札幌では雪まつりを見に行こうかと思っていたのですが。
いつの間にかコロナで中止になっていた。
ということで、サクサクと調べて興味があったモエレ沼公園に行ってきた。
ランキングに参加しています。
いつの間にかコロナで中止になっていた。
ということで、サクサクと調べて興味があったモエレ沼公園に行ってきた。
ランキングに参加しています。
ルートインの朝食。

無料なので文句はないのですが、パンが美味しくない。
そう思うとスーパーホテルのパンはとても頑張っている。
地下鉄とバスを乗り継いでモエレ沼公園へ。
途中の歩道がびっくりするくらいの雪だった。

軽く身長を超えている雪。
よくこんな壁を作ったと感心。
ココは元々川?池?の場所。

凍っているというよりも雪に埋もれている。
ココで見たかったのがガラスのピラミッド。

モエレ沼公園のシンボル。
他にも色々あるのだけど、冬季はコレくらいかな。
中に入るととても素敵な空間。

青空と雪が映える。
ピラミッドは全てガラス張りなので開放感がとてもある。

めちゃくちゃ雪が積もっているのがわかる。
夏は美しい芝生の光景が見れるらしい。
中にドンと置かれた石。

よくわからないが、イサム・ノグチ作のオンファロスという作品らしい。
コチラは2階部分。

ココからはモエレ沼公園も一望できる。
館内はもちろん暖房が効いて温かいのですが。

夏の冷房は雪冷房を導入しているらしい。
冬の間の雪を保存してるってこと?
一角にギャラリーがあった。


たくさんの針金とライト。
なんとなく芸術作品って感じ。
このガラスのピラミッドの中にはこうえんの管理事務所も入っている。

今の季節は雪遊びができるらしく、子供用そりなどの貸し出しもあった。
今の季節は他は小高い丘の雪遊びかな。

市内に住んでいると思わしき家族連れがそり遊びを楽しんでいた。
他にはバードウォッチング?双眼鏡をもって歩いている人も何人かいた。

この公園はめちゃくちゃ広いので、夏は自転車の貸し出しとかもあるらしい。
一度市内に戻ってランチを食べよう。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

無料なので文句はないのですが、パンが美味しくない。
そう思うとスーパーホテルのパンはとても頑張っている。
地下鉄とバスを乗り継いでモエレ沼公園へ。
途中の歩道がびっくりするくらいの雪だった。

軽く身長を超えている雪。
よくこんな壁を作ったと感心。
ココは元々川?池?の場所。

凍っているというよりも雪に埋もれている。
ココで見たかったのがガラスのピラミッド。

モエレ沼公園のシンボル。
他にも色々あるのだけど、冬季はコレくらいかな。
中に入るととても素敵な空間。

青空と雪が映える。
ピラミッドは全てガラス張りなので開放感がとてもある。

めちゃくちゃ雪が積もっているのがわかる。
夏は美しい芝生の光景が見れるらしい。
中にドンと置かれた石。

よくわからないが、イサム・ノグチ作のオンファロスという作品らしい。
コチラは2階部分。

ココからはモエレ沼公園も一望できる。
館内はもちろん暖房が効いて温かいのですが。

夏の冷房は雪冷房を導入しているらしい。
冬の間の雪を保存してるってこと?
一角にギャラリーがあった。


たくさんの針金とライト。
なんとなく芸術作品って感じ。
このガラスのピラミッドの中にはこうえんの管理事務所も入っている。

今の季節は雪遊びができるらしく、子供用そりなどの貸し出しもあった。
今の季節は他は小高い丘の雪遊びかな。

市内に住んでいると思わしき家族連れがそり遊びを楽しんでいた。
他にはバードウォッチング?双眼鏡をもって歩いている人も何人かいた。

この公園はめちゃくちゃ広いので、夏は自転車の貸し出しとかもあるらしい。
一度市内に戻ってランチを食べよう。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。