由布院旅行最終回。
思い返したらお風呂以外は金鱗湖、フローラルビレッジ、湯布院昭和館しか行ってなかった。
由布院の湯はなかなかいいお湯だったので、全体的に満足です。

ランキングに参加しています。
民家の先は商店街。

DSC_0822

DSC_0824

所狭しとたくさんの店が並ぶ。

旅行社。

DSC_0794

DSC_0795

かなり古いと思われるJALのカバン。
ガイドブックも味がある。
とてもキレイだから高く売れそう…と思ってしまったw

本屋さんも。

DSC_0796

 今は個人の本屋さんってもうほとんどないですよね。

カナリアというお店。

DSC_0797

2階にはあがれませんが。
冷コーとあるからカフェかな。
昔バイトをしていた時に冷コーと言われてわからなかったw

時計屋さん。

DSC_0801

DSC_0802

主に振り子のついている時計。
多分当時は結構値段がしたんだろうなー。

ココにあったレジもレトロ。

DSC_0803

めっちゃボタンがあるんだけど、そんなにボタン必要かな?

中華そばの屋台。

DSC_0804

DSC_0805

ラーメンが置いてあった。
若干具材が違うのは盛り付けの途中?

靴屋さん。

DSC_0806

DSC_0807

下駄もうってる!
長靴もレトロです。

美容院。

DSC_0808

DSC_0810

パーマネントの機械でしょうか。
コレでパーマをあてるのはかなり恐怖ですが

最後に写真館。

DSC_0811

DSC_0812

自分たちも記念撮影ができちゃう。

このセントラル座を抜けて終了。

DSC_0814

かなりたくさんの昭和を見ることができた。

奥にはまたまたレトロゲーム。

DSC_0827

DSC_0828

DSC_0829

大人も子供も楽しめる施設です。

山下清展もやっていた。

DSC_0830

裸の大将でしか知らなかったけど、切り絵はとても素晴らしかった。

屋上は展望台になっていましたが、ほぼ駐車場ビュー。

DSC_0831

さて、もうやることがなくなったからどうしようかな。

途中のお店で豆花があったのでついつい食べちゃった。

DSC_0841

800円くらいしたような気がするけど、かなりボリュームがあって美味しかった。

早めに空港へ行って、行きと同じレストランでとり天。

DSC_0846

DSC_0847

空港内だけどお手頃で美味しくいただきました。

これにて由布院の旅行記はおしまい。

使ったお金 32901円。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。