ランチの後はランチを食べたユダヤ人地区を散策。
ただ想像以上に人が多くてびっくり!
今まで訪れた国の中で一番多いんじゃないかってくらいの人でした…。
ランキングに参加しています。
ただ想像以上に人が多くてびっくり!
今まで訪れた国の中で一番多いんじゃないかってくらいの人でした…。
ランキングに参加しています。
ランチを食べて、今どこにいるか確認したらユダヤ人地区の近所。
とゆーことで、この辺りをまず散策しよう。
5分程歩いたら見えてきた教会?

この時はまだプラハが人が多いなんて思っていなかった。
前にあった像。

コチラはカフカ像。
生誕120周年を記念して建てられたもの。
世界的に有名な作家。
この近くにはスペインシナゴーグ。

見どころの1つでもあるけど、今回はシナゴーグはいいかな、と思いスルー。
雰囲気のよい街並みが広がります。


この辺りから結構人が増えてきた。
そしてツアー客が多い。
こちらも外観のみのマイゼル・シナゴーグ

これでも人が少ない時に撮った方で、このシナゴーグの前にはめっちゃ人だかり。
チェコのユダヤ人の歴史の資料が展示されているらしい。
1591年に建てられたものらしいですが、火災で焼失したため、今の建物は1902年に再建。
このユダヤ人地区はカフカがやはり有名。

このお店はカフカ専門店?らしい。
カフカに関する書籍等がずらりと並んでいる。


エコバッグが可愛い。
残念ながらあまりカフカには興味がないのでスルー。
そのまま進んで行くと…

どんどん人が増えていきます。
儀式の家に辿り着いた。

その名の通り儀式のためのホール。
コレは人が多すぎる。
儀式の家の近くにはお土産屋が並ぶ。


かなりのTHEお土産。
見てる分には楽しいものが多かったけど、実用的ではないなー。
すぐ近くにある新旧シナゴーグ。

新しいのか古いのかどっちなんだって名前w
元々は新シナゴーグだったみたいだけど、16世紀以降に新しいシナゴーグができたので現在の名前になったとか。
じゃあ旧シナゴーグでいいんじゃない?って思うんだけど。
とにかくココは人が多すぎる…。
ってことで、サクサク外観を撮った後は他の地域に移動。
旧市街広場へ向かうことに。
街並みはとにかく素敵なんだけど。


ユダヤ人地区であんなに人が多いのであれっばもちろん旧市街も多いよね。
どこも人だらけ…。
予想を超えた旧市街広場の人だかり…。

あまりにも人が多いから、写真を撮るのであれば朝だな…。
地理の把握とお土産買いに変更しよう…。
続きは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
とゆーことで、この辺りをまず散策しよう。
5分程歩いたら見えてきた教会?

この時はまだプラハが人が多いなんて思っていなかった。
前にあった像。

コチラはカフカ像。
生誕120周年を記念して建てられたもの。
世界的に有名な作家。
この近くにはスペインシナゴーグ。

見どころの1つでもあるけど、今回はシナゴーグはいいかな、と思いスルー。
雰囲気のよい街並みが広がります。


この辺りから結構人が増えてきた。
そしてツアー客が多い。
こちらも外観のみのマイゼル・シナゴーグ

これでも人が少ない時に撮った方で、このシナゴーグの前にはめっちゃ人だかり。
チェコのユダヤ人の歴史の資料が展示されているらしい。
1591年に建てられたものらしいですが、火災で焼失したため、今の建物は1902年に再建。
このユダヤ人地区はカフカがやはり有名。

このお店はカフカ専門店?らしい。
カフカに関する書籍等がずらりと並んでいる。


エコバッグが可愛い。
残念ながらあまりカフカには興味がないのでスルー。
そのまま進んで行くと…

どんどん人が増えていきます。
儀式の家に辿り着いた。

その名の通り儀式のためのホール。
コレは人が多すぎる。
儀式の家の近くにはお土産屋が並ぶ。


かなりのTHEお土産。
見てる分には楽しいものが多かったけど、実用的ではないなー。
すぐ近くにある新旧シナゴーグ。

新しいのか古いのかどっちなんだって名前w
元々は新シナゴーグだったみたいだけど、16世紀以降に新しいシナゴーグができたので現在の名前になったとか。
じゃあ旧シナゴーグでいいんじゃない?って思うんだけど。
とにかくココは人が多すぎる…。
ってことで、サクサク外観を撮った後は他の地域に移動。
旧市街広場へ向かうことに。
街並みはとにかく素敵なんだけど。


ユダヤ人地区であんなに人が多いのであれっばもちろん旧市街も多いよね。
どこも人だらけ…。
予想を超えた旧市街広場の人だかり…。

あまりにも人が多いから、写真を撮るのであれば朝だな…。
地理の把握とお土産買いに変更しよう…。
続きは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。