クリスピードーナッツでひと休みしたらすっかりあたりは夜。
あんまりもう動き回るのは疲れたので、カジノに基本引きこもっちゃいましたw
面倒だけど晩ゴハンだけ片道30分かけてミラージュまで行きましたが。
そんなこんなでラスベガス最終回。
ランキングに参加しています。
あんまりもう動き回るのは疲れたので、カジノに基本引きこもっちゃいましたw
面倒だけど晩ゴハンだけ片道30分かけてミラージュまで行きましたが。
そんなこんなでラスベガス最終回。
ランキングに参加しています。
この時期は暗くなるのが早いので、夕方早々にはベガスのネオンが楽しめます。
MGMの夜バージョン。
ライオンの金ピカも負けじと目立ってます。
エクスカリバーも幻想的な感じ。
エクスカリバーってできてだいぶ経つけど、かなりキレイ。
壁の塗り直しとかしてるのかしら?
NYNY前のブルックリン橋もクリスマス仕様なのか電飾が。
ちなみにこの日は結構寒くて、薄手のダウンを着てました。
定番のm&m'sやコカコーラのある辺り。
ちなみにこの辺りにもスーパーとゆーか薬局みたいなのがありますが、やっぱり立地条件いいだけに郊外よりお高い。
モンテの隣あたりもまだ工事中。
ギターが見えるけど何ができるんだろー?
ハードロックだったら近くにあるしなー。
そのハードロックがコチラ。
ベガスにはハードロックホテルもあり。
ロックミュージックが好きな人にはいいんじゃないかなー?。
ただちょっとストリップからは離れちゃってるけど…。
ちなみにアメリカってこーゆー道の真ん中に木とかがあるのがいいなーって思う。
多分日本もあるんだろうけどあまりみないからねー。
ココでいったんホテルに戻り休憩。
そしてだらだら22時頃までカジノ。
てか、全然見せ場ないほど勝たないんだけどー。
お腹も空いたし、カジノは勝たないしってことでミラージュまで遠出してきました。
片道30分w
途中シーザーズパレスのニケ前ではスケートリンクが。
少し前はヴェネチアン前にもリンクができてたような気がするけど、今回みなかったから無くなったのかな?
結構23時頃までみんな滑ってた。
やってきたのはコチラのカーネギーデリ。
ローストビーフのサンドイッチが有名なお店。
NYとかにも支店があるみたいだけど、この辺りはココだけ…って昔聞いたけど今はどうなんだろー?
安心の24時間営業。
ココで食べると帰るのがだるくなりそうなのでお持ち帰り。
今回はBLTバーガーにしてみた。
パンが選べたのでwheat breadにしてみた。
ケチャップやマスタードはこれでもかってくらいの量を入れてくれる。
そんなに使わんやろーって思ったけど半分使っちゃったw
大きさはかなりのボリューム。
日本みたいにケチケチしてなくて具がどっさり。
ただベーコンがカリカリだった…。
カリカリベーコンはサンドイッチには合わないと思う。
そしてココのパンはなんとなくイマイチ。
昔ローストビーフのサンドイッチを食べて美味しかったんだけど、その時もパンがイマイチって思ったんだよねー。
ココもコンプでフリーなんだけど、通常13ドル弱しちゃいます。
て、結構高いよね。
ちなみにコレがカリカリベーコンの塊。
カリカリだからすぐぽろぽろ落ちちゃうし、まーモトがデカいから食べるの大変だったわ。
その後1時間だけ、短期で巻き返しができるスロットへ。
すると…大当たりって程じゃないけど、負けた分は取り戻せちゃいました。
久しぶりのイーブンの成績。
翌日は15時半くらいの飛行機なのでとりあえずは11時前まで寝て、そこからシャワーを浴びてチェックアウト。
まだ空港に行くのも早いので、13時半までスロットをしてさっくり60ドル程プラスで終了。
帰りはタクで空港まで。
ターミナル3までだとメーターで15ドルしてなかったから、2人以上の場合はタクでいいのかも。
帰りのシャトル苦手なんだよね。
前にハワイで電話で予約したのに来なかったから。
で結局タクったけど、時間なくてバタバタしたからね。
ターミナル3から見えるベガスの景色。
また近いうちに来れるといいなぁ。
去年もあったクリスマスの飾りつけ。
なんとなく南国風のサンタ。
そしてガラガラ。
ココでスーツケースの重さがかるーく5キロくらいオーバーしてたので、荷物の詰め替え作業。
てか、持ってきたお茶&野菜ジュースを消費したから減ってるはずなのにー。
やっぱマグとか保存容器が思った以上に重いんだなー…。
それではお次はオーランドへ出発編。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
MGMの夜バージョン。
ライオンの金ピカも負けじと目立ってます。
エクスカリバーも幻想的な感じ。
エクスカリバーってできてだいぶ経つけど、かなりキレイ。
壁の塗り直しとかしてるのかしら?
