天童の観光から戻ってきて、食事の前にお風呂へ。
食事は一番遅い19時半からにしたからか、お風呂にはほぼ人がおらず貸し切り状態で楽しめました。

ランキングに参加しています。
天童の観光から戻って早速温泉へ。
ココにも籠バッグ。

DSC_0105

DSC_0106

用意されていたタオルがめちゃくちゃ可愛い!
天童や山形の名産が描かれている。

温泉はコチラ。

DSC_0107

中で男湯と女湯に分かれています。

コチラが女湯。

DSC_0109

利用時間はコロナのため?かHPとは違って15時からでした。

脱衣所兼パウダールームも清潔で広い!

DSC_0121

DSC_0120

DSC_0123

DSC_0110

DSC_0122

たまたま誰もいない時間帯だったので写真を撮りました。

浴場までの少しの道も和の雰囲気。

DSC_0111

DSC_0117

飲み湯もありました。
飲用としては便秘に効果ありとか。

大浴場はとても広い!

DSC_0113

DSC_0115

天童温泉の泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉らしく。
泉質は疲労回復や健康増進はもちろん、リラックス・リフレッシュ効果も。
冷え性や美肌効果もある女性には嬉しい温泉。

外側にも道があって…

DSC_0124

DSC_0126

小さな露天風呂がありました。

露天風呂よりも大浴場の方がリラックスできたので大浴場で過ごしました。
温度は銀山温泉程熱くなく、ゆったり浸かれたのがよかった。

そして19時まではビールのサービスも!

DSC_0128

いやいや、お風呂上りの1杯は最高です。

そしてこの大浴場の共有スペースもすごく素敵なんです。

DSC_0134

DSC_0131

DSC_0127

異なった寛ぎ場があってすごくゆったりできる!
夜景も素敵だし!

この天童温泉はかなりアタリでした!

次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。