シンガポール最終日、2泊5日はあっとゆーま。
この日は深夜便、とゆっても前みたいまでは遅くなく21時半くらいの便。
空港でゆったりもしたいので、夕方近くまではちょこっと観光。
いつも最終日に観光になるんだよねーw
ランキングに参加しています。
この日は深夜便、とゆっても前みたいまでは遅くなく21時半くらいの便。
空港でゆったりもしたいので、夕方近くまではちょこっと観光。
いつも最終日に観光になるんだよねーw
ランキングに参加しています。
本日もモリモリ朝食を。
大好きなプラタの食べ納め。

種類は前日と同じ、チキンとポテトの2種類のカレー。
この日は欲張って2つとも。
やっぱり美味しいー。
あとは点心とふつーのベーコンとか。

こちらの点心もお気に入りでした。
実際もっと麺とかも食べたけど、写真はこれだけ。
朝食オススメです。
朝食の後は最後にプールでまったりして、チェックアウトのギリギリまでホテルライフを楽しみました。
スーツケースをホテルに預けて、とりあえず外へ。
ホテルの近所を歩いてたら上から何かの実が落ちてきた。
なんだろー?って思って見てると自称UOBで働いているとゆーオジサマが話しかけてきて、
これはいいことあるよ、ラッキーだよと。
この実を投げるといいことあるよと。
確か、健康、お金、恋愛でいろいろ投げる場所が違うんだって。
で、何がいい?って言われたので、ふつーにお金ってゆってみたら、大うけされたw
で、一番近い恋愛だったか健康だったかの場所で投げさせられたの図↓

その後別に健康はふつーだし、恋愛も変わらず。
何か変化がでてくるかしら…。
まぁ、これで少し時間がつぶれたんだけど、とりあえず最後のアガキでまたお土産探し。

ムスタファセンターにやってきました。
ココってなんでもあるわー。
電化製品からヘアケア用品、食料品まで。
でもお土産になるのはアタシ的にはなかったので、何も買わず退散。
うーん、いい加減諦めようと思いチャイナタウンに。

コチラの雰囲気はガラっとかわって楽しい。
他のチャイナタウンとはちょっと違う、なんかキッチュなカンジを残すステキな建物がいっぱい。
コチラにやってきたお目当てはココ。

味香園とゆーデザート屋。
イチオシはかき氷とゆーことで、かき氷と何故かの亀ゼリー。

お初の亀ゼリーにドキドキ。
まずはマンゴーかき氷。

台湾のかき氷が大好きなので頼んだんだけど…美味しくナイとまでは言わないケド、台湾の圧勝。
なんだろう、甘さが微妙…?
それに反してのヒットがこの亀ゼリー。

マカオでよく亀ゼリーを売ってて、食べてみようかなー…でも美味しくなさそうだなー…とか思って結局食べなかったけど、ずっと気になってたんだよね。
お値段も3ドルで激安だったのでオーダー。
コレがめっちゃ美味しいってものではないんだけど、なんかクセになる。
ハチミツみたいなシロップをかけて食べるんだけど、意外に苦みもなくて食べれる。
マンゴーかき氷は5ドルでこの味だったらリピはないかなぁ…。
とりあえずチャイナタウンまできたので少し歩いてみるか…と思ったらいきなりのスコール!
しょうがないので、近くの土産物屋で雨が止むのを待つ。
雨宿りでたまたま入ったお店のヘアアクセが激安。

でも留め金が結構甘いから微妙でしたー…。
雨が止んだので、スリ・マリアマン寺院へ。

でも寺院には興味がないので写真を撮っただけ。
ヒンドゥー教の神話や伝説の登場人物?の彫刻が飾らrているみたい。
てんこもりだねー。
せっかくココまできたから一応コチラ…。

マックスウェルフードセンター。
コチラにきたお目当てはココ。

天天海南鶏飯とゆーチキンライス屋。
そう、前日のリベンジ。
コチラも評判が良かったので。
でも20分くらい並んだー。
お目当てチキンライス3.5ドルはコチラ。

うーん…、美味しくナイことはないんだけど。
期待値が大きすぎたとゆーか。
タイ米が苦手なのか…。
結論としては、この値段で食べれるからいいのかな、みたいな。
そろそろ帰る時間が近づいてきました。
すこーし時間あるけどどうする?っておねえと相談したら、最後にホッケンミーが食べたいと。
とゆーことでタクシーでびゅーんと、マリーナベイサンズのフードコートへ。
アタシは汁なし麺を最後に。

