さて、いよいよ帰国日です。
この日は10時台のデュッセルドルフ発フランクフルト行きに乗るため、8時前には列車に乗っていました。
ホテルの最寄駅から空港駅までは10分程。
そこからモノレールみたいなのに乗って空港まで行きます。
ランキングに参加しています。
この日は10時台のデュッセルドルフ発フランクフルト行きに乗るため、8時前には列車に乗っていました。
ホテルの最寄駅から空港駅までは10分程。
そこからモノレールみたいなのに乗って空港まで行きます。
ランキングに参加しています。
まずは空港駅。

ちゃんと飛行機の案内もあります。
朝早いからか、もう1コ駅があるからかココの駅はかなりガラガラ。
そしてモノレールに乗ってターミナルまで。

駐車場とかも経由しながら行くので10分弱くらいかかったかな?
そしてターミナル到着。

小さい空港だと思ってたのに意外と大きくてびっくり。
空港駅はガラガラだったのにめっちゃ多くの人。

ルフトのカウンターなんて100人くらい並んでんじゃないのかってくらいの混雑ぶり。
でもビジのカウンターは全然並んでなくてよかったー。
今回はビジだけど、エコの時もスタアラゴールドがあるから並ばなくてよいのは有難い。
そういえば最近は荷物もすぐ出てくるしチェックインもスムーズだし、ムダが少ない。
これだけでも修行した甲斐はあった?
で、最後の望みで空港のスタバに行くも撃沈。
なんかある時に買っとかなきゃって思ってしまって、お店にあったこの2種類を買ってしまった…。

どこの都市だよってくらいの都市ですが。
そのうち行きます…。
ちなみに手荷物検査後はスタバはなかったので、立ち寄ってよかった。
お腹が空いたのでまずは朝ごはんってことでセネターラウンジへ。

ルフトハンザカラーがかわゆい入口。
ラウンジはそんなに広くないかなー。

ココにも数人日本人がいたから、やっぱりデュッセルドルフに住んでる人とか仕事で行く人とかも多いんだろうね。
だって日経新聞まであったし!

10日ぶりの新聞はなんだか新鮮。
でも10日前がどうだったかなんて思い出せないわー。
為替や日経平均とかも全然思い出せないしw
朝からお酒も豊富。

朝だしなーと思いながらシャンパンをもらっちゃいました。
その他は朝食メニューだね。

定番ハムとチーズ。
サンドイッチを作る事前提なのかなーっていつも思っちゃうんだけど。
フルーツにヨーグルトも。

この他シリアルとかもあったけど、ホットミールはなかったような。
パンはもちろんあります。

種類も結構あって、さすがドイツ。
アタシはパンはフランスよりドイツ派です。
コレがアタシの朝食。

もっと軽くいくつもりだったんだけどお腹が空いちゃって。
なんだか久しぶりにゆで卵が食べたくなっちゃったんだよね。
ちなみにアタシ、卵焼きやスクランブルエッグは苦手。
でもゆで卵は結構スキとゆー変わり者なんです。
ホテルの朝食もオムレツよりフライドエッグ派だしねー。
ココのラウンジでのヒットがコレ。
ベリーのスムージー。

程よいベリーの酸味と甘みでめちゃくちゃ美味しいー。
一口?一飲み?サイズだったので3回お代わりしちゃいましたw
時間になったのでゲートへ。

フランクフルトからポルトに行った時や、リスボンからルクセンに行った時に比べて明らか人が多い!
ルフトの飛行機ばっかりだねー。

ちなみにスタアラ塗装っていろんなスタアラ参加航空会社で見るけど、あの機体は1つは持ってなきゃダメなのかしら?
とりあえずは乗継のフランフルトまで。

やっぱ今回の旅は結構ハードだったので、ビジは嬉しい。
とゆっても国内線はエコの真ん中潰しだけど。

かなり多めにビジの席がありますがほぼ満席!
結構みなさんリッチなのねー。
正直国際線に乗り継ぐならありだけど、国内線orヨーロッパ内の移動はエコの真ん中潰しだから、値段がどれだけ変わるか知らないけどエコでいいやーって思っちゃうんだけどね。
飛行時間が1時間しかないから食事は出ないだろうなーって思ってたら、意外としっかりしたものが出た!

