滝の湯の夕食編です。
今回は山形のブランド牛である米沢牛と山形牛の食べ比べができる夕食をいただきました。
食べ比べると同じお肉でもすごく味の違いがわかりますね。

ランキングに参加しています。

お夕食は大浴場の前にあるコチラのレストランで。

DSC_0141

おそらくコチラは全室個室なのかな?
旅館の中だけど、違うお店に来ているかのようになれる外観。

コチラの個室でいただきます。

DSC_0144

本来1品ずつ出されるものですが、ある程度はコロナのため既にセッティングされておりました。

コチラはお献立。

DSC_0147

なかなかの品数です。

おお!そして豪華。

DSC_0148

メイン以外がほぼセッティングされています。

食前酒は赤しそ酒。

DSC_0154

赤しそってどうなんだろうと思ったけど、意外とクセもなくさっぱり。

すぐに飲み終えたのでワインをグラスで。

DSC_0156

山形ワイン。
山形ってワインも有名ですよね。
かなーり飲みやすい白ワイン。

母は日本酒だったかな?

DSC_0157

かなりの量できました。

コチラは前菜。

DSC_0149

紅鮭葉漬け、あけびのきんぴら、さんまの西京焼き、鶏松風、子持ち昆布、栗チーズ、蕪のピクルス。
1つ1つ丁寧で美味しい。
和食って基本あまり食べないけど、美味しさを再認識。

お刺身。

DSC_0150

海の幸の盛り合わせ。

凌ぎはだだちゃ豆豆富 クコの実 胡麻ソース。

DSC_0153

だだちゃ豆って結構色々なものに合う。
ただ胡麻のソースが個人的に苦手だった。

冷し鉢はとっても涼し気。

DSC_0151

鮑やわらか、海老、茄子揚げ煮、六方里芋八方煮、隠元。
鮑はかなり少量だけど、美味しい。

焼物は洋風な感じ?

DSC_0152

鯛油霜焼き マスタードソース。
和の中でちょっと変化があってマル。

ちなみに写真を撮り忘れていたようですが右上にある小鉢が酢の物のすわいほぐしだったみたいです。
てか、中身も見えてないですが。

そしてメインの山形牛と米沢牛。

DSC_0163

どちらも結構なボリューム!

コチラを鉄板でじっくりと焼きます。

DSC_0166

DSC_0169

DSC_0175

ミディアムレアを心掛けながら…。

タレは3種。

DSC_0167

ソースと塩にんにく、ワサビ。

山形のお肉美味しいですね。
米沢牛の方が脂がのっててこってりかな?
私は程よい脂の山形牛の方が好みでした。

お肉を食べるとゴハンも食べたくなる。

DSC_0168

やっぱりお米が美味しい~。
めちゃくちゃお腹いっぱいになりました。

デザートは天童ワインゼリー フルーツ。

DSC_0177

DSC_0179

この天童ワインゼリーめっちゃ美味しかった。
デザートはこの旅で一番だったかも。

お腹がいっぱいになったら中庭を見ながら散策。

DSC_0183

DSC_0181

その後もう一度お風呂に入って就寝。

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。