NYNY前のブルックリン橋もクリスマス仕様なのか電飾が。
ちなみにこの日は結構寒くて、薄手のダウンを着てました。
定番のm&m'sやコカコーラのある辺り。
ちなみにこの辺りにもスーパーとゆーか薬局みたいなのがありますが、やっぱり立地条件いいだけに郊外よりお高い。
モンテの隣あたりもまだ工事中。
ギターが見えるけど何ができるんだろー?
ハードロックだったら近くにあるしなー。
そのハードロックがコチラ。
ベガスにはハードロックホテルもあり。
ロックミュージックが好きな人にはいいんじゃないかなー?。
ただちょっとストリップからは離れちゃってるけど…。
ちなみにアメリカってこーゆー道の真ん中に木とかがあるのがいいなーって思う。
多分日本もあるんだろうけどあまりみないからねー。
ココでいったんホテルに戻り休憩。
そしてだらだら22時頃までカジノ。
てか、全然見せ場ないほど勝たないんだけどー。
お腹も空いたし、カジノは勝たないしってことでミラージュまで遠出してきました。
片道30分w
途中シーザーズパレスのニケ前ではスケートリンクが。
少し前はヴェネチアン前にもリンクができてたような気がするけど、今回みなかったから無くなったのかな?
結構23時頃までみんな滑ってた。
やってきたのはコチラのカーネギーデリ。
ローストビーフのサンドイッチが有名なお店。
NYとかにも支店があるみたいだけど、この辺りはココだけ…って昔聞いたけど今はどうなんだろー?
安心の24時間営業。
ココで食べると帰るのがだるくなりそうなのでお持ち帰り。
今回はBLTバーガーにしてみた。
パンが選べたのでwheat breadにしてみた。
ケチャップやマスタードはこれでもかってくらいの量を入れてくれる。
そんなに使わんやろーって思ったけど半分使っちゃったw
大きさはかなりのボリューム。
日本みたいにケチケチしてなくて具がどっさり。
ただベーコンがカリカリだった…。
カリカリベーコンはサンドイッチには合わないと思う。
そしてココのパンはなんとなくイマイチ。
昔ローストビーフのサンドイッチを食べて美味しかったんだけど、その時もパンがイマイチって思ったんだよねー。
ココもコンプでフリーなんだけど、通常13ドル弱しちゃいます。
て、結構高いよね。
ちなみにコレがカリカリベーコンの塊。
カリカリだからすぐぽろぽろ落ちちゃうし、まーモトがデカいから食べるの大変だったわ。
その後1時間だけ、短期で巻き返しができるスロットへ。
すると…大当たりって程じゃないけど、負けた分は取り戻せちゃいました。
久しぶりのイーブンの成績。
翌日は15時半くらいの飛行機なのでとりあえずは11時前まで寝て、そこからシャワーを浴びてチェックアウト。
まだ空港に行くのも早いので、13時半までスロットをしてさっくり60ドル程プラスで終了。
帰りはタクで空港まで。
ターミナル3までだとメーターで15ドルしてなかったから、2人以上の場合はタクでいいのかも。
帰りのシャトル苦手なんだよね。
前にハワイで電話で予約したのに来なかったから。
で結局タクったけど、時間なくてバタバタしたからね。
ターミナル3から見えるベガスの景色。
また近いうちに来れるといいなぁ。
去年もあったクリスマスの飾りつけ。
なんとなく南国風のサンタ。
そしてガラガラ。
ココでスーツケースの重さがかるーく5キロくらいオーバーしてたので、荷物の詰め替え作業。
てか、持ってきたお茶&野菜ジュースを消費したから減ってるはずなのにー。
やっぱマグとか保存容器が思った以上に重いんだなー…。
それではお次はオーランドへ出発編。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。