食は和食で。

なんかコレも苦手部類だったのでお蕎麦とヤクルト、フルーツのみ食べる。
何故か到着前に軽食も出た!

確かハラール食で中身は鶏肉だったけど、見た目イマイチなため食べず。
なので成田に着いたらお腹が減ったので、搭乗まで食べまくるw

ちなみに国内線ラウンジとアライバルラウンジが一緒になっててめっちゃ混んでた。
でもその代わり食べ物がある。
といっても、もともとアライバルラウンジによるつもりだったから一緒だけど。
だって乗継に3時間もあるんだもん…。
でも、羽田行っても同じくらいの飛行機にしか乗れないし、それだったらココで飲んでた方がよいかなーと。
だらだらラウンジで過ごしたら大阪へ戻ります。

結構な人がいたけど、国際線機材だったのでいわゆるビジネス席に座れてラッキー☆
朝7時にマレーシアを出たけど、結局家に着いたら21時前。
11月からは深夜便が出るみたいだから、もっと効率のよい時間の使い方ができそう。
これにてコタキナバルの旅行記はおしまい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

共同ラウンジなため期待はしていませんが、意外とよかったかも?
まずバーコーナーが。

ココでお酒はもちろん、カフェラテとかエスプレッソとかも淹れてもらえます。
軽食コーナーはこんな感じ。
パンは食パン。

食パンはあまり食べないのでパス。
サラダコーナー。

葉っぱ以外も充実?
ドリンク&シリアル。

ジュースはオレンジジュースのみだった気が。
シリアルも基本食べない。
ホットミールコーナー。

焼きそばとかがありました。
おかゆだったかな?あと卵だったかなぁ…。

卵はスクランブルエッグだったかと。
地味にスクランブルエッグ苦手なので食べず。
ヌードルコーナー。

ご当地麺かと思いきや何故かのお蕎麦。
まずはオレンジジュース、エスプレッソダブル、焼きそば、春巻きみたいなんにクッキー。

明らか食べ合わせが間違ってますw
焼きそばと春巻きは口に合わず、一口食べたのみ。
なのでお蕎麦とビールw

お蕎麦は日本のお蕎麦には負けるけどふつーかな。
あまりお蕎麦派じゃないので、お蕎麦の良し悪しがよくわかんないの。
さっくり食べて急いで搭乗口へ。

帰りはマレーシア発券。
コレ、安い日だったら4万しないであるの。
まぁ、ギリだったから5万程したけど、帰り(日本→クアラの便)はアップグレード可能運賃でコレは安い。
多分アップグレードはできなさそうだけど。
機内食は和食で。

なんかコレも苦手部類だったのでお蕎麦とヤクルト、フルーツのみ食べる。
何故か到着前に軽食も出た!

確かハラール食で中身は鶏肉だったけど、見た目イマイチなため食べず。
なので成田に着いたらお腹が減ったので、搭乗まで食べまくるw

ちなみに国内線ラウンジとアライバルラウンジが一緒になっててめっちゃ混んでた。
でもその代わり食べ物がある。
といっても、もともとアライバルラウンジによるつもりだったから一緒だけど。
だって乗継に3時間もあるんだもん…。
でも、羽田行っても同じくらいの飛行機にしか乗れないし、それだったらココで飲んでた方がよいかなーと。
だらだらラウンジで過ごしたら大阪へ戻ります。

結構な人がいたけど、国際線機材だったのでいわゆるビジネス席に座れてラッキー☆
朝7時にマレーシアを出たけど、結局家に着いたら21時前。
11月からは深夜便が出るみたいだから、もっと効率のよい時間の使い方ができそう。
これにてコタキナバルの旅行記はおしまい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。