お風呂でゆったりした後はクラノバのディナー。
ココは地元の食材を使ったイタリアンが楽しめるんです。
ボリュームもあり、和の心も感じられる素晴らしいディナーでした!
ランキングに参加しています。
ココは地元の食材を使ったイタリアンが楽しめるんです。
ボリュームもあり、和の心も感じられる素晴らしいディナーでした!
ランキングに参加しています。
お食事は1階のレセプション兼レストランで。

泊っている全ての方が食事つきにされていたわけではなかったみたいですが。
是非泊まるなら食べていただきたい!
ワインはたくさんのメニューとボードのオススメが。

ワインは詳しくないので、大好きなサングリアにしよう。
コチラが本日のメニュー。

お食事6種とデザート、飲み物の構成です。
まずはサングリア。

キリッと冷えて、フルーツの甘味が楽しめる美味しいサングリアです。
まずだだちゃ豆と冷たいトマトのスープ。

器も涼し気で見ためにも楽しい一品。
トマトの果肉が残されていて、飲むというより食べるスープ。
トマトの甘味とだだちゃ豆が意外に合ってとっても美味しい!
次は河北イタリア野菜とプロシュート フォンデュータソース。

野菜ウマッ!
プロシュートウマッ!
ソースはもうちょっとあっさりでもよかったかな。
和のお皿が素敵です。
ココでパンが。

ホカホカのパン、美味しい~。
料理に合うようにシンプルなパンです。
コチラはとうもろこしのスフォルマート。

このとうもろこし、めっちゃ美味しかった~。
スフォルマートって初めて聞いたのですが、イタリア語で「型から取り出す」という意味らしく。
蒸し焼きのような食べ物らしいです。
スフレ上っぽいのが多いらしいのですが、コチラはとろっとした状態でしたがウマウマでした。
鮎のコンフィ ルッコラのソース。

川魚の鮎がお洒落に大変身。
コチラはイタリアンの味付けにはなっていますが、和っぽくもあり美味しい。
ゴハンが食べたくなる一品。(ゴハンもいただけますが、量が多いので断念…)
パスタはズワイガニとカラスミ 手打ちタリオリーニ。

パスタの種類でタリオリーニが大好きなので嬉しい。
ソースによく絡んでもうちょっと食べたい!と思わせるパスタ。
メインは尾花沢牛のアロスト サマートリュフの香り。

銀山温泉のある尾花沢は今尾花沢牛を売り出し中かと。
銀山温泉では旅館が地元の尾花沢牛をメインにしていました。
柔らかくて美味しいお肉!
知名度が上がればもっと売れそう!
そして贅沢すぎるトリュフ。
香りも最高でした。
デザートはリコッタチーズのムースとピスタチオのアイス オレンジオイルのアクセント。

巷で人気のピスタチオアイス。
初めて食べましたが美味しいですね!
今度イタリア行ったら食べよう。
リコッタチーズがかなーり濃厚でウマッ!
最後はイタリアらしくエスプレッソで〆。

もちろんコーヒーや紅茶も選べますが、イタリアンの後の濃いエスプレッソは最高です!
大満足のディナーでした。
クラノバのディナーについてはLINEトラベルjp記事の『老舗旅館がオーベルジュ?銀山温泉・古山閣別館「クラノバ」』でご紹介しています。
さて、お腹がいっぱいなので夜散歩に出かけようかな。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

泊っている全ての方が食事つきにされていたわけではなかったみたいですが。
是非泊まるなら食べていただきたい!
ワインはたくさんのメニューとボードのオススメが。

ワインは詳しくないので、大好きなサングリアにしよう。
コチラが本日のメニュー。

お食事6種とデザート、飲み物の構成です。
まずはサングリア。

キリッと冷えて、フルーツの甘味が楽しめる美味しいサングリアです。
まずだだちゃ豆と冷たいトマトのスープ。

器も涼し気で見ためにも楽しい一品。
トマトの果肉が残されていて、飲むというより食べるスープ。
トマトの甘味とだだちゃ豆が意外に合ってとっても美味しい!
次は河北イタリア野菜とプロシュート フォンデュータソース。

野菜ウマッ!
プロシュートウマッ!
ソースはもうちょっとあっさりでもよかったかな。
和のお皿が素敵です。
ココでパンが。

ホカホカのパン、美味しい~。
料理に合うようにシンプルなパンです。
コチラはとうもろこしのスフォルマート。

このとうもろこし、めっちゃ美味しかった~。
スフォルマートって初めて聞いたのですが、イタリア語で「型から取り出す」という意味らしく。
蒸し焼きのような食べ物らしいです。
スフレ上っぽいのが多いらしいのですが、コチラはとろっとした状態でしたがウマウマでした。
鮎のコンフィ ルッコラのソース。

川魚の鮎がお洒落に大変身。
コチラはイタリアンの味付けにはなっていますが、和っぽくもあり美味しい。
ゴハンが食べたくなる一品。(ゴハンもいただけますが、量が多いので断念…)
パスタはズワイガニとカラスミ 手打ちタリオリーニ。

パスタの種類でタリオリーニが大好きなので嬉しい。
ソースによく絡んでもうちょっと食べたい!と思わせるパスタ。
メインは尾花沢牛のアロスト サマートリュフの香り。

銀山温泉のある尾花沢は今尾花沢牛を売り出し中かと。
銀山温泉では旅館が地元の尾花沢牛をメインにしていました。
柔らかくて美味しいお肉!
知名度が上がればもっと売れそう!
そして贅沢すぎるトリュフ。
香りも最高でした。
デザートはリコッタチーズのムースとピスタチオのアイス オレンジオイルのアクセント。

巷で人気のピスタチオアイス。
初めて食べましたが美味しいですね!
今度イタリア行ったら食べよう。
リコッタチーズがかなーり濃厚でウマッ!
最後はイタリアらしくエスプレッソで〆。

もちろんコーヒーや紅茶も選べますが、イタリアンの後の濃いエスプレッソは最高です!
大満足のディナーでした。
クラノバのディナーについてはLINEトラベルjp記事の『老舗旅館がオーベルジュ?銀山温泉・古山閣別館「クラノバ」』でご紹介しています。
さて、お腹がいっぱいなので夜散歩に出かけようかな。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。