微妙なカンジでしたwww
ホテルに戻ってスーツケースをとってMRTへ空港へ。
空港でラフな服に着替えて最後のお買いもの。
お目当てはコチラのTWG。

街中で買うより免税な分、すこーしお安いのです。
戦利品はコチラ。

なかなかいいお値段でこれで80ドル弱だから7000円弱くらい。
アフタヌーンティーで飲んだグランドウエディングティー。

と、お部屋にあったティーバッグ。
ティーバッグは15コ入りで20ドルくらいだから1コ100円くらい。
ティーバッグだと思うと高いかなぁ。
美味しいけどね。
後は容器に茶葉を詰めてもらいました。

確かイングリッシュブレックファストとロイヤルダージリンを100gずつ。
この容器に惚れたんだけどねー。

容器は別売りで18ドル?16ドルくらいしたけど、2コの方が可愛いかなと。
お店を出る前にマカロンを発見したのでもちろん買う。

いろんな種類がたくさんあって、中のクリームは紅茶味。
アタシはローズと…お茶の種類は忘れたけどコチラを買ったけど、めっちゃ美味しいー。
またシンガポールにトランジットの機会でもあったら絶対食べるわー。
お腹はいっぱいなんだけど、前に立ち寄れなかったコチラのグリーンマーケットへ。

プライオリティパスで入れるレストランなんだけど、これがまた豪華!
じゃーん。

サーモンの刺身、茶わん蒸し、魚の煮付け、ガーリックライスが無料で食べられちゃう。
お味もなかなかGOOD。
ちょっとガーリックライスが油っこいくらい。
その後、場所を移動してビールが飲めるスカイビューラウンジへ。

オリーブを食べて最後のビール☆
そのまま飛行機に乗りこんだら、今回もこてっと寝ちゃって。
気づいたら到着前のお食事。

お粥をセレクトしてフルーツのみ食べる。
羽田に到着したら、修行のため沖縄に行かなきゃなのでカードラウンジでまったり。

あれだけ食べたのにクロワッサンとアップルパンも食べちゃう。
そして朝一の沖縄便。

連休最終日だったので意外と空いてました。
沖縄までの3時間弱もやはり爆睡。
沖縄に着いたらすぐ神戸に。
ちょこっとだけ時間があったので、ゲート近くで最後の沖縄そば。

外の空港食堂のほうが美味しいけど、しょうがないよね。
そして沖縄より神戸へ。

神戸には14時半頃に到着して家に帰ったら15時過ぎ。
今回も疲れたけど充実旅でした。
これにてシンガポール旅行記はおしまいです。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
大好きなプラタの食べ納め。

種類は前日と同じ、チキンとポテトの2種類のカレー。
この日は欲張って2つとも。
やっぱり美味しいー。
あとは点心とふつーのベーコンとか。

こちらの点心もお気に入りでした。
実際もっと麺とかも食べたけど、写真はこれだけ。
朝食オススメです。
朝食の後は最後にプールでまったりして、チェックアウトのギリギリまでホテルライフを楽しみました。
スーツケースをホテルに預けて、とりあえず外へ。
ホテルの近所を歩いてたら上から何かの実が落ちてきた。
なんだろー?って思って見てると自称UOBで働いているとゆーオジサマが話しかけてきて、
これはいいことあるよ、ラッキーだよと。
この実を投げるといいことあるよと。
確か、健康、お金、恋愛でいろいろ投げる場所が違うんだって。
で、何がいい?って言われたので、ふつーにお金ってゆってみたら、大うけされたw
で、一番近い恋愛だったか健康だったかの場所で投げさせられたの図↓

その後別に健康はふつーだし、恋愛も変わらず。
何か変化がでてくるかしら…。
まぁ、これで少し時間がつぶれたんだけど、とりあえず最後のアガキでまたお土産探し。

ムスタファセンターにやってきました。
ココってなんでもあるわー。
電化製品からヘアケア用品、食料品まで。
でもお土産になるのはアタシ的にはなかったので、何も買わず退散。
うーん、いい加減諦めようと思いチャイナタウンに。

コチラの雰囲気はガラっとかわって楽しい。
他のチャイナタウンとはちょっと違う、なんかキッチュなカンジを残すステキな建物がいっぱい。
コチラにやってきたお目当てはココ。

