黒島研究所のあとは、自転車で黒島を一周。
といっても大きな島ではないので、すぐに一周できるのですが。
この時期は何より暑くて、数分自転車をこぐと汗がダラダラだった。
ランキングに参加しています。
といっても大きな島ではないので、すぐに一周できるのですが。
この時期は何より暑くて、数分自転車をこぐと汗がダラダラだった。
ランキングに参加しています。
黒島研究所すぐの仲本海岸へ。


干潮時間だからか、めっちゃ水が引いてた。
写真よりもとてもキレイな海。
黒島では基本、ココでずっと泳いでた。
それなりに魚はいるし、透明度も高い。
海の手前には東屋がある。


離島にあるこのタイプの東屋は結構好き。
ぼーっとしているだけで日頃に忙しさを忘れられる。
ただ風がキツイけど。
黒島の中心にある黒島展望台。

展望台というより砦な感じ。
一番上には沖縄の島々の地図。

前日が雨だったからか水が溜まっていて、ちょっと歩きづらかったですが。
3階くらいの高さですが、他に高い建物もないので、黒島を見渡せる。


1本の道路のほかはおそらく全て牧場ではないかと。
あちらこちらに牛がいます。

ただ昼間は牛も暑いのか、結構日陰に避難していた。
車も殆ど通らない道路。

ゆっくりと時間が過ぎていく。
有形文化財の神山家住宅。

中に入れるのかと思ったら、公開しているわけではないみたい。
塀の上にちょこっと乗ったシーサーがかわいい。
とっても暑かったので、口コミのよかったイコノマというカフェで一休み。

コロナの影響でどうやら室外のみの営業。
2席くらいしかないのですが。
マンゴーシェイクをオーダー。

私にはちょっとミルクがきつかったけど、美味しくいただきました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。


干潮時間だからか、めっちゃ水が引いてた。
写真よりもとてもキレイな海。
黒島では基本、ココでずっと泳いでた。
それなりに魚はいるし、透明度も高い。
海の手前には東屋がある。


離島にあるこのタイプの東屋は結構好き。
ぼーっとしているだけで日頃に忙しさを忘れられる。
ただ風がキツイけど。
黒島の中心にある黒島展望台。

展望台というより砦な感じ。
一番上には沖縄の島々の地図。

前日が雨だったからか水が溜まっていて、ちょっと歩きづらかったですが。
3階くらいの高さですが、他に高い建物もないので、黒島を見渡せる。


1本の道路のほかはおそらく全て牧場ではないかと。
あちらこちらに牛がいます。

ただ昼間は牛も暑いのか、結構日陰に避難していた。
車も殆ど通らない道路。

ゆっくりと時間が過ぎていく。
有形文化財の神山家住宅。

中に入れるのかと思ったら、公開しているわけではないみたい。
塀の上にちょこっと乗ったシーサーがかわいい。
とっても暑かったので、口コミのよかったイコノマというカフェで一休み。

コロナの影響でどうやら室外のみの営業。
2席くらいしかないのですが。
マンゴーシェイクをオーダー。

私にはちょっとミルクがきつかったけど、美味しくいただきました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。