恒春の城壁をぐるりとしたら、恒春で一番栄えていそうな場所へ。
お土産屋等は全然ないけど、食べ物屋はたくさん!
せっかくなので遅めのランチをして帰ります。
ランキングに参加しています。
お土産屋等は全然ないけど、食べ物屋はたくさん!
せっかくなので遅めのランチをして帰ります。
ランキングに参加しています。
恒春の街は結構ひっそり。

中途半端な時間だからか、あまり人が歩いていません。
その中で一際たくさんの人がいるショップが。
SPOON POCKETというお店。

普通に通り過ぎてしまいそうなお店ですが。
ココは実はビーサン屋さん。

それもオーダーメイドのビーサンが売っています。
こんな感じでソールや鼻緒の色が選べます。

コレでくるくる回しながらいろんな色を選べちゃう。
棚にはたくさんのソールと鼻緒。

コチラで色を決めて…。
お店の真ん中にあるこのスケボー。

コチラは実は作業台。
ココでビーサンに鼻緒を取り付けて出来上がり!

私はビーサンは今結構あるので買いませんでしたが、母はせっかくだからと買っていました。
そのお隣にあった白羊道というお菓子屋さん?も大人気。


なんかお団子が有名みたいですね。
中で食べることもできるしテイクアウトもできる。
お店はとってもノスタルジック。。

中もテイクアウトもかなりの人で賑わっていた。
テイクアウトのお団子が残りわずか!

写真にある通り2コ鹿残っていませんでした。
なので1コ購入。
その他にもお米や…


お茶なども売っていました。
墾丁へ戻る前に軽く食事。

かなり賑わっていたコチラのお店に入ってみた。
郷村冬粉鴨というビーフンと鴨のお店みたいです。
鴨は外にあるところから選ぶ仕組み。

いろんな部位がありすぎてわからない…。
一番ベタな鴨肉(だと思っている)にしてみた。

半羽だけど量が多い。
私は汁ありビーフン。


母は汁なしビーフン。
ビーフンにも鴨があったから別に頼む必要はなかったかな。
お味は…。
うーん、あんまり好みじゃなかったな。
でも人気店のようでたくさんの人で賑わっていた。

15時過ぎの中途半端な時間だけど結構人が入っていた。
帰る前に通った「海角七号 君想う、国境の南」という映画のロケ地。

この映画は見たことないけど台湾ではかなりヒットしたらしい。
日本統治時代の映画らしく、2008年に公開されたもの。
台湾映画はこの時期ヒット作はなかったらしいけど、コレはタイタニックに次ぐ興行収入があったとか。
ココで会社土産を買って墾丁に戻ります。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

中途半端な時間だからか、あまり人が歩いていません。
その中で一際たくさんの人がいるショップが。
SPOON POCKETというお店。

普通に通り過ぎてしまいそうなお店ですが。
ココは実はビーサン屋さん。

それもオーダーメイドのビーサンが売っています。
こんな感じでソールや鼻緒の色が選べます。

コレでくるくる回しながらいろんな色を選べちゃう。
棚にはたくさんのソールと鼻緒。

コチラで色を決めて…。
お店の真ん中にあるこのスケボー。

コチラは実は作業台。
ココでビーサンに鼻緒を取り付けて出来上がり!

私はビーサンは今結構あるので買いませんでしたが、母はせっかくだからと買っていました。
そのお隣にあった白羊道というお菓子屋さん?も大人気。


なんかお団子が有名みたいですね。
中で食べることもできるしテイクアウトもできる。
お店はとってもノスタルジック。。

中もテイクアウトもかなりの人で賑わっていた。
テイクアウトのお団子が残りわずか!

写真にある通り2コ鹿残っていませんでした。
なので1コ購入。
その他にもお米や…


お茶なども売っていました。
墾丁へ戻る前に軽く食事。

かなり賑わっていたコチラのお店に入ってみた。
郷村冬粉鴨というビーフンと鴨のお店みたいです。
鴨は外にあるところから選ぶ仕組み。

いろんな部位がありすぎてわからない…。
一番ベタな鴨肉(だと思っている)にしてみた。

半羽だけど量が多い。
私は汁ありビーフン。


母は汁なしビーフン。
ビーフンにも鴨があったから別に頼む必要はなかったかな。
お味は…。
うーん、あんまり好みじゃなかったな。
でも人気店のようでたくさんの人で賑わっていた。

15時過ぎの中途半端な時間だけど結構人が入っていた。
帰る前に通った「海角七号 君想う、国境の南」という映画のロケ地。

この映画は見たことないけど台湾ではかなりヒットしたらしい。
日本統治時代の映画らしく、2008年に公開されたもの。
台湾映画はこの時期ヒット作はなかったらしいけど、コレはタイタニックに次ぐ興行収入があったとか。
ココで会社土産を買って墾丁に戻ります。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。