クトナーホラのセドレツ地区にある墓地教会の続きです。
骸骨で彩られた教会はもはやアート。
チェコには他にも骸骨の教会はありますが、美しさではココが一番ではないかと。
ランキングに参加しています。
骸骨で彩られた教会はもはやアート。
チェコには他にも骸骨の教会はありますが、美しさではココが一番ではないかと。
ランキングに参加しています。
骸骨シャンデリア一番の見どころの墓地教会。

ホンモノの人骨が使われていますが、もはやアートなので怖さは全くありません。
見どころはコレなのですが、他にもちょくちょく装飾があります。
この奥には人骨が山積み。

周りの装飾の骸骨も素晴らしい。
ココには布だとかは一切なく全て骸骨。
一応教会なので祭壇もありました。

意外に祭壇はふつーかな。
周りは骸骨だけど、祭壇には使われていない。
コレはさすがに使うのは…と思ったのかしら。
紋章も全て人骨。

骨だけでココまでできるのはすごい。
この天使はホンモノ。

ふつーに紛れているのでウォーリーを探せ(古い?)てきな感じ。
コレは壁…

ではなくて写真。
丸い穴を覗くと奥には骸骨が。
骸骨で彩られた教会は以上。
ですが、2階もあります。
この教会についての説明。

19世紀にコレが作られたらしいけど、それまではふつーの教会だったのかなー?
2階は素朴な教会になっていました。


歴史はある感じがしますね。
パイプオルガンはないので、コチラで演奏されていたのでしょうか。


鍵盤に時代と歴史を感じる。
2階はふつーだなーと思って外へ出ようとすると…

最後に可愛いぶら下がっている骸骨を見ることができました。
さて、お次は旧市街に行くのですが。
歩くと40分くらい。
電車は時間がわからない。
そして雨が降っている…。
さて、どうしようか…。
途中にあったレゴ。

中には入っていないけどミュージアムになっているみたいですねー。
あえてココでレゴなのか。
とりあえず歩くのはイヤだから駅付近に行くかー。

と、素敵な街並みを見ながら歩く。
ココで聖マリア大聖堂の付近でバスを発見!
聖バルバラ教会に行くか?と聞いたら近くに行くとのことで、乗ることに。
ふつーの市バスなのか住宅街をぐるぐる回って、ココだよと降ろされる。

ふつーの大きな道路で降ろされましたw
Googleマップで見るとどうやら5分程歩くと着くみたい。
続きは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

ホンモノの人骨が使われていますが、もはやアートなので怖さは全くありません。
見どころはコレなのですが、他にもちょくちょく装飾があります。
この奥には人骨が山積み。

周りの装飾の骸骨も素晴らしい。
ココには布だとかは一切なく全て骸骨。
一応教会なので祭壇もありました。

意外に祭壇はふつーかな。
周りは骸骨だけど、祭壇には使われていない。
コレはさすがに使うのは…と思ったのかしら。
紋章も全て人骨。

骨だけでココまでできるのはすごい。
この天使はホンモノ。

ふつーに紛れているのでウォーリーを探せ(古い?)てきな感じ。
コレは壁…

ではなくて写真。
丸い穴を覗くと奥には骸骨が。
骸骨で彩られた教会は以上。
ですが、2階もあります。
この教会についての説明。

19世紀にコレが作られたらしいけど、それまではふつーの教会だったのかなー?
2階は素朴な教会になっていました。


歴史はある感じがしますね。
パイプオルガンはないので、コチラで演奏されていたのでしょうか。


鍵盤に時代と歴史を感じる。
2階はふつーだなーと思って外へ出ようとすると…

最後に可愛いぶら下がっている骸骨を見ることができました。
さて、お次は旧市街に行くのですが。
歩くと40分くらい。
電車は時間がわからない。
そして雨が降っている…。
さて、どうしようか…。
途中にあったレゴ。

中には入っていないけどミュージアムになっているみたいですねー。
あえてココでレゴなのか。
とりあえず歩くのはイヤだから駅付近に行くかー。

と、素敵な街並みを見ながら歩く。
ココで聖マリア大聖堂の付近でバスを発見!
聖バルバラ教会に行くか?と聞いたら近くに行くとのことで、乗ることに。
ふつーの市バスなのか住宅街をぐるぐる回って、ココだよと降ろされる。

ふつーの大きな道路で降ろされましたw
Googleマップで見るとどうやら5分程歩くと着くみたい。
続きは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。