今回は特にRIMOWAくらいしか買ってはいないのですが…。
とりあえず買ったもの編です。
ランキングに参加しています。
まずチェコで買ったのは化粧品。

適当?にボタニクスでこんだけ買ってみました。
まずはボタニクス製品。
コチラはローズナイトアイクリーム。

確か425コロナで2000円程。
公式価格は5940円。
コレはリップバーム。

値段は忘れちゃったけど、200コロナしないぐらいだったような…。
だとすると900円くらい?
公式価格は2620円。
コレはアイクリーム。

250コロナくらいだったかなー。
公式HPにはこの商品はなかった。
姉と母のお土産もコレ。
私も買ったけどなかなかいいと思う。
お土産にも大量購入の石鹸。

100コロナ前後で500円弱くらい?
公式価格は1650円。
ちなみに8コ買った。
1つ70gとはいえ重かった…。
マニュファクトゥーラではコチラを。

日本で公式ショップはないけど、チェコでは人気の自然派コスメ。
まずリップ。

最後にコロナが余ったのでコチラを購入
50コロナしないくらいだったかな、で200円ちょい。
@コスメで904円。
コチラはヘアマスク。

300コロナくらいで1100円。
ラクマでも同じ値段で売られていた。
目元口元のアンチエイジング美容液。

ちょっと高くて350コロナで1700円くらい。
どこかのサイトで2500円くらいで売られていた。
フェイシャルオイル。

180コロナで860円くらい。
コチラは日本では見当たらなかった。
あとスタバデミ。

ブルノとオストラバ。
めっちゃ探したけどプラハが手に入らなかった…。
写真撮り忘れでこのほかにワインを購入。
クトナーホラとミクロフで。
ミクロフは最初の街だったから、ずっと重かった…。
ミュンヘンでは…
エシレバターとノイハウスのお菓子。

エシレバターはちょっと値上がったかな?
5ユーロくらい。
ノイハウスは50%OFFだったのでかなり安かった(値段は忘れた…)。
あとビルケン。

なんやかんやで使いやすいので。
どちらも黒にしました。
1つはマヤリ。

60ユーロ程。
公式では11550円。
ビーサン。

30ユーロ程。
公式では5500円。
履いた図。


ビーサンはなかなか便利。
そしてRIMOWA。

750ユーロでタックスのリファウンドが75ユーロくらい。
日本より3万ちょっと安いくらい?
まぁルフトラインだしいっか。
よく考えたらスーツケースにこの値段って高いねw
買ったものは以上です。
お次は8月のタイ。
全然旅行記が進まない…。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

適当?にボタニクスでこんだけ買ってみました。
まずはボタニクス製品。
コチラはローズナイトアイクリーム。

確か425コロナで2000円程。
公式価格は5940円。
コレはリップバーム。

値段は忘れちゃったけど、200コロナしないぐらいだったような…。
だとすると900円くらい?
公式価格は2620円。
コレはアイクリーム。

250コロナくらいだったかなー。
公式HPにはこの商品はなかった。
姉と母のお土産もコレ。
私も買ったけどなかなかいいと思う。
お土産にも大量購入の石鹸。

100コロナ前後で500円弱くらい?
公式価格は1650円。
ちなみに8コ買った。
1つ70gとはいえ重かった…。
マニュファクトゥーラではコチラを。

日本で公式ショップはないけど、チェコでは人気の自然派コスメ。
まずリップ。

最後にコロナが余ったのでコチラを購入
50コロナしないくらいだったかな、で200円ちょい。
@コスメで904円。
コチラはヘアマスク。

300コロナくらいで1100円。
ラクマでも同じ値段で売られていた。
目元口元のアンチエイジング美容液。

ちょっと高くて350コロナで1700円くらい。
どこかのサイトで2500円くらいで売られていた。
フェイシャルオイル。

180コロナで860円くらい。
コチラは日本では見当たらなかった。
あとスタバデミ。

ブルノとオストラバ。
めっちゃ探したけどプラハが手に入らなかった…。
写真撮り忘れでこのほかにワインを購入。
クトナーホラとミクロフで。
ミクロフは最初の街だったから、ずっと重かった…。
ミュンヘンでは…
エシレバターとノイハウスのお菓子。

エシレバターはちょっと値上がったかな?
5ユーロくらい。
ノイハウスは50%OFFだったのでかなり安かった(値段は忘れた…)。
あとビルケン。

なんやかんやで使いやすいので。
どちらも黒にしました。
1つはマヤリ。

60ユーロ程。
公式では11550円。
ビーサン。

30ユーロ程。
公式では5500円。
履いた図。


ビーサンはなかなか便利。
そしてRIMOWA。

750ユーロでタックスのリファウンドが75ユーロくらい。
日本より3万ちょっと安いくらい?
まぁルフトラインだしいっか。
よく考えたらスーツケースにこの値段って高いねw
買ったものは以上です。
お次は8月のタイ。
全然旅行記が進まない…。
次回の旅行記も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。