プラハ城の聖ヴィート教会の続きです。
プラハでは必見の観光名所なだけに見どころも多い。
そして人も多い。
朝早くの観光をオススメします。
ランキングに参加しています。
プラハでは必見の観光名所なだけに見どころも多い。
そして人も多い。
朝早くの観光をオススメします。
ランキングに参加しています。
聖ヴィート教会の祭壇。

コチラの裏側にもたくさんの素晴らしいステンドグラスや彫刻が並んでいます。
細工が細かすぎる置物とステンドグラス。

基本3体の像が並んでいる気がするんですが、何か意味があるのかな?
祈りを捧げる人?


どなたかは存じ上げず…。
多分縁のある方かと…。
ステンドグラスの模様が可愛い!

コチラも前の彫刻には3体の像が並ぶ。
ステンドグラスの前にこのような彫刻が置いてあるんだけど、なんか仏壇にも似ている気がする。

扉部分になっているところとかね。
彫刻と一体となったシャンデリア。

アイデアが素晴らしい!
コチラも3体の像が描かれたステンドグラス。

描かれている教会っぽいのはこの聖ヴィート教会なんでしょうかね?
聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。


コチラは約2トンの重さがあるのだとか。
この細工が見事!



ちなみにヤンとは…
英語ではジョン、ドイツ語ではヨハネ、フランス語ではジャンらしーですw
結構ありきたり(失礼)のお名前ですw
横から見た祭壇部分にはこの聖ヴィート教会と思われる教会のミニチュア的なものが。


この太陽のマーク的なものがよく掲げられているけど、この教会のシンボルなのか?
ちょっとしたところまでいろんな細工が施されています。


多分1つ1つ見ていたら日が暮れるのでこの辺りで…。
途中にあった小部屋。


壁一面に描かれている絵は圧巻。
ステンドグラスも1つ1つ絵が違っていて、コチラも途中で飽きたwので写真を撮るのみ。


色も他の教会とかに比べて原色でパキっとしている印象。
他の教会に比べてやはり見応えは抜群。
プラハ城の一番人気のため、朝早めの時間帯がオススメ。
他の施設もめぐってみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

コチラの裏側にもたくさんの素晴らしいステンドグラスや彫刻が並んでいます。
細工が細かすぎる置物とステンドグラス。

基本3体の像が並んでいる気がするんですが、何か意味があるのかな?
祈りを捧げる人?


どなたかは存じ上げず…。
多分縁のある方かと…。
ステンドグラスの模様が可愛い!

コチラも前の彫刻には3体の像が並ぶ。
ステンドグラスの前にこのような彫刻が置いてあるんだけど、なんか仏壇にも似ている気がする。

扉部分になっているところとかね。
彫刻と一体となったシャンデリア。

アイデアが素晴らしい!
コチラも3体の像が描かれたステンドグラス。

描かれている教会っぽいのはこの聖ヴィート教会なんでしょうかね?
聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。


コチラは約2トンの重さがあるのだとか。
この細工が見事!



ちなみにヤンとは…
英語ではジョン、ドイツ語ではヨハネ、フランス語ではジャンらしーですw
結構ありきたり(失礼)のお名前ですw
横から見た祭壇部分にはこの聖ヴィート教会と思われる教会のミニチュア的なものが。


この太陽のマーク的なものがよく掲げられているけど、この教会のシンボルなのか?
ちょっとしたところまでいろんな細工が施されています。


多分1つ1つ見ていたら日が暮れるのでこの辺りで…。
途中にあった小部屋。


壁一面に描かれている絵は圧巻。
ステンドグラスも1つ1つ絵が違っていて、コチラも途中で飽きたwので写真を撮るのみ。


色も他の教会とかに比べて原色でパキっとしている印象。
他の教会に比べてやはり見応えは抜群。
プラハ城の一番人気のため、朝早めの時間帯がオススメ。
他の施設もめぐってみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。