ランチを食べた後は国会議事堂へ。
コチラもさっくりネットで予約しておきました。
言語を選ばなければ当日でも空きはありますが、英語ツアーは2週間前とかでも時間帯によっては既にいっぱいのところもあったので、予約をしておいた方がよいかと。
ランキングに参加しています。
コチラもさっくりネットで予約しておきました。
言語を選ばなければ当日でも空きはありますが、英語ツアーは2週間前とかでも時間帯によっては既にいっぱいのところもあったので、予約をしておいた方がよいかと。
ランキングに参加しています。
ブダペストの一番の観光名所とも言われる国会議事堂。

まさに宮殿な造りで、しかもめちゃくちゃ大きい。
近くでは写真におさまりきらないので、全体を撮りたい方は対面のブダ側から撮ることをお勧め。
コチラが近くから撮った国会議事堂。



近くで見ると全く違う感じがしますね!
インフォメーションはぐるりと回った地下のところにあります。
地下鉄を降りてからが遠かった…。
中にはオシャレな売店も。

ちなみに15時半の英語ツアーを予約しましたが、18時くらいのハンガリー語ならこの時間でも空きがあった。
とりあえず見たいって人は英語じゃなくてもいいのかも。
時間が押しているようで…。
15時20分くらいに着いたけど、15時のツアーがまだ入ってなかった。

なので朝のツアーの方が時間のズレがなくていいのかも。
ただ朝の英語ツアーはいっぱいだったんだよね。
結局16時前に入り、ガイドと一緒に中をまわります。
初めにツアーで見る場所を説明。
写真は撮っていいけど、クラウンが置かれているドームタワーは撮っちゃダメとの案内あり。
結構他の方のブログで王冠の写真があったから、最近ダメになったのかしら…?
中は宮殿そのものくらいの豪華絢爛な造り!

シャンデリアに赤絨毯…。
国会議事堂に必要か…?とゆーのは置いといて…。
天井は眩しい金!


ステンドグラスの窓!
贅沢ですね~。
とにかくひたすら豪華な廊下を進みます。

ちなみに頑張って誰も映り込まない写真を撮ってますが、50人ほどの結構な団体行動です。
そうこう歩いていると、国会議事堂正面の大階段に到着。

いや、コレはもう宮殿。
宮殿よりも豪華かも、と思う。
個人的にステンドグラスや、よくわかんない像とかいるかな、って思っちゃう。

まぁ、ハンガリー国民が納得してるならよいのかと。
そして、このツアー6000フォリントもするから、結構な収入源になるしね。
この後は写真撮影不可のドームホールへ。
代々ハンガリー王が受け継いできた聖イシュトバーンの王冠、宝珠、宝剣が展示されていて、とっても厳重な警備がされています。
ドームホールの後は上院議会のロビー。

もう、コレがロビー?って思っちゃうくらいの豪華さ。
ちなみに敷かれている絨毯は一枚もので結構な値段がするらしーです。
天井も宮殿の天井のように絵が描かれている。

ココが待合室だとなんだかアタシは落ち着かないかもw
そして最後の見どころ旧上院議会ホール。

蹄の形をしたホールで、ココも天井や壁が金!
まぁ、ココは議会っぽいけど、他は宮殿そのものだね。
6000フォリントなので2500円とゆー高い入場料ですが、こんな国会議事堂は他にはないのでオススメです。
LINEトラベルjp記事の『インスタ映え必須のステキな建物がいっぱい!ブダペストの必見観光名所7選』でもご紹介していますので、コチラも参考にしてください。
出口には国会議事堂の模型が。


そしてお土産も充実。
一度ホテルに戻りまーす。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

まさに宮殿な造りで、しかもめちゃくちゃ大きい。
近くでは写真におさまりきらないので、全体を撮りたい方は対面のブダ側から撮ることをお勧め。
コチラが近くから撮った国会議事堂。



近くで見ると全く違う感じがしますね!
インフォメーションはぐるりと回った地下のところにあります。
地下鉄を降りてからが遠かった…。
中にはオシャレな売店も。

ちなみに15時半の英語ツアーを予約しましたが、18時くらいのハンガリー語ならこの時間でも空きがあった。
とりあえず見たいって人は英語じゃなくてもいいのかも。
時間が押しているようで…。
15時20分くらいに着いたけど、15時のツアーがまだ入ってなかった。

なので朝のツアーの方が時間のズレがなくていいのかも。
ただ朝の英語ツアーはいっぱいだったんだよね。
結局16時前に入り、ガイドと一緒に中をまわります。
初めにツアーで見る場所を説明。
写真は撮っていいけど、クラウンが置かれているドームタワーは撮っちゃダメとの案内あり。
結構他の方のブログで王冠の写真があったから、最近ダメになったのかしら…?
中は宮殿そのものくらいの豪華絢爛な造り!

シャンデリアに赤絨毯…。
国会議事堂に必要か…?とゆーのは置いといて…。
天井は眩しい金!


ステンドグラスの窓!
贅沢ですね~。
とにかくひたすら豪華な廊下を進みます。

ちなみに頑張って誰も映り込まない写真を撮ってますが、50人ほどの結構な団体行動です。
そうこう歩いていると、国会議事堂正面の大階段に到着。

いや、コレはもう宮殿。
宮殿よりも豪華かも、と思う。
個人的にステンドグラスや、よくわかんない像とかいるかな、って思っちゃう。

まぁ、ハンガリー国民が納得してるならよいのかと。
そして、このツアー6000フォリントもするから、結構な収入源になるしね。
この後は写真撮影不可のドームホールへ。
代々ハンガリー王が受け継いできた聖イシュトバーンの王冠、宝珠、宝剣が展示されていて、とっても厳重な警備がされています。
ドームホールの後は上院議会のロビー。

もう、コレがロビー?って思っちゃうくらいの豪華さ。
ちなみに敷かれている絨毯は一枚もので結構な値段がするらしーです。
天井も宮殿の天井のように絵が描かれている。

ココが待合室だとなんだかアタシは落ち着かないかもw
そして最後の見どころ旧上院議会ホール。

蹄の形をしたホールで、ココも天井や壁が金!
まぁ、ココは議会っぽいけど、他は宮殿そのものだね。
6000フォリントなので2500円とゆー高い入場料ですが、こんな国会議事堂は他にはないのでオススメです。
LINEトラベルjp記事の『インスタ映え必須のステキな建物がいっぱい!ブダペストの必見観光名所7選』でもご紹介していますので、コチラも参考にしてください。
出口には国会議事堂の模型が。


そしてお土産も充実。
一度ホテルに戻りまーす。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。