クアラルンプールでどこに行こうと思ったで調べていたらイスラム博物館が人気。
実はココ前も行ったことがあるんだけど、そこまで印象に残っていなかった。
なので、もう一度復習を兼ねて訪れてみることに。
2度目のイスラム博物館はとってもよかった!
ランキングに参加しています。
実はココ前も行ったことがあるんだけど、そこまで印象に残っていなかった。
なので、もう一度復習を兼ねて訪れてみることに。
2度目のイスラム博物館はとってもよかった!
ランキングに参加しています。
旧クアラルンプール駅近くのバス停で降りてイスラム博物館まで。

雲行きが怪しいなぁと思ったら、着いたと同時くらいにバケツをひっくり返したような大雨。
ギリギリセーフ。
柱には涼し気なブルーのタイル。

イスラムって昨今のイメージで悪い印象もあったりするけど、本来は素敵な宗教だと思う。
中に入ると広々とした受付カウンターがあり、ここで入場料を払う。

前からこんな受付だったっけ?
受付も芸術的な美しさ。
受付横にはロッカーもあり。
まずは1階の展示へ。

1階はどうやら特別展みたいで。
訪れる時に寄って催しが変わるみたい。
よくわからないですが、文献がいろいろ。


チマチョゴリと中華な衣装を足して割ったような衣装。
ココはサクッと見て…
2Fへ。

2階には大きな窓から光が差し込む広々とした空間。
白を基調とした近代的な建築の中にイスラム装飾を施して他にはない建築様式。
2階のこの部屋も特別展だったかな。

入口がモスクっぽい。
コチラは陶器などの展示。



どれも芸術的センスが光るものばかり。
壁側には芸術的なタイルが。


青と黄って色的にめっちゃ素敵だと思う。
壁側にあったタイル。

服装的にイギリス統治時代でしょうか?
顔出しパネルや…


パズルで遊べるコーナー。
コチラは玉転がしみたいなゲーム。


真ん中に行ったらゴールなんですかね?
2人で遊ぶゲームみたいです。
拡大鏡で見るコーナーも。

今回の特別展は触って遊べるコーナーが充実。
続いては常設展へ。
まずはコーラン。


たくさんのコーランが並ぶ。
コーランって本の中で芸術的には1番じゃなかと思う。

コーランはそもそもはイスラム教における思想や戒律、生活等を詳しく記した聖典。
文字よりも装飾の方が多いのでは?と思われる。
各フロアでは是非上を見てみてください!

コレはこのイスラム美術館の目玉の1つである美しいドーム型の天井。
ブルーやピンクがあって、とってもキレイ。
途中にあった部屋。

イスラム教の家…?
お次は世界各国モスクのミニチュア。






イスラムの国以外の韓国やヨーロッパなどのモスクも展示。
結構その国の建築になっているのが面白い。
韓国はまるでお寺のようだった。
長くなるので続きは次回で。
イスラム博物館についてはLINEトラベルjp記事の『イスラムの美しさがココに!クアラルンプール「イスラム美術館」』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

雲行きが怪しいなぁと思ったら、着いたと同時くらいにバケツをひっくり返したような大雨。
ギリギリセーフ。
柱には涼し気なブルーのタイル。

イスラムって昨今のイメージで悪い印象もあったりするけど、本来は素敵な宗教だと思う。
中に入ると広々とした受付カウンターがあり、ここで入場料を払う。

前からこんな受付だったっけ?
受付も芸術的な美しさ。
受付横にはロッカーもあり。
まずは1階の展示へ。

1階はどうやら特別展みたいで。
訪れる時に寄って催しが変わるみたい。
よくわからないですが、文献がいろいろ。


チマチョゴリと中華な衣装を足して割ったような衣装。
ココはサクッと見て…
2Fへ。

2階には大きな窓から光が差し込む広々とした空間。
白を基調とした近代的な建築の中にイスラム装飾を施して他にはない建築様式。
2階のこの部屋も特別展だったかな。

入口がモスクっぽい。
コチラは陶器などの展示。



どれも芸術的センスが光るものばかり。
壁側には芸術的なタイルが。


青と黄って色的にめっちゃ素敵だと思う。
壁側にあったタイル。

服装的にイギリス統治時代でしょうか?
顔出しパネルや…


パズルで遊べるコーナー。
コチラは玉転がしみたいなゲーム。


真ん中に行ったらゴールなんですかね?
2人で遊ぶゲームみたいです。
拡大鏡で見るコーナーも。

今回の特別展は触って遊べるコーナーが充実。
続いては常設展へ。
まずはコーラン。


たくさんのコーランが並ぶ。
コーランって本の中で芸術的には1番じゃなかと思う。

コーランはそもそもはイスラム教における思想や戒律、生活等を詳しく記した聖典。
文字よりも装飾の方が多いのでは?と思われる。
各フロアでは是非上を見てみてください!

コレはこのイスラム美術館の目玉の1つである美しいドーム型の天井。
ブルーやピンクがあって、とってもキレイ。
途中にあった部屋。

イスラム教の家…?
お次は世界各国モスクのミニチュア。






イスラムの国以外の韓国やヨーロッパなどのモスクも展示。
結構その国の建築になっているのが面白い。
韓国はまるでお寺のようだった。
長くなるので続きは次回で。
イスラム博物館についてはLINEトラベルjp記事の『イスラムの美しさがココに!クアラルンプール「イスラム美術館」』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。