味香園とゆーデザート屋。
イチオシはかき氷とゆーことで、かき氷と何故かの亀ゼリー。

お初の亀ゼリーにドキドキ。
まずはマンゴーかき氷。

台湾のかき氷が大好きなので頼んだんだけど…美味しくナイとまでは言わないケド、台湾の圧勝。
なんだろう、甘さが微妙…?
それに反してのヒットがこの亀ゼリー。

マカオでよく亀ゼリーを売ってて、食べてみようかなー…でも美味しくなさそうだなー…とか思って結局食べなかったけど、ずっと気になってたんだよね。
お値段も3ドルで激安だったのでオーダー。
コレがめっちゃ美味しいってものではないんだけど、なんかクセになる。
ハチミツみたいなシロップをかけて食べるんだけど、意外に苦みもなくて食べれる。
マンゴーかき氷は5ドルでこの味だったらリピはないかなぁ…。
とりあえずチャイナタウンまできたので少し歩いてみるか…と思ったらいきなりのスコール!
しょうがないので、近くの土産物屋で雨が止むのを待つ。
雨宿りでたまたま入ったお店のヘアアクセが激安。

でも留め金が結構甘いから微妙でしたー…。
雨が止んだので、スリ・マリアマン寺院へ。

でも寺院には興味がないので写真を撮っただけ。
ヒンドゥー教の神話や伝説の登場人物?の彫刻が飾らrているみたい。
てんこもりだねー。
せっかくココまできたから一応コチラ…。

マックスウェルフードセンター。
コチラにきたお目当てはココ。

天天海南鶏飯とゆーチキンライス屋。
そう、前日のリベンジ。
コチラも評判が良かったので。
でも20分くらい並んだー。
お目当てチキンライス3.5ドルはコチラ。

うーん…、美味しくナイことはないんだけど。
期待値が大きすぎたとゆーか。
タイ米が苦手なのか…。
結論としては、この値段で食べれるからいいのかな、みたいな。
そろそろ帰る時間が近づいてきました。
すこーし時間あるけどどうする?っておねえと相談したら、最後にホッケンミーが食べたいと。
とゆーことでタクシーでびゅーんと、マリーナベイサンズのフードコートへ。
アタシは汁なし麺を最後に。

微妙なカンジでしたwww
ホテルに戻ってスーツケースをとってMRTへ空港へ。
空港でラフな服に着替えて最後のお買いもの。
お目当てはコチラのTWG。

街中で買うより免税な分、すこーしお安いのです。
戦利品はコチラ。

なかなかいいお値段でこれで80ドル弱だから7000円弱くらい。
アフタヌーンティーで飲んだグランドウエディングティー。

と、お部屋にあったティーバッグ。
ティーバッグは15コ入りで20ドルくらいだから1コ100円くらい。
ティーバッグだと思うと高いかなぁ。
美味しいけどね。
後は容器に茶葉を詰めてもらいました。

確かイングリッシュブレックファストとロイヤルダージリンを100gずつ。
この容器に惚れたんだけどねー。

容器は別売りで18ドル?16ドルくらいしたけど、2コの方が可愛いかなと。
お店を出る前にマカロンを発見したのでもちろん買う。

いろんな種類がたくさんあって、中のクリームは紅茶味。
アタシはローズと…お茶の種類は忘れたけどコチラを買ったけど、めっちゃ美味しいー。
またシンガポールにトランジットの機会でもあったら絶対食べるわー。
お腹はいっぱいなんだけど、前に立ち寄れなかったコチラのグリーンマーケットへ。

プライオリティパスで入れるレストランなんだけど、これがまた豪華!
じゃーん。

サーモンの刺身、茶わん蒸し、魚の煮付け、ガーリックライスが無料で食べられちゃう。
お味もなかなかGOOD。
ちょっとガーリックライスが油っこいくらい。
その後、場所を移動してビールが飲めるスカイビューラウンジへ。

オリーブを食べて最後のビール☆
そのまま飛行機に乗りこんだら、今回もこてっと寝ちゃって。
気づいたら到着前のお食事。

お粥をセレクトしてフルーツのみ食べる。
羽田に到着したら、修行のため沖縄に行かなきゃなのでカードラウンジでまったり。

あれだけ食べたのにクロワッサンとアップルパンも食べちゃう。
そして朝一の沖縄便。

連休最終日だったので意外と空いてました。
沖縄までの3時間弱もやはり爆睡。
沖縄に着いたらすぐ神戸に。
ちょこっとだけ時間があったので、ゲート近くで最後の沖縄そば。

外の空港食堂のほうが美味しいけど、しょうがないよね。
そして沖縄より神戸へ。

神戸には14時半頃に到着して家に帰ったら15時過ぎ。
今回も疲れたけど充実旅でした。
これにてシンガポール旅行記はおしまいです。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。