台北を駆け足で巡った後は最後の晩ご飯。
豪華に!と行きたいところだけど、なんせ手持ちのお金が少ない…。
ってことで、お手軽に、だけど台湾らしいものを食べに行きました。
ランキングに参加しています。
豪華に!と行きたいところだけど、なんせ手持ちのお金が少ない…。
ってことで、お手軽に、だけど台湾らしいものを食べに行きました。
ランキングに参加しています。
忠考新生駅から15分くらいの場所にある竈紅了 D.KA Bun。

お手軽に台湾らしーものを食べたい…ってことで調べたら行きついたお店。
お店は丼でコーディネート。

提灯ぽく見えるのが丼。
なかなか可愛い。
お店はコンスタントに人が入ってくるので、なかなかの人気店。

コチラは席で注文するのではなく、カウンターで注文する方式。
でも食事は席まで運んでくれます。
お金と相談してギリギリ飲めるかも…ってことでビール。

オシャレな台湾瓶ビール。
量がちょっと少ないけど仕方がない。
しばらくすると運ばれてきたお料理。

丼の蓋が可愛い。
お味噌汁付きです。
お味噌汁はちょっと薄いけど…。
蓋を開けるとジャーン!

お店の一押しメニュー「玉華知高飯」を頼んでみました。
ドカンと乗った豚の角煮と煮卵、大根、椎茸等の野菜が乗ったバランスの取れた一品。

ボリュームもすごくて下のゴハンが見えない!
豚の角煮はとろとろ~。

大きいのが2つもあります。
いっぱい安く食べたい人にはもってこいの一品!
しかもなかなか美味しい。
お持ち帰り用のこんな商品も売られていました~。

ココは1人でも入りやすいのでオススメです。
竈紅了 D.KA Bunの丼についてはLINEトラベルjp記事の『美食天国台湾!ひとり旅で台北のグルメを満喫しよう!』でご紹介しています。
ゴハンの後はいつもの千里行でマッサージ。


ココは24時間だし、キレイで丁寧なのでオススメ。
待たなきゃいけないかなーと思ったけどすぐに案内してくれるみたい。

全身も惹かれるけど足ツボに。
お値段は1000元弱なのでちょっと高級。
1時間みっちりマッサージしてもらいました。



疲れもすっきり吹き飛んだ~。
帰り際に姉がマッサージしにやってきた。
ちなみにアタシが宜蘭で大雨に降られていたけど、台北や台中はそこまでだったみたい。
やっぱかなりの雨オンナだな。
翌日は朝早いのでホテルに戻ってシャワーを浴びて即おやすみなさい。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

お手軽に台湾らしーものを食べたい…ってことで調べたら行きついたお店。
お店は丼でコーディネート。

提灯ぽく見えるのが丼。
なかなか可愛い。
お店はコンスタントに人が入ってくるので、なかなかの人気店。

コチラは席で注文するのではなく、カウンターで注文する方式。
でも食事は席まで運んでくれます。
お金と相談してギリギリ飲めるかも…ってことでビール。

オシャレな台湾瓶ビール。
量がちょっと少ないけど仕方がない。
しばらくすると運ばれてきたお料理。

丼の蓋が可愛い。
お味噌汁付きです。
お味噌汁はちょっと薄いけど…。
蓋を開けるとジャーン!

お店の一押しメニュー「玉華知高飯」を頼んでみました。
ドカンと乗った豚の角煮と煮卵、大根、椎茸等の野菜が乗ったバランスの取れた一品。

ボリュームもすごくて下のゴハンが見えない!
豚の角煮はとろとろ~。

大きいのが2つもあります。
いっぱい安く食べたい人にはもってこいの一品!
しかもなかなか美味しい。
お持ち帰り用のこんな商品も売られていました~。

ココは1人でも入りやすいのでオススメです。
竈紅了 D.KA Bunの丼についてはLINEトラベルjp記事の『美食天国台湾!ひとり旅で台北のグルメを満喫しよう!』でご紹介しています。
ゴハンの後はいつもの千里行でマッサージ。


ココは24時間だし、キレイで丁寧なのでオススメ。
待たなきゃいけないかなーと思ったけどすぐに案内してくれるみたい。

全身も惹かれるけど足ツボに。
お値段は1000元弱なのでちょっと高級。
1時間みっちりマッサージしてもらいました。



疲れもすっきり吹き飛んだ~。
帰り際に姉がマッサージしにやってきた。
ちなみにアタシが宜蘭で大雨に降られていたけど、台北や台中はそこまでだったみたい。
やっぱかなりの雨オンナだな。
翌日は朝早いのでホテルに戻ってシャワーを浴びて即おやすみなさい。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。