外を見たら晴れてきたので、せっかくなので電動自転車で出かけよう!と思っていましたが。
電動自転車=電動バイクらしく、バイク運転したことない…。
ただ母は運転経験があるので、悩んだ末にレンタルして回ってみました。
ランキングに参加しています。
電動自転車=電動バイクらしく、バイク運転したことない…。
ただ母は運転経験があるので、悩んだ末にレンタルして回ってみました。
ランキングに参加しています。
適当な墾丁大街にあるレンタルバイクやで借りた電動バイク。

私はバイクの運転経験はないので母に運転してもらいました。
電動バイクは免許不要なので、人がいないところで私も練習。
おかげで年末に行った金門でも借りることができて、ココで借りておいてよかった。
運転はずっと母で。
途中慣れたところで私も運転しようかな、と思ったけど、母が後ろに乗ると腰に手を回されるのでw
後ろを持ってといったけど怖いからムリ、と。
腰に手を回される私が怖いわ、ってことで母に任せましたw
昨日大雨だった東海岸を進みます。
コチラは船帆岩。

コチラは帆に風を受けて出港を待っている帆船の姿だとか。
うーん…わからんw
芸術?は難しい。
反対側。

まだ雲が多いけど昨日とは雲泥の差。
ということで、砂島にも立ち寄ってみた。

やっぱり天気って重要。
で、目的はコチラの矢印、最南端。

ここ墾丁では台湾の最南端の場所があるんです。
駐車場から5分程の場所でコチラに到着。

ココから最南端までは500mらしいですが…
絶対500m以上歩いたと思うw

こんな森っぽい道を進みます。
ココが最南端の場所!

テラスになっていて海が眺められます。
この碑がは何かを表しているんでしょうか…?

碑の前には最南端の看板?が。
最南端の眺め。

天気が良ければインドネシアも見えるとか。
そしてさらにバイクを走らせ龍磐公園へ。

歩きやすいように道が整備。
そして周りは草原。
先まで歩くと…

なかなかの絶景!
ココでぽつぽつ雨が…。
返却時間も迫っていたのでココで折り返します。
電動バイクは30キロくらいまでしか出ないし、普通のバイクよりもちょっとお値段高めだけど免許なしで気軽に借りれるのがいい!
墾丁の東海岸についてはLINEトラベルjp記事の『めっちゃキレイ!台湾「墾丁」でビーチと自然と屋台を楽しもう!』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

私はバイクの運転経験はないので母に運転してもらいました。
電動バイクは免許不要なので、人がいないところで私も練習。
おかげで年末に行った金門でも借りることができて、ココで借りておいてよかった。
運転はずっと母で。
途中慣れたところで私も運転しようかな、と思ったけど、母が後ろに乗ると腰に手を回されるのでw
後ろを持ってといったけど怖いからムリ、と。
腰に手を回される私が怖いわ、ってことで母に任せましたw
昨日大雨だった東海岸を進みます。
コチラは船帆岩。

コチラは帆に風を受けて出港を待っている帆船の姿だとか。
うーん…わからんw
芸術?は難しい。
反対側。

まだ雲が多いけど昨日とは雲泥の差。
ということで、砂島にも立ち寄ってみた。

やっぱり天気って重要。
で、目的はコチラの矢印、最南端。

ここ墾丁では台湾の最南端の場所があるんです。
駐車場から5分程の場所でコチラに到着。

ココから最南端までは500mらしいですが…
絶対500m以上歩いたと思うw

こんな森っぽい道を進みます。
ココが最南端の場所!

テラスになっていて海が眺められます。
この碑がは何かを表しているんでしょうか…?

碑の前には最南端の看板?が。
最南端の眺め。

天気が良ければインドネシアも見えるとか。
そしてさらにバイクを走らせ龍磐公園へ。

歩きやすいように道が整備。
そして周りは草原。
先まで歩くと…

なかなかの絶景!
ココでぽつぽつ雨が…。
返却時間も迫っていたのでココで折り返します。
電動バイクは30キロくらいまでしか出ないし、普通のバイクよりもちょっとお値段高めだけど免許なしで気軽に借りれるのがいい!
墾丁の東海岸についてはLINEトラベルjp記事の『めっちゃキレイ!台湾「墾丁」でビーチと自然と屋台を楽しもう!』でご紹介しています。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。