続いては青森屋のお部屋と夕食&朝食ののれそれ食堂。
今回はJTB旅行券を使いたかったので、JTBの2食付きプランで予約。
お部屋は一番安いカテゴリーでしたが、広くて快適だった。
ランキングに参加しています。
今回はJTB旅行券を使いたかったので、JTBの2食付きプランで予約。
お部屋は一番安いカテゴリーでしたが、広くて快適だった。
ランキングに参加しています。
お部屋はあずましという部屋で青森屋の西館。
和室ですが、小高い場所にお布団が、広めのソファーがあった。


お部屋も結構広くてだらだらするのにピッタリ。
この2泊3日は敷地外に出ずダラダラと過ごすつもり。
お部屋には作務衣と丹前、お風呂用の籠バッグなどが置かれている。
お部屋の前に玄関スペースがあり、冷蔵庫や食器がある。


置かれている食器もセンスがいい。
洗面所。

シングルシンクですが、鏡も大きくて使いやすい。
シャワールーム。

大浴場に行ったので使っていません。
お手洗い。

ふつーです。
お部屋には青森屋のお菓子が。

お味は忘れてしまったけど、それなりに美味しかったと。
母と姉が到着して、売店で買ったビールでだらだら飲んでた。

奥入瀬ビールというのにしてみた。
夜ごはんと朝ごはんはのれそれ食堂でビュッフェ。

予めネットで時間指定をする。
待合スペース。

コロナ禍でしたが、結構多くの人で賑わっていた。
でも平常時と比べたら少ないんだろうな。
ビュッフェの種類はかなり多い。

青森のご当地ものやステーキ天ぷら等。
ただ2泊したけど基本同じメニュー。
少しずつほぼ全種類食べてみた。

天ぷら、ステーキ、漬け丼、お刺身、焼物等。
揚げ物や野菜類。

天ぷらが美味しかったのでお代わり。
デザート。

ケーキやアップルパイ、フルーツやソフトクリーム。
さすがにお腹いっぱい。
ご飯を食べて夜は北海道で買った流氷&知床ドラフトで二次会。

この色が美味しくなさそう(笑)なんですが、美味しい。
コチラは同じくのれそれ食堂の朝食ビュッフェ。

自分でお刺身をゴハンに乗せて勝手丼ができる。
お腹いっぱいだったけどパンも食べたくて。

パンオショコラは美味しかった。
こちらも2日ともほぼ同じメニューでした。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
和室ですが、小高い場所にお布団が、広めのソファーがあった。


お部屋も結構広くてだらだらするのにピッタリ。
この2泊3日は敷地外に出ずダラダラと過ごすつもり。
お部屋には作務衣と丹前、お風呂用の籠バッグなどが置かれている。
お部屋の前に玄関スペースがあり、冷蔵庫や食器がある。


置かれている食器もセンスがいい。
洗面所。

シングルシンクですが、鏡も大きくて使いやすい。
シャワールーム。

大浴場に行ったので使っていません。
お手洗い。

ふつーです。
お部屋には青森屋のお菓子が。

お味は忘れてしまったけど、それなりに美味しかったと。
母と姉が到着して、売店で買ったビールでだらだら飲んでた。

奥入瀬ビールというのにしてみた。
夜ごはんと朝ごはんはのれそれ食堂でビュッフェ。

予めネットで時間指定をする。
待合スペース。

コロナ禍でしたが、結構多くの人で賑わっていた。
でも平常時と比べたら少ないんだろうな。
ビュッフェの種類はかなり多い。

青森のご当地ものやステーキ天ぷら等。
ただ2泊したけど基本同じメニュー。
少しずつほぼ全種類食べてみた。

天ぷら、ステーキ、漬け丼、お刺身、焼物等。
揚げ物や野菜類。

天ぷらが美味しかったのでお代わり。
デザート。

ケーキやアップルパイ、フルーツやソフトクリーム。
さすがにお腹いっぱい。
ご飯を食べて夜は北海道で買った流氷&知床ドラフトで二次会。

この色が美味しくなさそう(笑)なんですが、美味しい。
コチラは同じくのれそれ食堂の朝食ビュッフェ。

自分でお刺身をゴハンに乗せて勝手丼ができる。
お腹いっぱいだったけどパンも食べたくて。

パンオショコラは美味しかった。
こちらも2日ともほぼ同じメニューでした。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。