この日は然別湖に行く予定。
バスの時間まで少し時間があったので、帯広駅の観光案内所に立ち寄ってみた。
なかなか充実していて、30分くらいは時間がつぶせます。
ランキングに参加しています。
朝起きてお風呂に入ったらまずは朝ごはん。
2階のレストランはアメリカン風。
夕食もココで頼むこともできる。
ふくいホテルの朝食は洋食、和食、フルーツ、おかゆの4種類から選べる。
朝食の口コミがよかったので、朝食付きにした。
基本的なセット以外はセルフで。
飲み物。
コーヒーが飲み放題なのがよかった。
もちろんジュースも。
その他サラダや海苔や納豆等のご飯のお供もセルフ。
私は洋食に。
スープとメインのベーコン&卵、パン等。
それにサラダとジュース、コーヒーをつけて。
ベーコンが厚みがあって美味しい。
デザートもセルフから。
ヨーグルトとケーキもいただいちゃいました。
本日は然別湖に行って泊まるので、またもやトカチビジットパスの2日券を。
然別湖までバス代1800円くらいするので、ビジットパスの2日券は2000円なのでかなりお得。
バスの時間まで1時間弱あるので、ホテルに荷物を預けて帯広駅へ。
ココの観光案内所は幸福駅を模した建物。
この帯広駅を通る電車の本数は多くないのですが、駅は立派。
お土産等も売っているお店もいくつか入っている。
反対側の2階がとかち観光案内所になっている。
せっかくだからココに寄ってみよう。
十勝の観光名所のポスターやパンフレット。
帯広はスイーツ押し。
十勝名物も色々展示。
全国いろいろ名産品はありますが、やっぱ食べ慣れないものって家でも食べないことが最近判明w
沖縄で美味しいと思ったもずくも賞味期限ギリギリで食べたけど、やっぱり現地でないと食べる気がおこらない。
というか、面倒臭いんだと思う。
ココもなつぞら押し。
これも話がわかんない。
とりあえずコレを見てあらすじわかるかなーと思ったけど、インタビューだったのでわからずw
そして現代の話だと思ったら、ちょっと昔の話なのね。
ドラマに関連したものも展示。
どうやら酪農家っぽいですね。
このパッケージ可愛い。
飲みにくそうだけど。
写真スポット。
牛のクオリティ…。
仕事場の再現。
右にある黄色いのノリだわ。
そういえば幼稚園くらいはあんなノリだったような。
道具たち。
の横に牛が死んでる…。
と思ったら、ドラマの中の牛の出産シーンで使われた牛だとか。
え?クオリティ低くない?
そして隣の足が気になる…。
さて、時間になったので、然別湖行きのバスに乗ります。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。