最終日、この日は深センから香港を経由して帰るので、早めに空港へ向かいます。
とゆーことでブランチにはもちろん飲茶!
この店の飲茶は今回行った中で一番美味しかった!
ランキングに参加しています。
とゆーことでブランチにはもちろん飲茶!
この店の飲茶は今回行った中で一番美味しかった!
ランキングに参加しています。
朝起きて用意をして向かったのが老街駅近くの唐宮海鮮舫。

雑居ビルっぽいところに入っているのですが、店舗は豪華。
朝からたくさんの人で賑わっています。

飲茶は1人で食べに来ている人も多数。
なんだか席が結婚式の席みたい…。
まずはお茶をオーダー。

普通の安い?お茶もあったけど、コチラの少し高めのお茶に。
そうすると茶器が運ばれてきた!

なかなか本格的。
お茶は店員さんが丁寧に入れてくれる。



ほぼ台湾のお茶の作法と一緒ですね。
中国ではお茶を買ったこともないけど、期待できそう!
小さい容器ですが、お湯をつぎ足してもらえるので5杯は飲んだかも。

中国茶の種類はわかんないので適当に頼んだけど、コレが美味しい!
飲茶によく合う!
飲茶メニューは写真付き。

全部が写真付きではないけど、主要なものは載っているのでオーダーは簡単。
とゆーことで調子に乗って3品も頼んだ。

ココも1コ1コが大きくてボリューム満点!
春巻き。

ふつーに美味しい。
それに野菜の焼売。

コレがめっちゃ具が入って美味しい!
中身は青菜?

中の野菜の種類は忘れちゃったけど、こんなに具沢山!
美味しくないはずがない品!
定番エビ焼売も。

コレも肉汁たっぷりでめっちゃ美味しい。
コチラも薄い皮にギッシリの具!

ココのは他のお店とはまるで違う美味しさ。
そして何よりヒットだったのがデザートのプリン。

めっちゃ可愛くないですか?
どの角度から見ても完璧なんです。


後ろ姿にもちゃんと服のシワもあるし。
肝心のお味もこれまた美味しい。
プリンって結構苦手で外で食べる機会はないんだけど、もう別格の美味しさでしたね。
ほどよい固さ、だけどとろける、そんないい意味での不思議な食べ物でした。
お値段もまぁまぁ安い。
今回行った3店の中で一番安いかも。
いやー、またココに行きたい!
唐宮海鮮舫についてはLINEトラベルjp記事の『思いっきり食べる?技術がピカイチ?深セン・目的別飲茶人気店3選』でご紹介しています。
ブランチを食べ終わったら一度ホテルに戻り、その後羅湖経由で帰るため早めにチェックアウト。
イミグレが混んでるかな、と思ったけど全く混んでおらず。
そのため空港に早く着いたので、空港内を散策してみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

雑居ビルっぽいところに入っているのですが、店舗は豪華。
朝からたくさんの人で賑わっています。

飲茶は1人で食べに来ている人も多数。
なんだか席が結婚式の席みたい…。
まずはお茶をオーダー。

普通の安い?お茶もあったけど、コチラの少し高めのお茶に。
そうすると茶器が運ばれてきた!

なかなか本格的。
お茶は店員さんが丁寧に入れてくれる。



ほぼ台湾のお茶の作法と一緒ですね。
中国ではお茶を買ったこともないけど、期待できそう!
小さい容器ですが、お湯をつぎ足してもらえるので5杯は飲んだかも。

中国茶の種類はわかんないので適当に頼んだけど、コレが美味しい!
飲茶によく合う!
飲茶メニューは写真付き。

全部が写真付きではないけど、主要なものは載っているのでオーダーは簡単。
とゆーことで調子に乗って3品も頼んだ。

ココも1コ1コが大きくてボリューム満点!
春巻き。

ふつーに美味しい。
それに野菜の焼売。

コレがめっちゃ具が入って美味しい!
中身は青菜?

中の野菜の種類は忘れちゃったけど、こんなに具沢山!
美味しくないはずがない品!
定番エビ焼売も。

コレも肉汁たっぷりでめっちゃ美味しい。
コチラも薄い皮にギッシリの具!

ココのは他のお店とはまるで違う美味しさ。
そして何よりヒットだったのがデザートのプリン。

めっちゃ可愛くないですか?
どの角度から見ても完璧なんです。


後ろ姿にもちゃんと服のシワもあるし。
肝心のお味もこれまた美味しい。
プリンって結構苦手で外で食べる機会はないんだけど、もう別格の美味しさでしたね。
ほどよい固さ、だけどとろける、そんないい意味での不思議な食べ物でした。
お値段もまぁまぁ安い。
今回行った3店の中で一番安いかも。
いやー、またココに行きたい!
唐宮海鮮舫についてはLINEトラベルjp記事の『思いっきり食べる?技術がピカイチ?深セン・目的別飲茶人気店3選』でご紹介しています。
ブランチを食べ終わったら一度ホテルに戻り、その後羅湖経由で帰るため早めにチェックアウト。
イミグレが混んでるかな、と思ったけど全く混んでおらず。
そのため空港に早く着いたので、空港内を散策してみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。