いろいろ寄り道をしましたが、本来の目的地であるゲンティンハイランドの山頂へ。
ココはカジノや遊園地がある複合施設。
マレーシアのラスベガスとも言われている場所ですが、ラスベガスというのは言い過ぎかなー。
ランキングに参加しています。
ココはカジノや遊園地がある複合施設。
マレーシアのラスベガスとも言われている場所ですが、ラスベガスというのは言い過ぎかなー。
ランキングに参加しています。
再びケーブルカーに乗って山頂駅へ。
ちなみに同じ中腹のチン・スウィー駅まで乗ったチケットで乗ることができました。
山頂駅に近づくとアトラクションが見えてきた!

ココにはカジノや遊園地があり、アトラクションは屋内、屋外とあるけど、屋外はまだ工事中でした。
もちろんホテルも。

クアラルンプールのホテルと比べるとココのカジノホテルはちょっと高め。
ケーブルカーを降りると光や音楽が溢れていた!


そしてめちゃくちゃ人が多い!
まぁ、バスのチケットが全然取れなかった時点で人が多いとは思っていたけど、ココまでとは!
建物の中央にはスカイトロポリスという遊園地。

せっかくなのでぐるりと回ってみます。
アトラクションの種類は結構多い。



スリルのあるものから、お子様も乗れるものまで。
1日券とかのチケットがあるみたい。
それにしてもスゴイ人。

平日だったら空いているのかな…?
その他にもゲームセンターみたいな場所もあり。

ココはサクッてみて退散して…。
目的のカジノへ。
ちなみにカジノはメンバーズカードを作らなくてはいけない。
作らないと払い戻しができないらしー。
コレを作るのに約30分程並んだ…。
帰りのバスの時間を思うと1時間ちょっとしか遊べない…。
ということで、だらだらスロットで遊びましたが。
ボーナスゲームも結構きてなかなか楽しめた。
評判があまりよくなかったので期待していなかった分、かなりよかったなーと思った。
掛け金も少なかったので7000円くらいの勝ちですが。
今度はココに泊まって遊ぶのもありかなーと。
なんせクアラルンプールからは遠いからね。
ちなみにこの建物にはモールもあり、ハイブランドもある。

ココだけめちゃくちゃガラガラでしたが。
食事処も結構あるし。

ただ人が多い昼間はめちゃくちゃ混んでましたが。
帰りのバスがヤバいので急いでケーブルカーへ。
途中にいた大量のドラえもん。

ちなみに帰りのケーブルカーは激混みで。
コレに並んでいたらバスに間に合わない…。
ってことでファストレーンチケットを買って乗った。

多分カジノカードを持ってなかったらムリっぽい感じだったので、カジノで遊んでてよかった。
値段もRM5くらいしか変わらなかったんじゃないかな。
おかげですぐにケーブルカーに乗れてバスにも間に合った。
ちょっと時間があったのでバスターミナルをぐるりと。


ココにもお土産が色々あった。
帰りのバスは座席が決まっていて、もちろん満席。

約1時間でTITIWANGSA駅に到着。
めっちゃ雨が降っていたのでGRABでホテルまで行きたかったけどつかまらず。
モノレールと徒歩で向かいました。
ゲンティンハイランドについてはLINEトラベルjp記事の『お寺に遊園地に買い物!「ゲンティンハイランド」クアラルンプール近郊』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ちなみに同じ中腹のチン・スウィー駅まで乗ったチケットで乗ることができました。
山頂駅に近づくとアトラクションが見えてきた!

ココにはカジノや遊園地があり、アトラクションは屋内、屋外とあるけど、屋外はまだ工事中でした。
もちろんホテルも。

クアラルンプールのホテルと比べるとココのカジノホテルはちょっと高め。
ケーブルカーを降りると光や音楽が溢れていた!


そしてめちゃくちゃ人が多い!
まぁ、バスのチケットが全然取れなかった時点で人が多いとは思っていたけど、ココまでとは!
建物の中央にはスカイトロポリスという遊園地。

せっかくなのでぐるりと回ってみます。
アトラクションの種類は結構多い。



スリルのあるものから、お子様も乗れるものまで。
1日券とかのチケットがあるみたい。
それにしてもスゴイ人。

平日だったら空いているのかな…?
その他にもゲームセンターみたいな場所もあり。

ココはサクッてみて退散して…。
目的のカジノへ。
ちなみにカジノはメンバーズカードを作らなくてはいけない。
作らないと払い戻しができないらしー。
コレを作るのに約30分程並んだ…。
帰りのバスの時間を思うと1時間ちょっとしか遊べない…。
ということで、だらだらスロットで遊びましたが。
ボーナスゲームも結構きてなかなか楽しめた。
評判があまりよくなかったので期待していなかった分、かなりよかったなーと思った。
掛け金も少なかったので7000円くらいの勝ちですが。
今度はココに泊まって遊ぶのもありかなーと。
なんせクアラルンプールからは遠いからね。
ちなみにこの建物にはモールもあり、ハイブランドもある。

ココだけめちゃくちゃガラガラでしたが。
食事処も結構あるし。

ただ人が多い昼間はめちゃくちゃ混んでましたが。
帰りのバスがヤバいので急いでケーブルカーへ。
途中にいた大量のドラえもん。

ちなみに帰りのケーブルカーは激混みで。
コレに並んでいたらバスに間に合わない…。
ってことでファストレーンチケットを買って乗った。

多分カジノカードを持ってなかったらムリっぽい感じだったので、カジノで遊んでてよかった。
値段もRM5くらいしか変わらなかったんじゃないかな。
おかげですぐにケーブルカーに乗れてバスにも間に合った。
ちょっと時間があったのでバスターミナルをぐるりと。


ココにもお土産が色々あった。
帰りのバスは座席が決まっていて、もちろん満席。

約1時間でTITIWANGSA駅に到着。
めっちゃ雨が降っていたのでGRABでホテルまで行きたかったけどつかまらず。
モノレールと徒歩で向かいました。
ゲンティンハイランドについてはLINEトラベルjp記事の『お寺に遊園地に買い物!「ゲンティンハイランド」クアラルンプール近郊』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。