最終日、長崎空港から戻るので、少し立ち寄りながら南下し空港へ向かいます。
あまり興味はなかったんだけど、せっかくなので唐津城に寄って見た。

ランキングに参加しています。
唐津城は小高い丘の上にあるので、坂を上っていく。

DSC_0795

お城の防御面からして小高い場所に作るのはわかるけど、運動不足の私には地味につらい。

唐津城の見どころの藤。

DSC_0796

時期的に何もありませんが、4月は満開でとても綺麗なのだそう。

お城からの眺め。

DSC_0797

ちょうど泊まっていたところあたり。

唐津城天守閣。

DSC_0798

というか、もともと唐津城には天守閣がなかったらしい。
昭和41年に観光施設として天守閣を建てたみたい。
まぁ、天守閣を建てるのはいいけど、大々的に元々天守閣はなかったですよ、と言ってもらわないと絶対誤解する人多いと思うのですが。

なので、どこまでがホンモノなのかがよくわからず…。

DSC_0801

なので、現存12天守以外はいつ作られたんだろうと思ってしまう。

天守閣前まで来てみたものの、観光施設の天守なら入らなくていいや、と外観のみ。

DSC_0803

結構いろいろ調べてみたら、天守を再建したけど、本来と違う姿になっているお城も多いらしい。
まぁ、天守やテラスがあったほうが人も入ってくれそうだしね。

無料ゾーンのみ入ってみた。

DSC_0807

DSC_0808

唐津焼等の展示がありました。

見晴らしは海があるので、なかなかよかった。

DSC_0805

時間があれば寄ってもいいかなーって感じ。

お城の中に神社もあった。

DSC_0800

DSC_0799

こちらはなかなか時代ものの感じもします。

一度下まで降りて、城内橋よりお城を眺める。

DSC_0811

DSC_0814

ちなみに知らなかったのですが、橋は漢字が入り口、ひらがなが出口。
いつも裏側はひらがなだなーと思ってたら、入口と出口だったとは。

次回もお楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。