白い恋人パークの後はまだ夜ごはんには早かったので中島公園に行ってみた。
公園とかはグリーンシーズンじゃないと、楽しめないかなー。
今回はめっちゃ雪だったので、ほぼ埋もれていた。
夜は北海道の最後のゴハンなのでお寿司に。
ランキングに参加しています。
公園とかはグリーンシーズンじゃないと、楽しめないかなー。
今回はめっちゃ雪だったので、ほぼ埋もれていた。
夜は北海道の最後のゴハンなのでお寿司に。
ランキングに参加しています。
中島公園駅で下車して中島公園をぶらぶら。
ココは池だったと思うけど、一面雪。

ココはグリーンシーズンに来るべきところだな。
池に橋が架かっている場所なんだけど、めっちゃ暗いし、雪だし、何も見えないw


この辺りは日本庭園もあって風情があるところなんだけど、全て雪に埋もれていた。
公園の中の方にある素敵な洋館。


ココは明治時代に建てられたホテル。
当時は北海道開拓が急激に進み、宿泊施設が足りなくなったことから建築されたそうで、1881年に完成。
昼間は中を見学でき、復原されたものではありますが、豪華な館内を見ることができる。
ただ、ホテルの需要が高まって造られた割りには部屋数が少ない気も。
当時の標準的な部屋数はわかりませんが、中が豪華なことから重役な人たち向けだったのでしょう。
公園の中にはなんと天文台も。

事前に申し込めば夜間見学もできるらしい。
昼間は太陽、夜は星を見ることができる。
コロナ前は予約不要だったっぽい。
札幌コンサートホールkitaraという建物も。

クラッシック等のコンサートが開かれている。
冬の北海道は冬ならではの見どころも多いけど、グリーンシーズンじゃないと見れないものも多い。
ココも殆ど雪しか見れてないので、ホテルに戻ろう。
夜ごはんは回転寿司の花まると思ってJRタワーの店舗に行くもめちゃくちゃ待ち。
90分待ちとかだったので、番号だけ取ってホテルでだらだら。
20時前にようやくありつけた。




何を頼んだのか忘却の彼方なのですが、いつも頼まないものを中心に頼んだ。
この貝の味噌汁(だったかな?)がとても美味しい。

今回の北海道のお寿司は汁物がすごく美味しいと思った。
翌日は青森に移動なので早めに就寝。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ココは池だったと思うけど、一面雪。

ココはグリーンシーズンに来るべきところだな。
池に橋が架かっている場所なんだけど、めっちゃ暗いし、雪だし、何も見えないw


この辺りは日本庭園もあって風情があるところなんだけど、全て雪に埋もれていた。
公園の中の方にある素敵な洋館。


ココは明治時代に建てられたホテル。
当時は北海道開拓が急激に進み、宿泊施設が足りなくなったことから建築されたそうで、1881年に完成。
昼間は中を見学でき、復原されたものではありますが、豪華な館内を見ることができる。
ただ、ホテルの需要が高まって造られた割りには部屋数が少ない気も。
当時の標準的な部屋数はわかりませんが、中が豪華なことから重役な人たち向けだったのでしょう。
公園の中にはなんと天文台も。

事前に申し込めば夜間見学もできるらしい。
昼間は太陽、夜は星を見ることができる。
コロナ前は予約不要だったっぽい。
札幌コンサートホールkitaraという建物も。

クラッシック等のコンサートが開かれている。
冬の北海道は冬ならではの見どころも多いけど、グリーンシーズンじゃないと見れないものも多い。
ココも殆ど雪しか見れてないので、ホテルに戻ろう。
夜ごはんは回転寿司の花まると思ってJRタワーの店舗に行くもめちゃくちゃ待ち。
90分待ちとかだったので、番号だけ取ってホテルでだらだら。
20時前にようやくありつけた。




何を頼んだのか忘却の彼方なのですが、いつも頼まないものを中心に頼んだ。
この貝の味噌汁(だったかな?)がとても美味しい。

今回の北海道のお寿司は汁物がすごく美味しいと思った。
翌日は青森に移動なので早めに就寝。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。