タウンスクエアでお土産探しを終えたら、ギリギリバスの1日券の終了時刻に合わせてDEUCEに飛び乗り、ベラージオへ向かいます。
1滞在で3回使えるMlifeでゲットした最後のチケットはベラージオのバフェにしてみました。
このMlifeのアプリ&Facebookで貯めたコインで変えれるチケットは本当にお得。
帰ってきてからも次(はいつになるのやら?)のためにちょくちょく貯めてます。
ランキングに参加しています。
1滞在で3回使えるMlifeでゲットした最後のチケットはベラージオのバフェにしてみました。
このMlifeのアプリ&Facebookで貯めたコインで変えれるチケットは本当にお得。
帰ってきてからも次(はいつになるのやら?)のためにちょくちょく貯めてます。
ランキングに参加しています。
やってきたのはベラージオのビュッフェのTHE BUFFET。

もちろんMlifeのカウンターへ行って、プリントアウトしたチケットとゆーか、コピーを持って引き換え。
ココはチケットはなく、Mlifeのカードに読み込ませたからカードを見せて、とのことでした。
14時頃だったので並ぶこともなく中へ。

結構開いてる席もちらほら。
片付けが追い付いていない…。
席に案内され、とりあえずはオレンジジュースをオーダー。

ココはもちろんセルフじゃなく、持ってきてもらえる。
なかなか濃くて美味しい☆
さっそくビュッフェの内容をチェック。
サラダ類。

葉物の種類もあり、トッピングもそこそこ。
コールドミール。

朝食の時間帯の残りかな…?
パンの種類もエクスカリバーとは比べものにならない。

クロワッサンやふつーのパン、ベーグル等様々。
サンドイッチ類も豊富。

お腹に響かない一口大くらいのサイズ。
ピザも。

コモ湖がモデルのホテルだけあって、イタリアっぽいうすーい生地。
スイスは食事はイタリアンが充実してるらしーけど、物価の高さから絶対イタリアで食べたほうがいいよね。
やっぱりシュリンプカクテルも。

前にも書いたけど、アタシあまり好きじゃないんだよね~。
アメリカ人は大人気だよね、コレ。
お皿いっぱいにシュリンプカクテルのみって人もいたくらい。
ペンネやパスタ。

ちなみにパスタ類って旅行中食べたくなるんだけど、確実にイタリアもしくはヨーロッパの美食の国じゃないと美味しくない。
日本で食べるパスタも好きだけど、普段はあまり食べない。
最近はたまーに家でカルボナーラを作るくらい。
家で作るカルボナーラ、意外と美味しい!
アメリカンな食事も。

ちなみに卵は好きなのに卵料理があまり好きなものはないの。
スクランブルエッグとか微妙…。
ゆで卵がふつーに好きかも。
ちょっとエキゾチックな料理。


アフリカとか中東とかそんなカンジなイメージ。
行ったことないんだけど。
切り分けお肉たち。


ビーフとチキンがあった。
お寿司とかアジアなコーナー。

お寿司はやっぱり日本で食べるのが一番。
日本のまわるお寿司でも十分満足。
でもアメリカならアメリカンなSUSHIが食べたくなるんだけど、ココでは食べず…。
アジアコーナーには生春巻きも。

なかなか和洋折衷いろいろな種類があって、どれを食べようか迷っちゃう。
デザートも充実しているので、こちらは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

もちろんMlifeのカウンターへ行って、プリントアウトしたチケットとゆーか、コピーを持って引き換え。
ココはチケットはなく、Mlifeのカードに読み込ませたからカードを見せて、とのことでした。
14時頃だったので並ぶこともなく中へ。

結構開いてる席もちらほら。
片付けが追い付いていない…。
席に案内され、とりあえずはオレンジジュースをオーダー。

ココはもちろんセルフじゃなく、持ってきてもらえる。
なかなか濃くて美味しい☆
さっそくビュッフェの内容をチェック。
サラダ類。

葉物の種類もあり、トッピングもそこそこ。
コールドミール。

朝食の時間帯の残りかな…?
パンの種類もエクスカリバーとは比べものにならない。

クロワッサンやふつーのパン、ベーグル等様々。
サンドイッチ類も豊富。

お腹に響かない一口大くらいのサイズ。
ピザも。

コモ湖がモデルのホテルだけあって、イタリアっぽいうすーい生地。
スイスは食事はイタリアンが充実してるらしーけど、物価の高さから絶対イタリアで食べたほうがいいよね。
やっぱりシュリンプカクテルも。

前にも書いたけど、アタシあまり好きじゃないんだよね~。
アメリカ人は大人気だよね、コレ。
お皿いっぱいにシュリンプカクテルのみって人もいたくらい。
ペンネやパスタ。

ちなみにパスタ類って旅行中食べたくなるんだけど、確実にイタリアもしくはヨーロッパの美食の国じゃないと美味しくない。
日本で食べるパスタも好きだけど、普段はあまり食べない。
最近はたまーに家でカルボナーラを作るくらい。
家で作るカルボナーラ、意外と美味しい!
アメリカンな食事も。

ちなみに卵は好きなのに卵料理があまり好きなものはないの。
スクランブルエッグとか微妙…。
ゆで卵がふつーに好きかも。
ちょっとエキゾチックな料理。


アフリカとか中東とかそんなカンジなイメージ。
行ったことないんだけど。
切り分けお肉たち。


ビーフとチキンがあった。
お寿司とかアジアなコーナー。

お寿司はやっぱり日本で食べるのが一番。
日本のまわるお寿司でも十分満足。
でもアメリカならアメリカンなSUSHIが食べたくなるんだけど、ココでは食べず…。
アジアコーナーには生春巻きも。

なかなか和洋折衷いろいろな種類があって、どれを食べようか迷っちゃう。
デザートも充実しているので、こちらは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。