最後に津軽藩ねぷた村の庭園、揚亀園を見て駅前に戻って、近くのアートホテルでバスの時間までお茶。
ココでもタルトタタンはなかったのでアップルパイを食べて帰宅しました。
ランキングに参加しています。
ココでもタルトタタンはなかったのでアップルパイを食べて帰宅しました。
ランキングに参加しています。
津軽蔵工房を出たら庭園が広がる。


多分素敵な庭園なんだろうけど、雪がすごくてあまりよくわからないとゆーw
最後にお土産屋に出てきた。

津軽名産品からお菓子まで色々売っている。
個人的にお箸がとても素敵で買おうか迷ったけど、秋にお箸を新調したのでやめておいた。
売り物かわからないけど飾ってあった木のおもちゃ。


こけし輪投げは何となくかわいい。
可愛い系ねぷた。

残念ながら埴輪ねぷたはおらず。
上にいろんなねぷた提灯が飾られていた。



こう見たら可愛いけど絶対飾らないな、私。
駅前まで戻り、バスのj館まで少しあったので駅前のアートホテルのカフェへ。

ここはアップルパイマップとタルトタタンマップに載っていたので。
でもタルトタタンはなかった。
せっかくなのでアップルパイを。

オシャレ盛り付けで少し食べにくいのですが、美味しくいただきました。
空港でも時間があったのでドトールで軽めのランチ。

空港のラーメン屋にも惹かれたのですが、牛乳味噌カレーラーメンが有名らしく。
苦手なものが2つも入っていたのでやめましたw
今回の弘前は軒並み休業で少し満たされない部分がありましたが、ねぷたについては詳しくなった。
かかった費用は25891円。
今回は金額だけ見ると安いけど、何もしてないわりには高いなと思ったら。
弘前までのバス代が2400円もしてるのね。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。


多分素敵な庭園なんだろうけど、雪がすごくてあまりよくわからないとゆーw
最後にお土産屋に出てきた。

津軽名産品からお菓子まで色々売っている。
個人的にお箸がとても素敵で買おうか迷ったけど、秋にお箸を新調したのでやめておいた。
売り物かわからないけど飾ってあった木のおもちゃ。


こけし輪投げは何となくかわいい。
可愛い系ねぷた。

残念ながら埴輪ねぷたはおらず。
上にいろんなねぷた提灯が飾られていた。



こう見たら可愛いけど絶対飾らないな、私。
駅前まで戻り、バスのj館まで少しあったので駅前のアートホテルのカフェへ。

ここはアップルパイマップとタルトタタンマップに載っていたので。
でもタルトタタンはなかった。
せっかくなのでアップルパイを。

オシャレ盛り付けで少し食べにくいのですが、美味しくいただきました。
空港でも時間があったのでドトールで軽めのランチ。

空港のラーメン屋にも惹かれたのですが、牛乳味噌カレーラーメンが有名らしく。
苦手なものが2つも入っていたのでやめましたw
今回の弘前は軒並み休業で少し満たされない部分がありましたが、ねぷたについては詳しくなった。
かかった費用は25891円。
今回は金額だけ見ると安いけど、何もしてないわりには高いなと思ったら。
弘前までのバス代が2400円もしてるのね。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。