グリンツィングを楽しんだ後は、市内中心部に戻り、ウィーン最古のレストランでゴハンを。
ココはモーツァルトやベートーベンも訪れたことがあるレストランだとか。
とゆーことで、ネタに行ってきました。
ランキングに参加しています。
ココはモーツァルトやベートーベンも訪れたことがあるレストランだとか。
とゆーことで、ネタに行ってきました。
ランキングに参加しています。
20時前だけどまだまだ明るいウィーン。


この雰囲気のある路地の向こうにグリーヒェンバイスルがあります。
どうやら1447年創業らしーです。

約600年とはスゴイ!
お店の入口。


ココは中の方が雰囲気ありますねー。
どうやら有名人のサインがあるサインの間とかもあるらしーです。
そして下をのぞき込むと…。

なんか財宝?に埋もれた人形的なオブジェがありました。
コチラは、1529年の第一次トルコ包囲の時にウィーンへ撃ちこまれたという砲弾。

このレストランは歴史をすごく経験してきてますね!
グリーヒェンバイスルはトラベルjp記事の『美味しいウィーンを食べつくせ!絶品料理レストラン5選』でもご紹介しています。
通されたのはテラス席。

中の方が雰囲気ありだけど、テラス席は開放的でアタシは好きかなー。
まずはビール。

海外の生ビールはたっぷりで嬉しい。
そして暑い夏にはぴったりの爽やかビール。
何を頼むか悩んだ結果、仔羊ローストとお野菜を。

仔羊もそれなりに有名みたいです。
とゆーか、個人的に好きなので頼んでみました。
で、予想通りスゴイ量が来たので母とシェア。
そもそも1つが日本で頼む3倍はあろうかと思う塊が4つも!

焼き加減もミディアムレアで美味しい!
低温で焼かれていると思われるお肉は旨みがたっぷり詰まってる。
ウィーン名物も美味しいけど、こっちの方が好み!
そしてお野菜は…。

ニンジン、ジャガイモ、スイートコーン等も入っていて美味しい。
中欧は野菜が美味しいわー。
ちなみに1人1つじゃ絶対量が多いと思う。
お値段も全部でチップ入れて45ユーロ程度でお手頃でした。
夜は一層雰囲気が出るレストラン。


有名店だけど、料理も美味しいしオススメです。
もちろん、名物のシュニッツェル等もありました。
夜の路地も素敵。

まるで中世にタイムスリップしたかのよう。
最後のデザートはやっぱりジェラート!

ヨーロッパのジェラートはやっぱり美味しい!
ホテルに戻ってパッキングをして帰国に備えます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。


この雰囲気のある路地の向こうにグリーヒェンバイスルがあります。
どうやら1447年創業らしーです。

約600年とはスゴイ!
お店の入口。


ココは中の方が雰囲気ありますねー。
どうやら有名人のサインがあるサインの間とかもあるらしーです。
そして下をのぞき込むと…。

なんか財宝?に埋もれた人形的なオブジェがありました。
コチラは、1529年の第一次トルコ包囲の時にウィーンへ撃ちこまれたという砲弾。

このレストランは歴史をすごく経験してきてますね!
グリーヒェンバイスルはトラベルjp記事の『美味しいウィーンを食べつくせ!絶品料理レストラン5選』でもご紹介しています。
通されたのはテラス席。

中の方が雰囲気ありだけど、テラス席は開放的でアタシは好きかなー。
まずはビール。

海外の生ビールはたっぷりで嬉しい。
そして暑い夏にはぴったりの爽やかビール。
何を頼むか悩んだ結果、仔羊ローストとお野菜を。

仔羊もそれなりに有名みたいです。
とゆーか、個人的に好きなので頼んでみました。
で、予想通りスゴイ量が来たので母とシェア。
そもそも1つが日本で頼む3倍はあろうかと思う塊が4つも!

焼き加減もミディアムレアで美味しい!
低温で焼かれていると思われるお肉は旨みがたっぷり詰まってる。
ウィーン名物も美味しいけど、こっちの方が好み!
そしてお野菜は…。

ニンジン、ジャガイモ、スイートコーン等も入っていて美味しい。
中欧は野菜が美味しいわー。
ちなみに1人1つじゃ絶対量が多いと思う。
お値段も全部でチップ入れて45ユーロ程度でお手頃でした。
夜は一層雰囲気が出るレストラン。


有名店だけど、料理も美味しいしオススメです。
もちろん、名物のシュニッツェル等もありました。
夜の路地も素敵。

まるで中世にタイムスリップしたかのよう。
最後のデザートはやっぱりジェラート!

ヨーロッパのジェラートはやっぱり美味しい!
ホテルに戻ってパッキングをして帰国に備えます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。