サーモンとアボカドがめっちゃ美味しい。
そして大好きなドイツのハードパン。
横のサテみたいなのは微妙だった。
でも1時間しかないから食事配り終ったらそのまま下げに来る感じ。
多分提供時間は10分あったかなかったか。
コーヒーを手に持ち飲んでたらあっとゆー間に到着。
フランクフルトでスタバを見たいから出たかったけど、乗継2時間しかないから出れないなー。
お次はフランクフルトから関空の帰国編です。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

ちゃんと飛行機の案内もあります。
朝早いからか、もう1コ駅があるからかココの駅はかなりガラガラ。
そしてモノレールに乗ってターミナルまで。

駐車場とかも経由しながら行くので10分弱くらいかかったかな?
そしてターミナル到着。

小さい空港だと思ってたのに意外と大きくてびっくり。
空港駅はガラガラだったのにめっちゃ多くの人。

ルフトのカウンターなんて100人くらい並んでんじゃないのかってくらいの混雑ぶり。
でもビジのカウンターは全然並んでなくてよかったー。
今回はビジだけど、エコの時もスタアラゴールドがあるから並ばなくてよいのは有難い。
そういえば最近は荷物もすぐ出てくるしチェックインもスムーズだし、ムダが少ない。
これだけでも修行した甲斐はあった?
で、最後の望みで空港のスタバに行くも撃沈。
なんかある時に買っとかなきゃって思ってしまって、お店にあったこの2種類を買ってしまった…。

どこの都市だよってくらいの都市ですが。
そのうち行きます…。
ちなみに手荷物検査後はスタバはなかったので、立ち寄ってよかった。
お腹が空いたのでまずは朝ごはんってことでセネターラウンジへ。

ルフトハンザカラーがかわゆい入口。
ラウンジはそんなに広くないかなー。

ココにも数人日本人がいたから、やっぱりデュッセルドルフに住んでる人とか仕事で行く人とかも多いんだろうね。
だって日経新聞まであったし!

10日ぶりの新聞はなんだか新鮮。
でも10日前がどうだったかなんて思い出せないわー。
為替や日経平均とかも全然思い出せないしw
朝からお酒も豊富。

朝だしなーと思いながらシャンパンをもらっちゃいました。
その他は朝食メニューだね。

定番ハムとチーズ。
サンドイッチを作る事前提なのかなーっていつも思っちゃうんだけど。
フルーツにヨーグルトも。

この他シリアルとかもあったけど、ホットミールはなかったような。
パンはもちろんあります。

種類も結構あって、さすがドイツ。
アタシはパンはフランスよりドイツ派です。
コレがアタシの朝食。

もっと軽くいくつもりだったんだけどお腹が空いちゃって。
なんだか久しぶりにゆで卵が食べたくなっちゃったんだよね。
ちなみにアタシ、卵焼きやスクランブルエッグは苦手。
でもゆで卵は結構スキとゆー変わり者なんです。
ホテルの朝食もオムレツよりフライドエッグ派だしねー。
ココのラウンジでのヒットがコレ。
ベリーのスムージー。

程よいベリーの酸味と甘みでめちゃくちゃ美味しいー。
一口?一飲み?サイズだったので3回お代わりしちゃいましたw
時間になったのでゲートへ。

フランクフルトからポルトに行った時や、リスボンからルクセンに行った時に比べて明らか人が多い!
ルフトの飛行機ばっかりだねー。

ちなみにスタアラ塗装っていろんなスタアラ参加航空会社で見るけど、あの機体は1つは持ってなきゃダメなのかしら?
とりあえずは乗継のフランフルトまで。

やっぱ今回の旅は結構ハードだったので、ビジは嬉しい。
とゆっても国内線はエコの真ん中潰しだけど。

かなり多めにビジの席がありますがほぼ満席!
結構みなさんリッチなのねー。
正直国際線に乗り継ぐならありだけど、国内線orヨーロッパ内の移動はエコの真ん中潰しだから、値段がどれだけ変わるか知らないけどエコでいいやーって思っちゃうんだけどね。
飛行時間が1時間しかないから食事は出ないだろうなーって思ってたら、意外としっかりしたものが出た!

サーモンとアボカドがめっちゃ美味しい。
そして大好きなドイツのハードパン。
横のサテみたいなのは微妙だった。
でも1時間しかないから食事配り終ったらそのまま下げに来る感じ。
多分提供時間は10分あったかなかったか。
コーヒーを手に持ち飲んでたらあっとゆー間に到着。
フランクフルトでスタバを見たいから出たかったけど、乗継2時間しかないから出れないなー。
お次はフランクフルトから関空の帰国編です。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。