タクシーを呼んでもらったのはいいけど、どこに行くか全く決めてなかった(笑)。
とりあえずタクシーに乗り込む前に、ガイドブックをぱらぱら見て、とりあえず行く場所を決めたとゆー適当さ。
とりあえずは目的地へ。
ランキングに参加しています。
で、タクシーで連れて行ってもらった先はコチラ。
前日に前だけ通った統一会堂。
で、ココに入る予定もなかったけど、これからどーしよー…と思ったけど、食べてばっかりなのでココに入って運動することに。
噴水が癒される~。
入場料3万ドンを払い、いざ中へ。
お庭?にはまたしても戦車。
ちょい罰アタリなことをゆーと、どこでも戦車飾りすぎな気がしますが、負の遺産も歴史として受け止めるには、やっぱりこのまま後世に残すべきだよね。
早速中に入ってみます。
ちなみにコチラは南ベトナム政権時代の1962年から4年間かけて建てられた大統領官邸です。
まず1階部分。
もう、何がどの部屋かは全く忘れてしまいましたが…。
順序通りに歩いていきます。
かなり豪華な造り。
宴会室?会議室?のどちらかだったような…。
どちらかゆーとコチラが会議室かな?
アタシの想像なので、かなり間違ってると思います。
コチラは豪華なので大統領室?
赤ってなんだか豪華だよねー。
ココから赤の間が結構続いていたような。
さすが、大統領官邸となるとたくさんのお部屋がいっぱい。
官邸内から見える噴水も心が和む。
この大きな絨毯は中国からの贈り物だったとか。
なんか色々他のガイドさんが説明してたのを盗み聞きしてたけど、もう全然覚えてない。
多分この官邸の中で一番豪華なお部屋。
各国の大使が大統領に国書を呈上した部屋だとか。
壁の漆の絵が豪華すぎる。
そのまま進んでいくと、中庭らしきところへ。
なんとなく日本庭園ミニチュア版。
海外ではよく見る日本庭園だけど、実際日本で見たことがない。
そのうち日本庭園を見る国内旅行に行かないとなー。
コチラはおそらく図書室。
なんかいろんな本があったから。
実際、当時の本が残っているのかなぁ。
食堂とゆーには豪華すぎるので宴会室?
各国の大使を招いたときに使われたのかな?
おそらく娯楽室。
ビリヤードとピアノ…本当にこのまま置かれていたのなら、どちらも気が散ってしょーがないって思うけど。
そして奥には麻雀台らしきもの。
この麻雀台可愛いけど、隣にビリヤードとピアノがあって遊べる…?
そしてさらに奥にはなんとなくポップなお部屋でキッズルーム風味。
めっちゃ縦長のお部屋でいろんな遊び道具があるから、ある意味キッズルームみたい。
全然何かはわかってないので、ただただ写真のブログになっちゃってますが。
意外と多いので続きは次回に。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。