エンシェントシティの続きです。
ダラダラ見てたら一向に終わらないので、マップのカメラマークに絞って見ることに。
でも残念ながら知っている遺跡やお寺がほぼないw
ランキングに参加しています。
ダラダラ見てたら一向に終わらないので、マップのカメラマークに絞って見ることに。
でも残念ながら知っている遺跡やお寺がほぼないw
ランキングに参加しています。
次にやってきたのは王宮。

思ったよりも質素な造り。
先ほどの金ピカ宮殿のほうが豪華。
せっかくなので面倒ですが靴を脱いで中へ。




中は王宮っぽい。
壁に王宮のアレコレの絵があったのですが、足浴とかあってなかなか面白かった。
ココから見える眺めがなかなかよかった。

周りのいろんなミニチュア遺跡&お寺が見渡せる。
コチラはアユタヤの宮殿?

中は写真不可。
アユタヤはその昔行ったことあるけど、こんなのあったっけ?
中はツボとかの展示も。
コチラはプラケオパビリオンとあった。

中華風な建物。
中も東南アジアというより東アジアな感じ。

柱の一本一本の模様が違っていて凝っている。
コチラはブッダの足跡という建物。

この階段の手すりにあるのは足だと思ったら、7つの顔だった。
中はよくわからず…。

知識がないのと、説明もない(あっても読みませんが)ので全くわからない。
周りには鐘の道があって、奥にブッダらしき人が。

ちなみにココはミニチュアの世界=ニセモノと思っていたのですが、熱心にお参りしている人もいた。
小高い場所にあるので、ココからも施設全体が見渡せた。

周りに近代的建物も見えないのがいい。
コチラはワット・チョン・カムとあったのですが、ネットで見たワット・チョン・カムとは違うw


シックな造りの寺院。
ノンカイにあるプラタート・バン・プア。

周りの小さなお釈迦様が気になります。
コチラも聖典保管庫?らしいです。


初めに見た保管庫よりも立派。
カメラマークはなかったけど、個人的にツボだった橋。

両脇に人がずらーっと並んでるw
左側は結構にこやかで、右側が渋い感じだった。
Pavilion of Enlightened。

めっちゃ小さな建物の集合体な感じ。
中はたくさんの置物…。

結構な数があってちょっと不気味。
真ん中にはボスがいましたw

この方は結構大きくて、2階まで突き抜けている。
Mondop of Bodhisattva Avalokitesavara。

この英語名だけじゃわかんないんですが。
観音菩薩の何からしいです。
あまりにも疲れたので、閉まりかけのカフェでドリンクを。

スイカジュース。
50バーツとそんなに高くない。
この船も見どころらしいのですが、立ち入り禁止だった。

ちなみに水上マーケットとかもあったんだけど、いくつかクローズしてて入れなかった。
最後にSumeru Mountain。

絶賛工事中の建物にサメ?がぐるりと巻き付いてる。
とりあえず終了。
この時既に17時半ごろ。
帰りはタクシーでケーハ駅まで行きました。
あまり時間はないんだけど、ターミナル21でチキンライスを。

速攻で食べて、ホテルに荷物を取りに行って空港へ。
空港が激混みで着いてからラウンジに入るまで1時間くらいかかった。
なので遠いエバーのラウンジには行けないのでタイ国際のラウンジへ。
味見で色々とってみた。

一番美味しかったのはタイカレーかな。
ササっとビールを飲んで、化粧を落として飛行機へ。
久しぶりのANA機内食。

イマイチでしたw
羽田から伊丹は別切りでセールで7000円で買っておきました。
お昼には家に帰り、シャワーを浴びて美容院へ。
さすがに詰め込みすぎて疲れましたw
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

思ったよりも質素な造り。
先ほどの金ピカ宮殿のほうが豪華。
せっかくなので面倒ですが靴を脱いで中へ。




中は王宮っぽい。
壁に王宮のアレコレの絵があったのですが、足浴とかあってなかなか面白かった。
ココから見える眺めがなかなかよかった。

周りのいろんなミニチュア遺跡&お寺が見渡せる。
コチラはアユタヤの宮殿?

中は写真不可。
アユタヤはその昔行ったことあるけど、こんなのあったっけ?
中はツボとかの展示も。
コチラはプラケオパビリオンとあった。

中華風な建物。
中も東南アジアというより東アジアな感じ。

柱の一本一本の模様が違っていて凝っている。
コチラはブッダの足跡という建物。

この階段の手すりにあるのは足だと思ったら、7つの顔だった。
中はよくわからず…。

知識がないのと、説明もない(あっても読みませんが)ので全くわからない。
周りには鐘の道があって、奥にブッダらしき人が。

ちなみにココはミニチュアの世界=ニセモノと思っていたのですが、熱心にお参りしている人もいた。
小高い場所にあるので、ココからも施設全体が見渡せた。

周りに近代的建物も見えないのがいい。
コチラはワット・チョン・カムとあったのですが、ネットで見たワット・チョン・カムとは違うw


シックな造りの寺院。
ノンカイにあるプラタート・バン・プア。

周りの小さなお釈迦様が気になります。
コチラも聖典保管庫?らしいです。


初めに見た保管庫よりも立派。
カメラマークはなかったけど、個人的にツボだった橋。

両脇に人がずらーっと並んでるw
左側は結構にこやかで、右側が渋い感じだった。
Pavilion of Enlightened。

めっちゃ小さな建物の集合体な感じ。
中はたくさんの置物…。

結構な数があってちょっと不気味。
真ん中にはボスがいましたw

この方は結構大きくて、2階まで突き抜けている。
Mondop of Bodhisattva Avalokitesavara。

この英語名だけじゃわかんないんですが。
観音菩薩の何からしいです。
あまりにも疲れたので、閉まりかけのカフェでドリンクを。

スイカジュース。
50バーツとそんなに高くない。
この船も見どころらしいのですが、立ち入り禁止だった。

ちなみに水上マーケットとかもあったんだけど、いくつかクローズしてて入れなかった。
最後にSumeru Mountain。

絶賛工事中の建物にサメ?がぐるりと巻き付いてる。
とりあえず終了。
この時既に17時半ごろ。
帰りはタクシーでケーハ駅まで行きました。
あまり時間はないんだけど、ターミナル21でチキンライスを。

速攻で食べて、ホテルに荷物を取りに行って空港へ。
空港が激混みで着いてからラウンジに入るまで1時間くらいかかった。
なので遠いエバーのラウンジには行けないのでタイ国際のラウンジへ。
味見で色々とってみた。

一番美味しかったのはタイカレーかな。
ササっとビールを飲んで、化粧を落として飛行機へ。
久しぶりのANA機内食。

イマイチでしたw
羽田から伊丹は別切りでセールで7000円で買っておきました。
お昼には家に帰り、シャワーを浴びて美容院へ。
さすがに詰め込みすぎて疲れましたw
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。