電動チャリで能取岬までやってきました。
後から知ったのですが嵐のCMで有名みたいですねー。
とても天気がよく、知床の方面まで見渡すことができた。
ランキングに参加しています。
後から知ったのですが嵐のCMで有名みたいですねー。
とても天気がよく、知床の方面まで見渡すことができた。
ランキングに参加しています。
自転車を駐車場に止めてまずは灯台を目指す。

黒と白のボーダーが珍しい灯台。
こちらは能取岬灯台。

写真じゃわかりにくいけど、八角形の灯台。
中に入ることはできないので眺めるのみですが。
周りに何もないのが素晴らしい。
メインは灯台なのですが、ココからの景色も素晴らしいのでちょっと歩いてみましょ。


ココからはオホーツク海と知床連山が綺麗に見えるらしい。
何やら向こうにモニュメントがあるので行ってみよう。

写真に人は写っていないですが、それなりに観光に来てる人も。
まぁ、他が閉まっていますからねー。
途中下をのぞき込むと。

海めっちゃキレイ!
透明度が高い!
モニュメントに近づくと何やら像が。

誰かはわかりませんが、個のモニュメントはオホーツクの塔というらしい。
これも写真だとわかりにくいけど、知床連山がよく見えた。

知床も行きたいなー。
ココの周りは牧場?

牛とかはいないけど、草原が広がっていた。
別方向から。

海の下までとても綺麗に見える。
奥が知床方面。
崖?付近にはたくさんベンチとイスがあって、ピクニックにもってこいなのですが。

暑すぎてそれどころではないw
北海道の北って涼しいと思ってたのにw
コチラは稚内方面。

稚内の先はロシア。
この先に世界が広がっているのに、行けないんだよねー。

100年前のスペイン風邪は4年程で終息したらしいけど。
あと2年程で収まるかな?
それまでに日本を回っておこう。
駐車場にあったかつての映画?ドラマ?の紹介。

ココで冬の撮影はつらそうだな。
能取湖をを通って市内へ戻ろうと思います。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

黒と白のボーダーが珍しい灯台。
こちらは能取岬灯台。

写真じゃわかりにくいけど、八角形の灯台。
中に入ることはできないので眺めるのみですが。
周りに何もないのが素晴らしい。
メインは灯台なのですが、ココからの景色も素晴らしいのでちょっと歩いてみましょ。


ココからはオホーツク海と知床連山が綺麗に見えるらしい。
何やら向こうにモニュメントがあるので行ってみよう。

写真に人は写っていないですが、それなりに観光に来てる人も。
まぁ、他が閉まっていますからねー。
途中下をのぞき込むと。

海めっちゃキレイ!
透明度が高い!
モニュメントに近づくと何やら像が。

誰かはわかりませんが、個のモニュメントはオホーツクの塔というらしい。
これも写真だとわかりにくいけど、知床連山がよく見えた。

知床も行きたいなー。
ココの周りは牧場?

牛とかはいないけど、草原が広がっていた。
別方向から。

海の下までとても綺麗に見える。
奥が知床方面。
崖?付近にはたくさんベンチとイスがあって、ピクニックにもってこいなのですが。

暑すぎてそれどころではないw
北海道の北って涼しいと思ってたのにw
コチラは稚内方面。

稚内の先はロシア。
この先に世界が広がっているのに、行けないんだよねー。

100年前のスペイン風邪は4年程で終息したらしいけど。
あと2年程で収まるかな?
それまでに日本を回っておこう。
駐車場にあったかつての映画?ドラマ?の紹介。

ココで冬の撮影はつらそうだな。
能取湖をを通って市内へ戻ろうと思います。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。