托鉢風景から戻ってきて、化粧をしてホテルで朝食。
その後早めにバンコクに戻りますが…。
土曜で渋滞していたからかめっちゃ時間がかかった。
疲れ果ててプロンポンのお洒落カフェでランチを食べたらめっちゃ高かったw
ランキングに参加しています。
その後早めにバンコクに戻りますが…。
土曜で渋滞していたからかめっちゃ時間がかかった。
疲れ果ててプロンポンのお洒落カフェでランチを食べたらめっちゃ高かったw
ランキングに参加しています。
ホテルに戻り化粧をして朝食へ。
1階にあるレストランで食べることができる。

雰囲気はそれなりによい。
朝食のラインナップ。





悪くはないと思うけど、ヒルトンとかに比べると雲泥の差だね。
まぁねっ段も違うけど。
自作のガパオライスで朝食。

コレが意外と美味しかった。
前日買っていたチケットで2枚分。

1人70バーツなので荷物があっても激安。
10時半発くらいのバスに乗りましたが…
この日は土曜だからかめっちゃ混んでいて、15時くらいに市内へ。
初めはバスターミナルに行くと聞いていたのに、全員途中の道で降ろされたw
ココどこだよ、ってくらい微妙な場所でw
最寄り駅もそれなりに遠いのでタクで最寄り駅まで。
プロンポンまで行ってもよかったけど、この調子じゃ激混みだろうから、安全パイでBTS。
やっとこさプロンポンのエムクオーティエに到着。

とっても疲れた。
なんか疲れすぎてアジア飯の気分じゃなくて。
オシャレカフェでパスタとか食べたいと思っちゃって。
エムクオーティエの中にあるDARKへ。


中途半端な時間だけどめっちゃ混んでる。
ふつーにオシャレです。

日本にあっても流行りそう。
飲み物はアイスティー。

旅先ではあまり飲まないけど、日本でカフェに入ると頼むのはほぼアイスティー。
海外ってなんか変に甘かったりするから。
ココのはメニュー見て本格的っぽかったので頼んだらアタリ。
爽やかで美味しい~。
頼んだのはサーモンのクリームパスタ。


麺の茹で具合も合格。
ふつーに美味しいパスタでした。
でもお値段が日本円で2500円くらいしたかなー?
私の中でコレを日本で食べると飲み物と合わせて2000円くらいの感覚なので、結構高い印象。
でもレベルはなかなか高いので、パスタが食べたいとか、美味しい紅茶が飲みたいとかならアリかも。
そして最後の買い物でフジスーパー。

お土産はやっぱりプリッツラープ味。
そのまま予約していたat easeへ。

タイマッサージは今はココがお気に入り。
予め日本から2時間のタイマッサージで予約。

至福のひとときでした!
深夜便なので空港へ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
1階にあるレストランで食べることができる。

雰囲気はそれなりによい。
朝食のラインナップ。





悪くはないと思うけど、ヒルトンとかに比べると雲泥の差だね。
まぁねっ段も違うけど。
自作のガパオライスで朝食。

コレが意外と美味しかった。
前日買っていたチケットで2枚分。

1人70バーツなので荷物があっても激安。
10時半発くらいのバスに乗りましたが…
この日は土曜だからかめっちゃ混んでいて、15時くらいに市内へ。
初めはバスターミナルに行くと聞いていたのに、全員途中の道で降ろされたw
ココどこだよ、ってくらい微妙な場所でw
最寄り駅もそれなりに遠いのでタクで最寄り駅まで。
プロンポンまで行ってもよかったけど、この調子じゃ激混みだろうから、安全パイでBTS。
やっとこさプロンポンのエムクオーティエに到着。

とっても疲れた。
なんか疲れすぎてアジア飯の気分じゃなくて。
オシャレカフェでパスタとか食べたいと思っちゃって。
エムクオーティエの中にあるDARKへ。


中途半端な時間だけどめっちゃ混んでる。
ふつーにオシャレです。

日本にあっても流行りそう。
飲み物はアイスティー。

旅先ではあまり飲まないけど、日本でカフェに入ると頼むのはほぼアイスティー。
海外ってなんか変に甘かったりするから。
ココのはメニュー見て本格的っぽかったので頼んだらアタリ。
爽やかで美味しい~。
頼んだのはサーモンのクリームパスタ。


麺の茹で具合も合格。
ふつーに美味しいパスタでした。
でもお値段が日本円で2500円くらいしたかなー?
私の中でコレを日本で食べると飲み物と合わせて2000円くらいの感覚なので、結構高い印象。
でもレベルはなかなか高いので、パスタが食べたいとか、美味しい紅茶が飲みたいとかならアリかも。
そして最後の買い物でフジスーパー。

お土産はやっぱりプリッツラープ味。
そのまま予約していたat easeへ。

タイマッサージは今はココがお気に入り。
予め日本から2時間のタイマッサージで予約。

至福のひとときでした!
深夜便なので空港へ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。